部活動・生徒会
2014年09月30日(火)
熊毛地区高体連秋季大会
昨日(9月29日)から,
熊毛地区高体連秋季大会が始まりました。
中種子町では,本日(9月30日),
ソフトテニス・バドミントンの試合が行われています。
なお,鹿児島市の県立鴨池野球場では
第135回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選が行われており,
本日第3試合に種子島中央高校が出場します。
応援よろしくお願いいたします。
2014年09月11日(木)
生徒会各種委員会
9月11日(木)の終礼後に
生徒会各種委員会が行われました。
今回の委員会では,委員長・副委員長の選出や
2学期の目標及び活動計画が話し合われました。
2014年07月17日(木)
1学期クラスマッチ 結果
クラスマッチ2日目が終了しました。
とても暑い中でのクラスマッチでしたが,
一生懸命頑張る生徒の姿を見ることができました。
ソフトボールでは生徒と職員の試合も行われ,とても盛り上がりました。
結果は以下の通りです。2日間,お疲れ様でした。
【男子バレーボール】
1位 3年4組A 2位 3年2・3組
【女子バレーボール】
1位 2年2組A 2位 3年2組A
【男子ソフトボール】
1位 2年1・2組 2位 3年2・3組
【女子ソフトテニス】
1位 3年1組 2位 1年2組A
2014年07月16日(水)
1学期クラスマッチ
7月16日の午後から1学期のクラスマッチが始まりました。
今回のクラスマッチでは男女バレーボール,
男子ソフトボール,女子ソフトテニスが行われています。
クラスマッチは明日まで続きます。
どのクラスが優勝するのか,とても楽しみです。
2014年07月10日(木)
生徒会役員任命式
7月7日(月),生徒会役員任命式が行われました。
任命書授与のあと,新・旧生徒会長のあいさつがありました。
平成26年度の生徒会役員は以下の通りです。
会長 鎌田 瑛乃
副会長 中崎健一 近田真緒
書記 立石達夢 春田聖
会計 永濵優喜 須田陽波
旧役員の皆さん,1年間お疲れ様でした。
2014年06月24日(火)
生徒会立会演説会
6月23日(月),本校体育館にて
生徒会役員立会演説会が行われました。
今年度は生徒会長の立候補に2名,
生徒会副会長の立候補に8名の計10名と
それぞれの応援演説者10名が壇上に立ち,演説を行いました。
2014年06月11日(水)
南九州地区大会出場
6月12日(木)から沖縄県沖縄市陸上競技場で開催されます,
全国高等学校陸上競技対校選手権大会の
南九州地区予選大会 女子砲丸投げに,鹿児島県の代表として
本校陸上競技部3年の河野七海が出場します。
応援をよろしくお願いいたします。
2014年06月10日(火)
第7回定期演奏会
6月8日(日),種子島こり~なにて
本校吹奏楽部の第7回定期演奏会が行われました。
多くの方に御来場いただいて開催できましたことに感謝申し上げます。
また,今回は賛助出演として,
中種子中学校吹奏楽部の方々に御協力をいただき,
合同演奏も行うことができました。ありがとうございました。
2014年05月19日(月)
生徒会定期総会
5月19日(月),本校体育館にて生徒会定期総会が行われ,
よりよい学校を築くためにどうすればよいか,
全校生徒での活発な協議がなされました。
平成26年度の生徒会スローガンは
「創造~チーム中央がつくり出す未来~」,
各学級の目標は以下の通りとなりました。
1年1組 「はじめの第一歩 夢実現へのstart line」
1年2組 「チャレンジしたその先には∞challenge for your win∞
~団結,一所懸命 1の2~」
1年3組 「あたりまえのことをあたりまえにする」
2年1組 「さきを見据えて こんき強く やるっきゃない!!」
2年2組 「時間を守り,けじめのあるクラス」
2年3組 「検定をたくさんとる」
3年1組 「No rain No rainbow」
3年2組 「渾身~全エネルギーを効率よく一点に注ぐ~」
3年3組 「全員そろって,笑顔で卒業」
3年4組 「明るく 楽しく 元気よく ~クラス全員進路実現~」
目標達成のために,これからも
自主的な生徒会活動が行われることを期待します。
2014年05月13日(火)
春季地区大会 表彰式
5月12日(月),春季地区大会の表彰式が行われました。
優勝のみの表彰でしたが,多数の団体・個人が表彰されました。
表彰された団体・個人は以下の通りです。
〈柔道〉男子個人:藤川大輝 女子個人:久保田ひなの
〈剣道〉男子個人:濵田聖児 女子個人:園中由香
〈テニス〉男子個人ダブルス:實拓人・金銅泰輝
女子団体優勝 女子個人シングルス:濵田幸祈
女子個人ダブルス:牧瀬未来・濵田幸祈
〈弓道〉男子団体優勝 男子個人:浦元航也 女子団体優勝
〈バレーボール〉優勝 〈サッカー〉優勝
〈バドミントン〉女子団体優勝 女子個人シングルス:荒木愛莉
女子個人ダブルス:片板あかね・浦口友
〈陸上競技〉男子200m:熊野大志 男子5000m:古市翔南
女子100m・200m:鎌田真由 女子400m・800m:田中葵
女子3000m競歩:春田聖
女子4×100mR:鎌田瑛乃・上門愛美・鎌田真由・宮園さくら
女子走幅跳:上門愛美 女子走高跳:大槇愛梨 女子砲丸投:河野七海
表彰された生徒の皆さん,おめでとうございました。
今週末からいよいよ県高校総体も始まります。
種子島中央高校の応援を,よろしくお願い致します。
2014年05月09日(金)
春季地区大会
5月8日(木),熊毛地区春季地区大会が行われました。
中種子町では,陸上競技・テニス・剣道・柔道
バレーボール・野球・弓道の試合がありました。
それぞれの部活が優勝を目指して頑張ってきたようです。
詳しい結果につきましては,後日掲載します。
2014年05月07日(水)
ちびっこふぇあボランティア
5月5日(月),第20回なかたねちびっこふぇあに
ボランティアスタッフとして本校生徒27名が参加しました。
受付や案内係,出店スタッフ等として
他のスタッフと協力しながら頑張ってくれたようです。
今後も地域貢献できるよう,
さまざまなボランティア活動に取り組んでいきたいと思います。
2014年04月23日(水)
部活動 練習風景②
昨日とは違い,本日は晴天となりました。
家庭訪問・三者面談期間も明日までとなります。
《サッカー部》
《弓道部》
《美術部》
文化祭の看板制作を始めています。
《生徒会執行部》
2014年04月22日(火)
部活動 練習風景
種子島は最近,雨の日が続いていますが
生徒達は限られたスペースを有効的に使って
部活動の練習を行っています。
《野球部》
《バドミントン部》
種子島中央体育館に移動して練習をしていました。
《吹奏楽部》
2014年04月08日(火)
入学式(校歌披露)
4月8日(火)に行われた第7回入学式で
吹奏楽部の演奏に合わせて
生徒会・野球部・バドミントン部の生徒が
校歌を斉唱してくれました。
2014年03月17日(月)
ロケットマラソンボランティア
3月16日(日),第27回たねがしまロケットマラソンが開催されました。
このロケットマラソンにボランティアとして,本校生徒45名が参加しました。
給水ポイントやメイン会場である種子島宇宙センターで
それぞれの仕事を頑張ってくれました。
これからも積極的にボランティア活動をしてほしいと思います。
2014年02月25日(火)
種子島の将来を語る会
2月15日(土)、中種子町中央公民館で、
「中学生・高校生と種子島の将来を語る会」が行われました。
話し合いは、全国に自慢できる点と足りない点をテーマに行われ、
島の現状や課題について、意見を交わしたようです。
今回の話し合いで発見できた島の魅力を
今後の活動に生かしていってほしいと思います。
2014年02月12日(水)
CBP~中央高校交流会議
2月10日(月)、鹿児島市の鹿児島中央高校に
校名に「中央」が入る鹿児島県内の高校6校の生徒代表が集まり、
セントラルハイスクール・ボーダーレス・プロジェクトを略した
「CBP~中央高校交流会議」が行われました。
各校による10分間の学校紹介のあと
今後の取り組みについて意見を交わし、
2月10を創立記念日として
ボランティア活動をすることが決まりました。
これから、中央高校の一員として積極的に活動し、
鹿児島の高校を盛り上げてほしいと思います。
2014年02月11日(火)
部活動練習風景(陸上競技部)
2月11日(火)、本校陸上競技部と
種子島中学校・種子島高校の陸上競技部が
西之表市の能野海水浴場で合同練習を行いました。
いつもと違う環境での練習で、とてもいい刺激になったようです。
一緒に練習してくださった、種子島中学校・種子島高校のみなさん、
ありがとうございました。
2014年01月17日(金)
自衛隊合同演奏会
1月16日(木)、本校吹奏楽部と陸上自衛隊第8音楽隊の合同演奏が
種子島こり~なで行われました。
演奏会前日にはパートごとに指導していただき、
とても良い経験となりました。