• 2025年09月24日(水)

    表彰伝達式

     9月24日(水),表彰伝達式が行われました。表彰された生徒は,先日の地区高体連秋季大会の優勝者と以下のとおりです,おめでとうございました。

    ・第150回全商ビジネス計算実務検定試験 1級合格

      藤﨑明日菜(情報処理科3年)  向江莉一(情報処理科2年)

    ・第74回全商ビジネス文書実務検定試験 1級合格

      浦邊洸太(情報処理科3年)  大川彩萌(情報処理科3年)

      葛 優衣(情報処理科3年)  木田華稟(情報処理科3年)

      黒木星吾(情報処理科3年)  寺内怜愛(情報処理科3年)

      長濱朱里(情報処理科2年)

    ・第69回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会

      男子ハンマー投 優勝  鮫島優磨(ミライデザイン科2年)

    01 02

    03 04

     なお,県高校新人の男子ハンマー投で優勝した鮫島優磨さんは,10月10日(金)~10月12日(日)まで沖縄県で開催される全九州高校新人陸上競技大会への出場権を獲得しました!応援よろしくお願いします!

  • 2025年09月24日(水)

    通学バス運行計画表(10月)について

    10月

    ※ 10月~11月,2月は秋ダイヤの運行になります。間違えることのないよう,注意してください。

  • 2025年09月22日(月)

    熊毛地区高体連秋季大会

     9月19日(金),熊毛地区高体連秋季大会が種子島・屋久島の各会場で開催されました。3年生が引退してから新チームになり,初めての公式戦だった部も多かったようですが,勝利を目指して精一杯頑張ってくれました。

    01 02 03

    04 05 06

    07 08 09

     優勝した団体・個人は以下のとおりです,おめでとうございました!

     ・弓道 男子団体

     ・弓道 男子個人  岩坪聡(情報処理科2年)

     ・剣道 男子個人  永濵琉士(普通科2年)

     ・ソフトテニス 男子個人ダブルス

       荒木圭哉(ミライデザイン科2年)・松本琥太郎(情報処理科1年)

     ・ソフトテニス 女子個人ダブルス

       本藏琉那(ミライデザイン科2年)・山口莉奈(普通科2年)

  • 2025年09月11日(木)

    進路出発式

     9月9日(火),これから本格的に始まる就職試験・進学試験に向けて,進路出発式が行われました。

     出発式ではまず校長先生から,「それぞれの夢や目標に向かって,大きな一歩を踏み出す時がやってきました。最後の最後まで周到な準備,徹底した反復練習を怠らず,今まで頑張ってきた自分を信じて,決して諦めずに前へ進んでください。皆さんの健闘を心から期待しています,頑張ってください!」と激励のことばが贈られました。

     3年生代表挨拶では,就職試験受験者代表の富田歩さん(普通科3年),進学試験受験者代表の田上響己さん(普通科3年)が,「支えてくださった先生方や仲間への感謝を忘れず,全力で取り組み,必ず合格をつかみ取ってきます!」「現状に満足せずに向上心を持って勉強し,進路実現できるように頑張ります!」と力強く述べました。

    01 02

     写真は夏休み中に行われた大学出前授業と模擬面接の様子です。夏休みの間も3年生は進路実現に向けて努力を積み重ねていました。

     3年生全員が希望する進路を実現できますように。がんばれ3年生!

  • 2025年09月09日(火)

    第18回体育祭

     9月6日(土),さわやかな秋晴れの下,第18回体育祭が開催されました。

     数日前に発生した台風の影響などもあり,例年よりも少ない練習時間でしたが,仲間と協力しながら一人一人が全力を尽くし,最後まで諦めずに頑張ってくれました。

    01 02 03

    04 05 06

    07 08 09

    10 11 12

    13 14 15

    16 17 18

     御来校くださいました来賓・保護者の皆様,生徒への温かいご声援,本当にありがとうございました。

  • 2025年09月03日(水)

    新任式

     9月2日(火),新しいALTとして赴任した,ロバート・エスコバ先生の新任式が行われました。

     ロバート先生はアメリカ出身で8月に来日したばかりですが,英語と日本語で「皆さんと楽しく英語を勉強することに,とてもワクワクしています。英語が上達して,広い世界で英語を使う自信を持ってほしいです。授業中だけでなく,廊下でも学校の外でも,自由に気軽に声をかけてください。そして皆さんの興味のあることや将来の夢などを教えてください。これから一緒に頑張りましょう!」とスピーチしてくれました。

     生徒代表による歓迎のことばでは,生徒会長の長田智大さん(情報処理科2年)が「種子島中央高校生は,とても明るくフレンドリーで,ロバート先生にもすぐ居心地良く感じてもらえると思います。私たちとの時間を楽しんで,たくさんの良い思い出を作りましょう。よろしくお願いします。」と英語でスピーチしました。

    01 02

     ロバート先生,これから一緒に頑張りましょう。よろしくお願いします!

  • 2025年09月02日(火)

    2学期始業式

     9月1日(月)から2学期が始まりました。

     校長式辞では2学期が始まるにあたり,「始まりというのは不思議な力を持っています。頑張るぞ,新しい自分になるぞ,という気持ちが自然と沸いてきます。これは,皆さんが成長しようとしている証です。」と話され,体操競技でオリンピックなどの世界大会で活躍した内村航平選手の言葉である”圧倒的努力”について紹介されました。「トップアスリートと同じように,圧倒的に努力とか無理だ,と思う人もいると思います。しかし難しく考える必要はありません。今までの頑張りに加えて,もうちょっと頑張ってみる。そういう気持ちで実践してみてください。大変なこともあるでしょう。しかし,そうした大変さの中にこそ,充実感や本当の楽しさがあると思っています。2学期の始まりです。皆さんが持っている頑張ろうという気持ちを,胸に秘めたままにせず,早速行動に移してみてください。」と話がありました。

    01 02

     午後からは9月6日に開催される体育祭に向けて,協力しながら準備を頑張る生徒の姿がたくさん見られました。2学期も1学期同様,温かい御支援と御協力をよろしくお願いいたします。

  • 2025年08月04日(月)

    第18回 定期演奏会

     8月1日(金),本校吹奏楽部の第18回定期演奏会が,種子島こり~なにて開催されました。吹奏楽部は現在8名で活動していますが,少人数だからこそ1つ1つの音を大切に,聴いてくださる方々の心に響く演奏ができるよう,日々練習に取り組んできました。定期演奏会は三部構成で行われ,アンコールまで含めて全部で13曲演奏しました。

    01 02

    03 04

    05 06

    07 08

     平日午後の開催でしたが,たくさんの方々にご来場いただき,ご来場くださいました皆様から,温かいお言葉などお心遣いを多数いただきました。今後は体育祭や文化祭での演奏に向け,練習を重ねていきます。本当にありがとうございました。

  • 2025年08月01日(金)

    一日体験入学

     7月31日(木),一日体験入学が実施されました。今年は約70名の中学生の皆さんに,全体会や体験学習,校内見学や部活動体験などを通じて,種子島中央高校での生活を体験してもらいました。

    01 02

    03 04

    05 06

    07 08

    09 10

     中学生の皆さん,限られた時間でしたが,種子島中央高校はどうでしたか?今回の体験を今後の進路選択に生かしてもらえたら嬉しいです。暑い中,参加していただき,ありがとうございました。

  • 2025年07月25日(金)

    通学バス運行計画表(8月)について

    8月

    ※ 8月12日(火)~8月15日(金) バス運休【完全閉庁】
    上記日程については間違えることのないよう,注意してください。