アーカイブ
2017年3月
- 2017年03月30日(木)- 旅立ち- 転退職される先生方が新任地へ向け,出発していきました。 - 11名の先生方,これからも頑張ってください,応援しています! - 本当にありがとうございました。 
- 2017年03月29日(水)- 4月行事予定- 《 4月行事予定 》 - 6日(木) 新任式 始業式 大掃除 - LHR 頭髪服装指導・写真撮影(2・3年) - 7日(金) 第10回入学式 進路希望調査(1年) 2・3年自宅学習 - 10日(月) 課題考査① 頭髪指導・写真撮影(1年) - 進路希望調査(2・3年) - 11日(火) 対面式(6限) 課題考査② - 全体・教科オリエンテーション(1年) - 12日(水) 朝補習・朝読書の開始(2・3年) 身体測定(全) - 部活動紹介 教科オリエンテーション - 13日(木) クレペリン検査(1年) - 14日(金) 内科検診① - 15日(土) 青少年育成の日 - 16日(日) 家庭の日 - 17日(月) 全体朝礼 心臓検診(午前) 家庭訪問・三者面談① - 18日(火) 朝補習開始(1年) 内科検診② 家庭訪問・三者面談② - 19日(水) 家庭訪問・三者面談③ 検尿一次① - 20日(木) 家庭訪問・三者面談④ 内科検診③ - 21日(金) 家庭訪問・三者面談⑤ 朝読書の開始(1年) - 22日(土) スタディサポート(1年) 進研記述模試(3年)① - 23日(日) 進研記述模試(3年)② - 24日(月) 学年朝礼 家庭訪問・三者面談⑥ - 25日(火) 内科検診④ - 26日(水) (7限カット) 歯科検診① 検尿一次② - 27日(木) 生徒会各種委員会 - 28日(金) 一日遠足 - 29日(土) 昭和の日 土曜講座(全)① 
- 2017年03月27日(月)- 平成28年度 離任式- 平成28年度離任式が3月27日(月)に行われ, - 今年度は11名の先生方が転退職されることとなりました。 - 先生方の新任地での更なる御活躍をお祈り申し上げます。 - 本当にありがとうございました。 
- 2017年03月24日(金)- 修了式- 平成28年度修了式が3月24日に行われました。 - 校長式辞では来年度へ向けて「最大のライバルは自分自身だとよく言われるように,皆さん自身が考え意識し,行動することが大切になります。特に2年生にとっては来年度が進路に向けて大事な1年となりますので,春休みの時間も大切にしてください。」と話がありました。また地元・種子島について知らないことがたくさんあるという話から,「ぜひ地元に興味を持って調べたり,いろんな場所へ足を運んでみてほしい。」とありました。 - 最後に,校長式辞でもありましたが,今年度は単車での交通事故が多く発生しました。春休み,そして新年度に交通事故が発生することがないように交通マナーを再確認し,注意して運転するようにしましょう。 - なお,離任式は3月27日(月)9時から,本校体育館にて開催されます。 
- 2017年03月24日(金)- 至誠3月号- 至誠3月号が発行されました。 
- 2017年03月24日(金)- 表彰式- 3月24日(金)に表彰式が行われました。 - 表彰された生徒は以下の通りです。おめでとうございました。 - 全商商業経済検定 1級合格 大町田実佳(情報処理科2年) - 「おおぎのある風景」フォトコンテスト 銀賞 日髙みゆ奈(情報処理科1年) 
- 2017年03月24日(金)- ひこばえ通信第89号- ひこばえ通信第89号が発行されました。 
- 2017年03月23日(木)- 健康だより3月号- 健康だより3月号が発行されました。 
- 2017年03月17日(金)- 学校評価 結果- 平成28年度 学校評価の結果を掲載します。 
- 2017年03月16日(木)- 合格者説明会- 3月16日(木),合格者説明会が行われました。 - 入学前の心得や高校生活の心得等について説明があった後, - 物品購入や制服・体育服等の採寸が実施されました。 - なお,第10回入学式は4月7日(金)に開催されます。 - 新入生の皆さんを心よりお待ちしております。 
- 2017年03月15日(水)- 平成29年度 第二次入学者選抜募集要項- 平成29年度 第二次入学者選抜募集要項を掲載します。 - 不明な点等ございましたら, - 本校( 0997-24-2401 )までお問い合わせください。 
- 2017年03月15日(水)- 合格者発表- 3月15日(水)11時より,本校にて合格者発表を行いました。 - 合格された受験生の皆さん,おめでとうございました。 - なお,合格者集合は明日16日(木),本校体育館にて行われます。 - 9時より受付開始となっておりますので,よろしくお願いいたします。 
- 2017年03月13日(月)- ロケットマラソン ボランティア- 3月12日(日)開催の第30回たねがしまロケットマラソン大会に - 本校生徒約50名がボランティアとして参加し, - 関門給水係やメイン会場(宇宙センター)スタッフとして活動しました。 
- 2017年03月03日(金)- 校内進路ガイダンス- 3月3日(金)に校内進路ガイダンスが実施されました。 - 今回のガイダンスは進路希望に応じて6つの会場に分かれて行い,受験までの流れや受験内容と対策についての詳しい説明を聞くことで,進路希望先の知識を深めることができました。このガイダンスで学んだことをぜひこれからの進路実現に向けて,活用してほしいと思います。 
- 2017年03月03日(金)- 学習指導要領改訂の動向に関する職員研修(第2回)- 主体的・協働的に学ぶ学習の工夫についての理解を深めることを目的として,標記の職員研修を3月2日(木)に行いました。 - 本研修は,2月2日(木)に実施した学習指導要領改訂の動向に関する職員研修の第2回です。 - 2月中の教科会では,本校における各教科の課題や取組などについて話し合ってきました。それを踏まえて,今回の職員研修に臨みました。 - 講師には,県総合教育センター教科教育研修課の高校教育研修係から研究主事をお招きしました。同教育センター教科教育研修課では,「課題を解決するために必要な資質・能力を育成する授業に関する研究-主体的・協働的に学ぶ学習の工夫を通して-」の研究テーマで2年間の研究をなさっています。その研究成果を踏まえて,講話をしてもらいました。 - アクティブ・ラーニングとは何か,なぜ必要なのか,どのように展開すればよいのか,などについて,分かりやすく説明していただきました。 - 今後は,本校で具体的にどのように取り組んでいけばよいかということについて検討していきたいと考えています。 
- 2017年03月02日(木)- 健康だより2月号- 健康だより2月号が発行されました。 
- 2017年03月02日(木)- ひこばえ通信第88号・至誠2月号- ひこばえ通信第88号・至誠2月号が発行されました。 
- 2017年03月01日(水)- 卒業式終了後(最後のLHR)- 卒業式終了後は,各学級で最後のホームルームが行われました。 - また,教室や生徒玄関などでは,後輩達から色紙や花束をもらい,記念撮影をする姿が多く見られました。卒業おめでとう。 
- 2017年03月01日(水)- 第7回卒業式- 3月1日(水),来賓の皆様,保護者の皆様に見守られながら,第7回卒業式が挙行されました。今年度は普通科67名・情報処理科26名の計93名が卒業し,卒業証書授与では担任から一人一人呼名されたあと,各学級の代表へ学校長から卒業証書が手渡されました。 - 校長式辞では,この3年間で起きたさまざまな出来事を紹介され,「想像を超えた変化が起きるであろう時代に皆さんは踏み出していくことになります。社会に貢献しながら,人生をいきいきと楽しく過ごすために,今後も人間性を高め,知識や技能を身に付け続け,未知の状況や問題が起こったときに対応できる思考力・判断力・表現力を磨いてほしいと思います。」と述べました。 - 送辞では在校生を代表して小脇和佳奈さん(情報処理科)が,「周りからの期待も大きくなり,不安に押し潰されそうになることもあると思いますが,負けないでください。この種子島中央高校で過ごしてきた皆さんなら,どんな困難もきっと乗り越えることができるはずです。」とエールを送りました。そして答辞では,卒業生代表の野平ほなみさん(普通科)が「諸先生方の御指導,友人の助け,そして温かく見守ってくれた家族のおかげで,こうして卒業の日を迎えることができました。ここで培った経験と感謝の気持ちを力に代えて,社会に出ても何事にも力強く挑戦していきます。」と述べ,友人や先生方との別れを惜しんでいました。 - 第7回卒業生の皆さんの更なる御活躍と御多幸を心よりお祈り申し上げます。卒業おめでとう! 
 
