部活動・生徒会

  • 2018年01月15日(月)

    壮行会

     1月15日(月),第34回九州高等学校選抜剣道大会に出場する塩浦妃香利さん(普通科2年)の壮行会が行われました。壮行会では,教頭先生から「九州大会でも気迫あふれる攻めの姿勢で,粘り強く,最後まで諦めずに自分らしい剣道をしてきてください。」と激励されました。また,出場する塩浦さんから,「九州大会では,今,自分が持っている全ての力を出して,お世話になった方々に感謝しながら,1試合でも多く勝てるように頑張ります。」と決意の言葉が述べられました。

    1 2

     第34回九州高等学校選抜剣道大会は,2月10・11日に福岡県 北九州市立総合体育館にて開催されます。応援,よろしくお願いいたします。

  • 2017年12月22日(金)

    表彰式

     12月22日(金),表彰式が行われました。

     表彰された団体・生徒は以下のとおりです,おめでとうございました。

    《 2学期クラスマッチ 》

    ・男子バスケットボール 優勝:2年1組    準優勝:3年1組

    ・女子バスケットボール 優勝:3年2組    準優勝:1年2組A

    ・男子サッカー     優勝:3年2組    準優勝:1年1組

    ・女子ソフトボール   優勝:2年2組    準優勝:3年2組

    ・男女百人一首     優勝:2年3組A   準優勝:1年1組

    《 全商珠算・電卓実務検定 1級合格 》

    ・情報処理科1年

     岩屋弥侑・河野桃佳・鳩﨑渉達・早田悠

     春田和貴・平田優人・山本義博・横山里菜

    ・情報処理科2年

     稲子望愛・川南由衣・戸川勇二・野平美羽・羽生梨緒・日髙奈々

    《 日商簿記検定 3級合格 》

     平田優人(情報処理科1年)  山本義博(情報処理科1年)

    《 実用英語技能検定 2級合格 》

     石堂佑実(普通科3年)

    《 鹿児島県統計グラフコンクール 》

     佳作  寺田くるみ(情報処理科1年)  寺田そら(情報処理科1年)

    《 鹿児島県高等学校書道展 》

     秀作賞  砂坂亜海(普通科1年)

    1 2

    3 4

  • 2017年11月15日(水)

    第59回中種子町学校音楽祭

    第59回中種子町学校音楽祭が,11月8日(水)種子島こり~なにて開催され,本校吹奏楽部も参加してきました。

    1 2

    3 4

  • 2017年11月14日(火)

    表彰式

     11月13日(月)に表彰式が行われました。

     表彰された生徒は以下のとおりです。おめでとうございました。

    【 鹿児島県高等学校新人体育大会 柔道競技 】

     男子個人  81kg級 第3位 中川知哉(普通科1年)

     男子個人100kg級 第3位 早田 悠(情報処理科1年)

    【 全商英語検定 1級合格 】 小川優夏(普通科2年)

    【 第16回岐阜女子大学主催 全国書道展 】

     優秀賞  砂坂亜海(普通科1年)

     秀作賞  西園美咲(普通科1年)

    【 「小さな親切」作文コンクール 】

     特選  髙磯凜斗(普通科2年)

     特選  隅田伊織(普通科3年)

    【 第9回ふるさとの風景画作品展 】

     教育長賞  松田愛翔(普通科1年)

     優秀賞   濱田美優(普通科1年)

    1 2

    3 4

  • 2017年10月04日(水)

    壮行会

     10月13日から沖縄県で開催される第35回全九州高等学校新人陸上競技大会に出場する,野平まどかさん(普通科2年,七種競技に出場)と井上聖也くん(普通科2年,400mに出場)の壮行会が10月2日(月)に行われました。

     壮行会では校長先生から,男子100mで日本人初の9秒台を出した桐生祥秀選手は”自分が一番に9秒台を出す”という強い信念を持っていたという話が紹介され,「野平さんが七種競技で4000点台,井上くんが400mで48秒台を目指すとのことでしたが,掲げた目標を成し遂げるという強い信念を持って練習をして,最高の結果を残してくれることを祈っています。」と激励のことばが贈られました。

    1

     選手挨拶では野平さんと井上くんが「2回目の九州新人なので,今回はしっかり勝負をし,来年のインターハイ予選に繋がる大会にしたいと思います。」「自分にとっては最初で最後の九州大会となるので,悔いが残らないよう,最高の走りで最高の恩返しをしたいと思います。」とそれぞれ決意の言葉を述べました。

    2 3

     その後,生徒を代表して鎌田廉正くん(普通科1年)が「日頃から練習に励み,素晴らしい成績を残している先輩方は,私たちにとって超えるべき目標です。種子島中央高校生という誇りを持って,今まで練習してきた成果を存分に発揮してきてください。」と激励のことばを述べたあと,全校生徒でエールを送りました。

    4

     第35回全九州高等学校新人陸上競技大会は,沖縄県総合運動公園陸上競技場にて10月13日(金)から15日(日)まで3日間開催されます。応援よろしくお願いいたします。

    5

  • 2017年10月02日(月)

    表彰式

     10月2日(月),表彰式が行われました。

     表彰された生徒は以下のとおりです,おめでとうございました。

    《 鹿児島県高等学校新人体育大会(陸上競技) 》

     男子400m 第1位 井上聖也(普通科2年)

     女子七種競技 第2位 野平まどか(普通科2年)

    《 熊毛地区高体連秋季大会 》※優勝のみ表彰

     ・柔道男子個人

      60㎏級    中村康誠(普通科1年)

      73㎏級    浦門祐成(普通科1年)

      81㎏級    中川知哉(普通科1年)

      90㎏級    日髙大河(普通科2年)

      100㎏級   髙田浩介(普通科2年)

      100㎏超級  早田悠(情報処理科1年)

     ・剣道男子個人  山田篤樹(普通科2年)

     ・剣道女子個人  塩浦妃香利(普通科2年)

     ・剣道男子団体  ・剣道女子団体

     ・バドミントン女子共通ダブルス

      迫田栞(情報処理科2年) 木下愛菜(情報処理科2年)

    1 2

    3 4

  • 2017年09月25日(月)

    熊毛地区高体連秋季大会

     9月25日(月)に熊毛地区高体連秋季大会が開催されました。

     本校のある中種子町では,柔道・剣道・バドミントン・硬式テニスの競技が実施されました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

    9 10

    11 12

     結果の詳細につきましては,後日掲載します。

  • 2017年09月21日(木)

    第5回CBP-中央高校交流会議-開催

     9月20日(水)に第5回CBP(Central high school Borderless Project)-中央高校交流会議-が本校にて開催されました。まず本校体育館にてそれぞれの学校紹介を行い,種子島弁を用いた劇で方言クイズを実施しました。

    1 2

     その後,場所を変えて写真立てを作成し,他の中央高校生と交流しました。また昼食は,本校情報処理科と中種子町のあかつき工房さんがコラボして考案したお弁当を食べました。

    3 4

    5 6

     昼休みには学校を超えて談笑する姿や記念撮影をする姿が見られました。

    7 8

     午後からは6校で作成する生徒会新聞や来年度のCBPでの取り組みについて協議した後,西之表市にある能野海水浴場に移動して海岸清掃を行いました。

    9 10

    11 12

     今回参加してくださった中央高校の皆さん,種子島はどうだったでしょうか?限られた時間の中でしたが,皆さんといろいろな活動をすることができ,本当によかったです。来年度,国分中央高校で開催される第6回CBPで再会できることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

    13

    14

  • 2017年07月31日(月)

    中学生一日体験入学

    7月28日(金),中学生を対象とした一日体験入学が実施されました。

    本校職員と生徒会執行部による学校・学科概要説明後,3つのグループに分かれて普通科・情報処理科の授業を体験してもらいました。また,授業の合間や閉講式後には部活動見学の時間も設けました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

    中学生の皆さん,種子島中央高校の一日体験入学はどうでしたか?

    この体験をぜひこれからの進路選択に生かしていただけたらと思います。

    体験入学に参加していただき,本当にありがとうございました。

    皆さんの希望する進路が実現できるよう,応援しています!

  • 2017年07月20日(木)

    表彰式

    7月20日(木),表彰式が行われました。

    表彰された生徒・団体は以下のとおりです。おめでとうございました。

    ・珠算電卓実務検定 1級合格

     大松未瑠(情報処理科2年)   尾方瑞月(情報処理科2年)

     木下愛菜(情報処理科2年)   迫田栞(情報処理科2年)

     永浜麻里亜(情報処理科2年)  西園瑞輝(情報処理科2年)

     西森凜(情報処理科2年)    肥後志男(情報処理科2年)

     日髙優那(情報処理科2年)   山口梨央(情報処理科2年)

     秋田里穂(情報処理科3年)

    ・実用英語技能検定 2級合格

     牧口明日香(普通科3年)  上浦妃織(普通科2年)

    ・1学期クラスマッチ

     男子バレーボール      優勝:1年1組  2位:2年2組A

     女子バレーボール      優勝:2年2組  2位:1年2組A

     男子ソフトボール・卓球   優勝:2年2組  2位:2年1・3組

     女子ソフトボール・卓球   優勝:3年3組  2位:1年1・2組

     男女共通百人一首      優勝:1年1組  2位:3年3組

    1 2

    3 4

  • 2017年07月20日(木)

    生徒会役員任命式

    7月20日(木),生徒会役員任命式が行われました。

    新生徒会役員に任命書が授与された後,旧生徒会長の平千呂瑠さん(普通科3年)から「今年の生徒会活動は創立10周年を迎えることもあり,今までの伝統を引き継ぐとともに新たな取り組みがたくさんありました。正直,大変なことや辛いこともあり,自信をなくしそうにもなりましたが,皆さんのおかげで最後まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。」と最後の挨拶がありました。その後,新生徒会長の西園響輝くん(普通科2年)から「今年は創立10周年ということで,とても責任を感じていますが,生徒会役員7名で力を合わせて頑張りたいと思います。これまで伝統を築いてきた先輩方のために,そして,これからの種子島中央高校のために,皆さんの力を借りながら,僕たち生徒会で素晴らしい学校作りをしていきます。よろしくお願いいたします。」と力強い挨拶がありました。

    1 2

    3 4

    旧生徒会役員の皆さん,1年間本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。新生徒会役員は以下の7名となります。これから1年間,よろしくお願いいたします。

    《 新生徒会役員 》

    会 長   西園響輝(普通科2年)

    副会長   西園瑞輝(情報処理科2年)  鎌田廉正(普通科1年)

    書 記   田平統(普通科2年)     進藤清香(普通科1年)

    会 計   迫田栞(情報処理科2年)   平田優人(情報処理科1年) 

  • 2017年07月19日(水)

    1学期クラスマッチ(2日目)

    1学期クラスマッチ2日目は残念ながら朝から雷雨だったので,

    グラウンドで実施予定だったソフトボールは卓球に変更して実施しました。

    最終結果は以下のとおりです。

    優勝したチームの皆さん,おめでとうございました。

    男子バレーボール     優勝:1年1組  2位:2年2組A

    女子バレーボール     優勝:2年2組  2位:1年2組A

    男子ソフトボール・卓球  優勝:2年2組  2位:2年1・3組

    女子ソフトボール・卓球  優勝:3年3組  2位:1年1・2組

    男女共通百人一首     優勝:1年1組  2位:3年3組

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

    9 10

    11 12

    13 14

    15 16

    17 18

    19 20

  • 2017年07月18日(火)

    学校周辺ゴミ拾い活動

    7月18日(火)に美化委員会の生徒達が,日頃からお世話になっている地域を綺麗にするために学校周辺のゴミ拾い活動を実施しました。

    1 2

    3 4

  • 2017年07月18日(火)

    1学期クラスマッチ(1日目)

    7月18日(火)の午後から7月19日(水)まで,1学期クラスマッチを開催しています。競技種目は,男子バレーボール,女子バレーボール,男子ソフトボール,女子ソフトボール,男女共通百人一首の5種目です。

    今回はどのクラスが優勝するのでしょうか?

    結果の詳細につきましては,クラスマッチ終了後に掲載いたします。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

    明日も大変暑くなることが予想されます。

    熱中症対策のために水分や塩分,帽子等の準備を各自でお願いします。

  • 2017年07月18日(火)

    「ダメ。ゼッタイ。」普及運動

    7月15日(土),薬物乱用防止事業に伴う「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ヤング街頭キャンペーンに本校保健委員会の生徒達が参加し,Aコープ中種子店等でリーフレット等の配布及び街頭支援募金活動を行いました。

    1 2

    3 4

  • 2017年07月10日(月)

    吹奏楽部 定期演奏会

    7月9日(日),種子島こり~なにて,本校吹奏楽部第10回定期演奏会を盛大に開催することができました。御来場くださいました皆様,本当にありがとうございました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

    9 10

    11 12

  • 2017年07月04日(火)

    生徒会役員立会演説会・選挙

    生徒会役員立会演説会・選挙が7月3日(月)に行われました。

    今年度は2年生6名,1年生4名の計10名が立候補し,立候補者及び応援者がそれぞれの公約について工夫を凝らした演説を行いました。

    1 2

    3 4

    演説終了後,中種子町選挙管理委員会からお借りした記載台・投票箱を利用して,実際の選挙と同じような手順で投票をしました。

    5 6

    開票結果発表は7月5日(水),新生徒会役員任命式は7月20日(木)に行われます。

  • 2017年06月06日(火)

    表彰式・壮行会

    6月5日(月)に表彰式が行われました。

    表彰された生徒・団体は以下のとおりです,おめでとうございました。

    《 県高校総体 柔道競技 》

     ・男子個人90kg級 第3位 葛大(普通科3年)

     ・女子個人78kg級 第2位

        日髙奈生子(普通科3年) ※九州大会 出場権獲得!!

     ・女子団体 第4位

    《 県高校総体 陸上競技 》

     ・男子400m 第2位 

       井上聖也(普通科2年) ※南九州大会 出場権獲得!!

     ・女子七種競技 第3位

       野平まどか(普通科2年) ※南九州大会 出場権獲得!!

    1 2

    表彰式終了後は,九州大会(柔道)・南九州大会(陸上競技)に出場する3名の壮行会が行われました。壮行会では3名の決意が力強く述べられた後,生徒会執行部から激励のことばとエールが送られました。

    3名の活躍を種子島中央高校から応援しています,頑張ってください!!

    3 4

    なお,九州大会(柔道)は6月17・18日に大分県で,

    南九州大会(陸上競技)は6月15~18日に熊本県で開催されます。

    種子島中央高校の応援をよろしくお願いいたします。

  • 2017年05月23日(火)

    生徒会定期総会

    5月22日(月)に生徒会定期総会が実施されました。平成28年度決算・監査報告や平成29年度生徒会活動計画,各種委員会および各学級の目標等について議論後,今年度の生徒会スローガンを具体化するための取り組みについて協議が行われました。

    1 2

    3 4

    5 6

    平成29年度の生徒会スローガンは「挑戦~10年の節目 今こそ進化の時 ”TCE”~」,このスローガンを具体化するために,3つの取り組みがこの総会で決められました。今年度で種子島中央高校は創立10周年を迎えます。よりよい学校にするために,生徒全員で取り組んでいきましょう。

  • 2017年05月19日(金)

    表彰式

    5月18日(木),熊毛地区高体連春季大会の表彰式が行われました。

    表彰された生徒は以下のとおりです。おめでとうございました。

    《 団体の部 優勝 》

    柔道A(男子) 剣道(男子) 剣道(女子) 野球

    硬式テニス(女子) ソフトテニス(女子) バレーボール(女子)

    《 個人の部 優勝 》

    柔道(男子) 60kg級:中村康誠 66kg級:久木原巧 73kg級:浦門祐成

    81㎏級:中川知哉 90kg級:葛大 100kg級:藤川遥輝 100kg超級:早田悠

    柔道(女子)日髙奈生子

    剣道(男子)熊野洋介 剣道(女子)西田愛香    

    陸上競技(男子) 100m・200m・400m:井上聖也 1500m:長野諒

    5000m:西園響輝 400mハードル:関敦也 走幅跳:東郷史也

    走高跳・三段跳:寺田琢朗

    4×400mリレー:井上聖也 長野諒 寺田琢朗 東郷史也

    陸上競技(女子)1500m:松下真優 3000m:尾方瑞月

    走幅跳:野平まどか 三段跳:神村茉綸

    砲丸投・やり投:川内田怜美 円盤投:上門花梨

    4×100mリレー:大町田実佳 砂坂理奈 神村茉綸 野平まどか

    4×400mリレー:神村茉綸 進藤清香 砂坂理奈 大町田実佳

    硬式テニス(女子)シングルス:知念瑞希  ダブルス:知念瑞希・山口梨央

    1 2

    3 4

  • 2017年05月09日(火)

    熊毛地区高体連春季大会

    5月8日(月),熊毛地区高体連春季大会が開催されました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

    結果につきましては,後日掲載いたします。

  • 2017年04月12日(水)

    部活動紹介

    4月12日(水),部活動紹介が行われました。

    生徒会を代表して小脇和佳奈さん(情報処理科3年)が「どの部活動も魅力あふれるものばかりです。ぜひ自分が興味を持った部活動に入部してください。」と挨拶をしました。

    その後,体育系部活動10,文化系部活動4,同好会2の計16の部活動が,それぞれ工夫を凝らした紹介をしました。1年生は積極的に見学に行き,ぜひ部活動に入って,高校生活をより一層充実したものにしましょう。

    1 2

    3 4

    5 6

  • 2017年02月24日(金)

    学校周辺ゴミ拾い

    2月24日(金) 学年末考査終了後に,

    1・2年生の美化委員が学校周辺のゴミ拾いを行いました。

    1 2

    3 4

  • 2017年02月10日(金)

    交通安全運動

    1・2年生の交通安全委員による交通安全運動が,

    1月と2月に計6回,計画されています。

    校内外での交通安全への意識向上および交通法規の遵守と

    交通マナーの大切さをより自覚するいい機会にしてほしいです。

    1 2

    3 4

  • 2017年02月06日(月)

    表彰式

    2月6日(月)に表彰式が行われました。

    表彰された生徒は以下の通りです。おめでとうございました。

    ・第57回県下高等学校柔道選手権大会

      五人抜き  日髙大河(普通科1年)

      男子66㎏級 第3位  久木原巧(普通科2年)

    ・全商英語検定 1級合格

      日髙皇史(普通科1年) 提大征(普通科1年) 牧口明日香(普通科2年)

    1 2

  • 2017年02月06日(月)

    中学生・高校生と種子島の将来を語る会

     2月4日(土)に種子島NPOネットワーク連絡協議会主催による「中学生・高校生と種子島の将来を語る会」が中種子町中央公民館で行われ,本校生徒会執行部5人が意見発表を行いました。

     本校は,「観光とICT」というテーマで以下の意見を提案しました。

    ①ホームページの更なる充実,高校生が考えた種子島旅行プランの掲載

    ②無料Wi-Fiの充実,スマートフォンやカメラなどの充電スポットの設置

    ③旅行者一人一人がツイッター・フェイスブック・インスタグラムなどで種子島のPR,「#種子島」のすすめ

    1 2

     参加された方々に興味をもって聞いていただき,本校生徒にとっても充実した会となりました。

  • 2017年01月25日(水)

    クレーマージャパントレーニング講習会

    1月24日(火)に(株)クレーマージャパンから2名の方を講師にお迎えして,部活動生を対象にトレーニング講習会を実施しました。

    この講習会は「部活動生における効果的なウォーミングアップ・ラダー」というテーマで実施され,ストレッチや体幹トレーニング等をしたあと,ラダーを使ってスピード・アジリティ(敏捷性)・クイックネス(素早さ)のトレーニングを行いました。生徒たちは今まであまり取り組んだことのない動きに戸惑いながらも,積極的にトレーニングに励んでいました。

    お忙しいなか,講習会を開催してくださいました(株)クレーマージャパン様,本当にありがとうございました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

  • 2017年01月23日(月)

    熊毛地区高校総合文化祭

    1月20日(金)に西之表市民会館にて

    熊毛地区高校総合文化祭が開催されました。

    本校からは美術部・書道部・吹奏楽部の生徒が参加し,

    さまざまな作品を鑑賞したり,演奏を聴いたりすることで,

    とてもいい刺激を受けたようでした。

    1 2

    3 4

    5 6

  • 2017年01月17日(火)

    生徒会各種委員会

    1月17日(火),3学期の生徒会各種委員会を実施しました。

    本校生徒会の委員会は次の八つで組織されています。

    ・評議委員会  ・体育委員会  ・文化委員会  ・風紀委員会

    ・保健委員会  ・図書委員会  ・美化委員会  ・交通安全委員会

    それぞれの委員会で,2学期の反省等を踏まえて目標を決定したり,

    学校をよりよくしていくための具体的な活動を計画したりしました。

    1 2

    3 4

  • 2017年01月06日(金)

    鹿児島県高校書道展・美術展

    先月行われました高校書道展・高校美術展において

    以下の生徒達が入賞いたしました。おめでとうございました。

    ・第47回鹿児島県高校書道展

     秀作賞  西田千晴さん(普通科2年)

     優良賞  日髙瑠実奈さん(普通科2年)

    ・第67回鹿児島県高校美術展 洋画部門

     秀作賞  鏑木楓さん(普通科2年) 宮里世詩瑠さん(普通科2年)

     入選  川元理乃さん(普通科1年)

    1 2

    「誰ソ彼」 「共に眠る」 「森海」