• 2025年07月04日(金)

    生徒会役員立会演説会・選挙

     7月3日(木),生徒会役員立会演説会・選挙が開催されました。今年は2年生5名・1年生2名の計7名が立候補し,学校生活をより良くするために考えていることを,それぞれの言葉で堂々と述べてくれました。

    01 02 03

    04 05 06

    07 08 09

     立会演説会後には,中種子町選挙管理委員会より記載台と投票箱をお借りして,実際の選挙を同じ手順で投票を行いました。

    10 11 12

    13 14 15

     新生徒会役員の発表は7月14日(月),任命式は18日(金)に行われます。

  • 2025年07月03日(木)

    防災訓練

     7月2日(水),地震発生を想定した防災訓練が実施されました。

     グラウンドに避難後,中種子分遣所の方から講話があり,「地震が発生したら,まず身の安全の確保を心掛けてください。地震後には火災や津波,土砂災害や交通遮断など,いろいろな災害が予想されます。揺れが収まったら,落ち着いて建物の外に出て,危険な場所から離れるようにしてください。」と話がありました。

    01 02

    03 04

     どこで災害に遭うかはわかりません。災害に備えて,連絡方法や避難場所,非常持ち出し品の準備など,家族で相談をしておきましょう。

  • 2025年07月02日(水)

    SOSの出し方講座

     7月1日(火),1学年を対象としたSOSの出し方講座が実施されました。講座では「悩みを軽くするために~不安や悩みへの対処~」をテーマに,つらいとき・苦しいときの行動について,具体的に学びました。

    01 02

     悩みがあることは悪いことではありません。自分で解決できないときや苦しいときには誰かに相談するなどして,周りの人に頼りながら,過ごしていきましょう。

  • 2025年06月26日(木)

    教育実習

     6月23日(月)から,令和4年度卒業生の山元凪さんが教育実習を行っています。授業への参加だけでなく,面接指導や清掃指導などでも,生徒達と積極的に関わりながら,母校で“先生”として頑張ってくれています。

    01 02

    03 04

    教育実習は7月11日(金)まで。ぜひ多くのことを学んでほしいと思います。

  • 2025年06月26日(木)

    3年生 面接説明会

     6月26日(木),ハローワークくまげ 就職支援ナビゲーターの草薙さんと鹿児島県教育委員会 キャリアガイダンススタッフの今給黎さんを講師にお招きし,3年生を対象とした面接説明会を実施しました。

     説明会では,面接時の入退室のマナーや姿勢・態度などについて,詳しく教えていただいた後,グループごとに面接練習を行いました。あまり練習をしたことのない生徒ばかりで,声が小さい,周りを見て確認するなど,はじめは自信のない様子でしたが,練習を重ねるにつれて,堂々とした態度で臨むことができるようになっていました。これからさらに練習を重ね,進路実現に繋げてほしいと思います。

    01 02

    03 04

    05 06

  • 2025年06月23日(月)

    インターハイ出場決定!

     6月13~16日に開催された 第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会の男子ハンマー投において,陸上部の鮫島優磨さん(ミライデザイン科2年)が第4位となり,インターハイ(全国高校総体)への出場が決定しました!インターハイは7月25日~29日,ホットスタッフフィールド広島(広島県広島市)にて開催されます。応援よろしくお願いします!

    01 02

    (※競技中の写真は県高校総体,表彰式の写真は南九州予選大会のものです)

  • 2025年06月20日(金)

    ひこばえ通信 第1号

     ひこばえ通信 第1号が発行されました。

    令和7年度 第1号

  • 2025年06月11日(水)

    壮行式

     6月10日(火),第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会に男子ハンマー投で出場する鮫島優磨さん(ミライデザイン科2年)と,第77回全九州高等学校ビジネス計算競技大会・第72回全国高等学校ビジネス計算競技大会に出場する長田智大さん(情報処理科2年)の壮行会が行われました。

     壮行会では校長先生から「練習を重ねて投げる技術を磨いてきた鮫島さん,数値を正確かつスピーディーに処理する力を身につけてきた長田さん。どちらも,これまでの真摯な努力が実を結んで,大舞台への切符を手に入れました。緊張するとは思いますが,種子島中央高校生としての自覚を持ち,自分に自信を持って堂々と戦ってきてください。」と激励されました。また,生徒会から激励の言葉とエールが送られました。

    01 02

     出場者の決意表明では,陸上部の鮫島さんから「南九州大会という舞台は初めての経験になりますが,自分なりの投げをできるように精一杯頑張ります。」,ビジネス部の長田さんから「九州・全国大会になると,県大会の時よりも問題のレベルが数段あがると思いますが,準備を怠らず,食らいついていけるように頑張ります。」と力強く述べられました。

    03 04

     2名が参加する大会の期日・会場は以下のとおりです。

    【第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会】

    期日:6月13日~16日  会場:えがお健康スタジアム(熊本県熊本市)

    【第77回全九州高等学校ビジネス計算競技大会】

    期日:7月22日  会場:久留米シティプラザ(福岡県久留米市)

    【第72回全国高等学校ビジネス計算競技大会】

    期日:7月24日  会場:横浜武道館(神奈川県横浜市)

     応援よろしくお願いします!

  • 2025年06月10日(火)

    表彰伝達式

     6月10日(火),表彰伝達式が行われました。

     詳細は以下のとおりです,おめでとうございました。

    【第75回 鹿児島県高等学校柔道競技大会】

    ・男子団体 第3位  
    ・男子個人90kg級 第3位 中﨑歩夢(情報処理科1年)

    【第78回 鹿児島県高等学校陸上競技大会】

    ・男子ハンマー投 第2位 鮫島優磨(ミライデザイン科2年)

    01 02

  • 2025年06月07日(土)

    親子ふれあい奉仕作業(3年)について

    明日,開催予定の親子ふれあい奉仕作業(3年)は,大雨予報のため中止します。