記事

2025年8月4日

  • 2025年08月04日(月)

    第18回 定期演奏会

     8月1日(金),本校吹奏楽部の第18回定期演奏会が,種子島こり~なにて開催されました。吹奏楽部は現在8名で活動していますが,少人数だからこそ1つ1つの音を大切に,聴いてくださる方々の心に響く演奏ができるよう,日々練習に取り組んできました。定期演奏会は三部構成で行われ,アンコールまで含めて全部で13曲演奏しました。

    01 02

    03 04

    05 06

    07 08

     平日午後の開催でしたが,たくさんの方々にご来場いただき,ご来場くださいました皆様から,温かいお言葉などお心遣いを多数いただきました。今後は体育祭や文化祭での演奏に向け,練習を重ねていきます。本当にありがとうございました。

2025年8月1日

  • 2025年08月01日(金)

    一日体験入学

     7月31日(木),一日体験入学が実施されました。今年は約70名の中学生の皆さんに,全体会や体験学習,校内見学や部活動体験などを通じて,種子島中央高校での生活を体験してもらいました。

    01 02

    03 04

    05 06

    07 08

    09 10

     中学生の皆さん,限られた時間でしたが,種子島中央高校はどうでしたか?今回の体験を今後の進路選択に生かしてもらえたら嬉しいです。暑い中,参加していただき,ありがとうございました。

2025年7月25日

2025年7月23日

  • 2025年07月23日(水)

    1学期終業式

     7月18日(金),1学期終業式が行われました。校長式辞では,授業中の真剣な表情や日頃の挨拶,クラスマッチで勝利を目指して頑張る姿など,1学期の良かった点を振り返り,「明日からの夏休みは普段できないことに取り組める貴重な時間です。勉強・読書・部活動などはもちろんのこと,自分自身と向き合い,また,世の中にも目を向けて,これからの進路・生き方について考える期間にしてほしいと思います。」と話がありました。

    01 02

     「光陰矢の如し」夏休みはあっという間に終わります。1日1日を大切に過ごし,また2学期に,皆さんの明るく気持ちの良い挨拶,真剣な表情に会えることを楽しみにしています。

2025年7月22日

  • 2025年07月22日(火)

    生徒会役員任命式

     7月18日(金),生徒会役員任命式が行われ,新役員に任命状が授与されました。

     生徒会長:長田智大(情報処理科2年)

      副会長:日當瀨結衣(普通科2年) 大野虎大(情報処理科1年)

       書記:柴ひかる(普通科2年)  武友佳(普通科1年)

       会計:荒木圭哉(ミライデザイン科2年) 中川遼(情報処理科2年)

     任命状授与後,旧役員も登壇し,新旧生徒会長から挨拶がありました。旧生徒会長の富田歩さんからは「大変なこともありましたが,皆さんの御協力のおかげで,最後までやり遂げることができました。本当にありがとうございました。」,新生徒会長の長田智大さんからは「昨年から生徒会役員として活動してきたメンバーが多いので,その経験を生かし,全員で協力しながら頑張ります。1年間よろしくお願いします。」と挨拶がありました。

    01 02

    03 04

     旧役員の皆さん,1年間お疲れさまでした!新役員の皆さん,種子島中央高校がさらに素晴らしいものになるよう,一緒に頑張っていきましょう。1年間よろしくお願いします!

  • 2025年07月22日(火)

    壮行会

     7月18日(金),全国高校総体(インターハイ)へ男子ハンマー投で出場する鮫島優磨さん(ミライデザイン科2年)の壮行会が行われました。

     激励の言葉では校長先生から「インターハイは全国から強豪が集まる大舞台ですが,決して臆することなく,種子島中央高校生としての誇り,鹿児島県代表・南九州代表としての誇りを胸に,堂々と投げてきてください。」と話をされました。また,生徒会長の富田歩さんが「日々の練習に全力で取り組み,努力してきたことが結果に結びついたこと,心から尊敬しています。大会では緊張するかもしれませんが,思い切りプレーしてきてください。応援しています。」と激励の言葉を贈りました。出場選手 決意の言葉では鮫島優磨さんが「初めての大舞台ですが,自分の全力を出し切れるように頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と述べました。

    01 02

    03 04

     全国高校総体は7月25日(金)から,ホットスタッフフィールド広島(広島県広島市)にて開催されます。応援よろしくお願いします!

2025年7月18日

  • 2025年07月18日(金)

    表彰伝達式

     7月18日(金),表彰伝達式が行われました。

     表彰された団体・生徒は以下のとおりです,おめでとうございました。

    【1学期クラスマッチ】

     ・男子バレーボール 優勝 2年3組A

     ・女子バレーボール 優勝 1年3組A

    【実用英語技能検定】

      2級合格 永松由衣(普通科3年)

    01 02

  • 2025年07月18日(金)

    1学期クラスマッチ

     7月17日(木),1学期クラスマッチが開催されました。今回から1日開催となりましたが,男女ともにバレーボールを実施し,白熱した試合が繰り広げられました。

    01 02 03

    04 05 06

    07 08 09

     試合結果は以下のとおりです。

     優勝したクラスの皆さん,おめでとうございました!

      【男子バレーボール】 優勝:2年3組A  準優勝:2年1組

      【女子バレーボール】 優勝:1年3組A  準優勝:2年3組

  • 2025年07月18日(金)

    離任式

     7月17日(木),ALTのテッサ・リーケン先生の離任式が行われました。

     テッサ先生は令和3年に来日され,4年間,本校で勤務されました。最後の挨拶ではテッサ先生から感謝の言葉とともに,「日本は協働力に長けていて,みんなで何かすることに優れている国。だけど日本という国は世界の一部で,日本だけがあなたの生きる世界じゃない。力を広げ,もっと世界と関わってほしい。」と話がありました。

    01 02

    03 04

     テッサ先生,楽しい授業をありがとうございました。カナダに帰ってからもお元気で,人生を楽しんでくださいね!本当にありがとうございました。

2025年7月4日

  • 2025年07月04日(金)

    生徒会役員立会演説会・選挙

     7月3日(木),生徒会役員立会演説会・選挙が開催されました。今年は2年生5名・1年生2名の計7名が立候補し,学校生活をより良くするために考えていることを,それぞれの言葉で堂々と述べてくれました。

    01 02 03

    04 05 06

    07 08 09

     立会演説会後には,中種子町選挙管理委員会より記載台と投票箱をお借りして,実際の選挙を同じ手順で投票を行いました。

    10 11 12

    13 14 15

     新生徒会役員の発表は7月14日(月),任命式は18日(金)に行われます。

2025年7月3日

  • 2025年07月03日(木)

    防災訓練

     7月2日(水),地震発生を想定した防災訓練が実施されました。

     グラウンドに避難後,中種子分遣所の方から講話があり,「地震が発生したら,まず身の安全の確保を心掛けてください。地震後には火災や津波,土砂災害や交通遮断など,いろいろな災害が予想されます。揺れが収まったら,落ち着いて建物の外に出て,危険な場所から離れるようにしてください。」と話がありました。

    01 02

    03 04

     どこで災害に遭うかはわかりません。災害に備えて,連絡方法や避難場所,非常持ち出し品の準備など,家族で相談をしておきましょう。

2025年7月2日

  • 2025年07月02日(水)

    SOSの出し方講座

     7月1日(火),1学年を対象としたSOSの出し方講座が実施されました。講座では「悩みを軽くするために~不安や悩みへの対処~」をテーマに,つらいとき・苦しいときの行動について,具体的に学びました。

    01 02

     悩みがあることは悪いことではありません。自分で解決できないときや苦しいときには誰かに相談するなどして,周りの人に頼りながら,過ごしていきましょう。

2025年6月26日

  • 2025年06月26日(木)

    教育実習

     6月23日(月)から,令和4年度卒業生の山元凪さんが教育実習を行っています。授業への参加だけでなく,面接指導や清掃指導などでも,生徒達と積極的に関わりながら,母校で“先生”として頑張ってくれています。

    01 02

    03 04

    教育実習は7月11日(金)まで。ぜひ多くのことを学んでほしいと思います。

  • 2025年06月26日(木)

    3年生 面接説明会

     6月26日(木),ハローワークくまげ 就職支援ナビゲーターの草薙さんと鹿児島県教育委員会 キャリアガイダンススタッフの今給黎さんを講師にお招きし,3年生を対象とした面接説明会を実施しました。

     説明会では,面接時の入退室のマナーや姿勢・態度などについて,詳しく教えていただいた後,グループごとに面接練習を行いました。あまり練習をしたことのない生徒ばかりで,声が小さい,周りを見て確認するなど,はじめは自信のない様子でしたが,練習を重ねるにつれて,堂々とした態度で臨むことができるようになっていました。これからさらに練習を重ね,進路実現に繋げてほしいと思います。

    01 02

    03 04

    05 06

2025年6月23日

  • 2025年06月23日(月)

    インターハイ出場決定!

     6月13~16日に開催された 第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会の男子ハンマー投において,陸上部の鮫島優磨さん(ミライデザイン科2年)が第4位となり,インターハイ(全国高校総体)への出場が決定しました!インターハイは7月25日~29日,ホットスタッフフィールド広島(広島県広島市)にて開催されます。応援よろしくお願いします!

    01 02

    (※競技中の写真は県高校総体,表彰式の写真は南九州予選大会のものです)

2025年6月20日

2025年6月11日

  • 2025年06月11日(水)

    壮行式

     6月10日(火),第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会に男子ハンマー投で出場する鮫島優磨さん(ミライデザイン科2年)と,第77回全九州高等学校ビジネス計算競技大会・第72回全国高等学校ビジネス計算競技大会に出場する長田智大さん(情報処理科2年)の壮行会が行われました。

     壮行会では校長先生から「練習を重ねて投げる技術を磨いてきた鮫島さん,数値を正確かつスピーディーに処理する力を身につけてきた長田さん。どちらも,これまでの真摯な努力が実を結んで,大舞台への切符を手に入れました。緊張するとは思いますが,種子島中央高校生としての自覚を持ち,自分に自信を持って堂々と戦ってきてください。」と激励されました。また,生徒会から激励の言葉とエールが送られました。

    01 02

     出場者の決意表明では,陸上部の鮫島さんから「南九州大会という舞台は初めての経験になりますが,自分なりの投げをできるように精一杯頑張ります。」,ビジネス部の長田さんから「九州・全国大会になると,県大会の時よりも問題のレベルが数段あがると思いますが,準備を怠らず,食らいついていけるように頑張ります。」と力強く述べられました。

    03 04

     2名が参加する大会の期日・会場は以下のとおりです。

    【第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会】

    期日:6月13日~16日  会場:えがお健康スタジアム(熊本県熊本市)

    【第77回全九州高等学校ビジネス計算競技大会】

    期日:7月22日  会場:久留米シティプラザ(福岡県久留米市)

    【第72回全国高等学校ビジネス計算競技大会】

    期日:7月24日  会場:横浜武道館(神奈川県横浜市)

     応援よろしくお願いします!

2025年6月10日

  • 2025年06月10日(火)

    表彰伝達式

     6月10日(火),表彰伝達式が行われました。

     詳細は以下のとおりです,おめでとうございました。

    【第75回 鹿児島県高等学校柔道競技大会】

    ・男子団体 第3位  
    ・男子個人90kg級 第3位 中﨑歩夢(情報処理科1年)

    【第78回 鹿児島県高等学校陸上競技大会】

    ・男子ハンマー投 第2位 鮫島優磨(ミライデザイン科2年)

    01 02

2025年6月7日

2025年6月4日

  • 2025年06月04日(水)

    進路ガイダンス

     6月3日(火),進路ガイダンスが実施されました。

     2・3年生はそれぞれの進路希望に応じてコースに分かれ,真剣に話を聴く姿が見られました。また,1年生は仕事や資格に関するパズルワークをグループごとに行い,進路選択に役立つ知識を得ることができました。

    1 2

    3 4

    5 6

     ご協力くださいました皆様,ありがとうございました。

2025年6月3日

  • 2025年06月03日(火)

    令和7年度 生徒会総会

     6月2日(月),令和7年度 生徒会総会が行われ,今年度の活動計画や昨年度の決算報告,今年度の予算案などについて議事が行われました。また,学校への要望等についての協議では多くの意見が述べられ,学校生活をよりよくするために充実した生徒会総会になりました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

2025年5月23日

  • 2025年05月23日(金)

    通学バス運行計画表(6月)について

    6月

    ※ 6月  4日(水)        ダイヤ変更【定時退校日】
    ※ 6月11日(水)        ダイヤ変更【定時退校日】
    ※ 6月18日(水)        ダイヤ変更【定時退校日】
    ※ 6月25日(水)        ダイヤ変更【定時退校日】

    上記日程については間違えることのないよう,注意してください。

2025年5月21日

2025年5月14日

  • 2025年05月14日(水)

    令和7年度 PTA総会

     5月13日(火),令和7年度 PTA総会・地区PTA・学級PTAが開催されました。PTA総会では,令和6年度の事業報告・決算報告や令和7年度の活動計画や予算案について審議され,承認されました。また,新PTA役員についても承認され,新旧PTA役員の方々からご挨拶いただきました。

    01 02

    03 04

     お忙しいなか,多くの皆様が出席してくださいました。ありがとうございました。今後ともPTA活動への御理解と御協力,よろしくお願いします。

2025年5月13日

  • 2025年05月13日(火)

    表彰伝達式(春季地区大会)

     5月13日(火),表彰伝達式が行われました。詳細は以下のとおりです。

    【熊毛地区春季地区大会(優勝のみ)】

    ・弓道 男子団体  
    ・弓道 男子個人 牧瀬太雅(普通科3年)
    ・野球  
    ・剣道 男子個人 永濵琉士(普通科2年)
    ・剣道 女子個人 浦口美空(普通科3年)
    ・陸上競技 男子100m,200m 牧瀬裕都(情報処理科2年)
    ・陸上競技 女子100m,200m 山上友菜(普通科1年)
    ・陸上競技 男子400m 園田斗空(ミライデザイン科1年) 
    ・陸上競技 男子1500m 松原奏琉(情報処理科2年)
    ・陸上競技 男子110mハードル 里園謙吾(情報処理科1年)
    ・陸上競技 男子やり投げ 鮫島優磨(ミライデザイン科2年)
    ・テニス 男子個人シングルス 岡山力大(普通科3年)
    ・ソフトテニス 男子個人ダブルス 荒木圭哉(ミライデザイン科2年)
      松本琥太郎(情報処理科1年)

    01 02

    03 04

    今週末からは県高校総体が始まります。

    地区大会同様,県総体も種子島中央高校の応援をよろしくお願いします!

    05 06 07

    08 09 10

    11 12 13

2025年4月30日

  • 2025年04月30日(水)

    壮行会

     4月28日(月),春季地区大会と県総合体育大会の壮行会が行われました。

     校長あいさつでは「戦う要素には技・心・礼儀の3つがあると思っています。この3つを大切にし,”種子島中央高校生はさすがだな”と思われるような,質の高い勝ち方・負け方をしてきてください。全先生方・全生徒で大会に臨む皆さんのことを応援しています。頑張ってきてください。」と激励の言葉が贈られました。また生徒会を代表して,生徒会長の富田歩さん(普通科3年)からは激励の言葉が,田上響己さん(普通科3年)からはエールが贈られました。

     選手代表あいさつでは,硬式テニス部の岡山力大さん(普通科3年)が「これまで目標に向かって努力していくなかで,壁にぶつかることもありましたが,その度に仲間と支え合い,乗り越えてきました。その努力の成果を,いつも支えてくださる皆様への感謝の気持ちを胸に,試合で発揮し,良い報告ができるように精一杯頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と力強く述べました。

    01 02

    03 04

     春季地区大会は5月1日(木)に,中種子町や西之表市,屋久島町で各競技が行われます。種子島中央高校の応援をよろしくお願いします!

2025年4月25日

2025年4月14日

  • 2025年04月14日(月)

    部活動紹介

     4月11日(金),部活動紹介が体育館にて行われました。

     種子島中央高校には,運動系部活動10,文化系部活動4,同好会1の合計15種類の部活動があり,生徒会執行部を含めた16の団体が,新入部員獲得に向け,工夫を凝らした紹介をしてくれました。

    01 02

    03 04

    05 06

    07 08

2025年4月10日

2025年4月9日

  • 2025年04月09日(水)

    令和7年度 対面式

     4月9日(水),令和7年度 対面式が行われ,新入生72名と2・3年生140名の計212名が初めて体育館に集いました。

     校長挨拶では,「”環境が人を育てる”という言葉がありますが,本校の環境を作るのは君たちです。ありがとう,がんばろうね,などの優しい言葉や前向きな発言があふれる環境にし,みんなが笑顔とともに成長できる学校にしていきましょう。」と話がありました。

     次に,生徒会を代表して,生徒会長の富田歩さん(普通科3年)が「これから始まる高校生活は想像以上に早く,あっという間に過ぎていきます。悔いのないよう,勉強や部活動など自分の好きなこと・やりたいことに,たくさんの時間を使ってください。ともに種子島中央高校を盛り上げていきましょう!」と歓迎の挨拶をしました。

    01 02

     新入生代表あいさつは,ミライデザイン科の平畠悠月さん(中種子中学校出身)が行い,「高い目標を持ち、楽しい学校生活を送るとともに、先輩方とよき伝統を作る一員として、3年間、勉強や部活動などに励んでいきたいと思います。」と堂々と述べてくれました。また,各学級の代表生徒から,クラスの紹介や学級目標,頑張りたいことなどの発表がありました。

    03 04

    05 06

     新入生の皆さんは先輩方と初めて顔を合わせ,高校生になった実感がより一層強くなったのではないでしょうか。種子島中央には頼りになる先輩達がたくさんいます。困ったことがあったら,いつでも相談してくださいね。