記事
2015年9月12日
2015年09月12日(土)
第8回体育祭 終了
第8回体育祭が先ほど無事に終了いたしました。
総合優勝は緑組(2年生),応援の部優勝も緑組(2年生)でした。
また,地区対抗綱引きは野間上地区の優勝でした。
たくさんの御声援,ありがとうございました。
2015年09月12日(土)
第8回体育祭(午前の部)
晴天に恵まれ,第8回体育祭が行われております。
午前の部が終了して,現在のトップは緑組(2年生)です。
午後の部は13時05分,部活動紹介からスタートです。
2015年9月11日
2015年09月11日(金)
9月12日(土)の通学バスについて
9月12日(土)の通学バス下校便に
変更がありましたのでお知らせします。
間違えることのないように注意してください。
下校1便 17:00発 下校2・3便 18:00発
2015年9月10日
2015年09月10日(木)
第8回体育祭 案内
9月12日(土)に第8回体育祭が開催されます。
8時50分に生徒入場,開会式となりますので
たくさんの方の御来校をお待ちしております。
なお,延期となる場合は,当日6時30分までに
生徒連絡網及び本ブログでお知らせします。
2015年9月9日
2015年09月09日(水)
体育祭 予行練習
本日9月9日(水),体育祭の予行練習が行われました。
第8回体育祭は9月12日(土)に行われます。
ぜひ,本校まで足を運んでいただき,生徒達の活動の成果を御覧ください。
2015年9月8日
2015年09月08日(火)
体育祭 学年練習
9月12日(土)に行われる体育祭に向けて
係の打ち合わせや学年練習が始まっています。
明日(9日)は予行練習も行われますので
帽子や水分等の準備をよろしくお願いします。
2015年9月1日
2015年09月01日(火)
通学バス運行計画表(9月)
9月分の通学バス運行計画表を掲載します。
9月1日(火)から,中種子町太陽の里運動公園に
「太陽の里」のバス停が新設されます。
平日の下校便,土日祝日の登校便,下校便が停車します。
平日の登校便は,停車いたしませんので気を付けてください。
また,バス停新設に伴い,南種子到着時刻が5分遅くなりますので,
そちらもお知りおきください。
《 pdfをダウンロード 》
2015年09月01日(火)
9月行事予定
《9月行事予定》
1日(火) 始業式 大掃除 頭髪服装指導 実力課題考査①
2日(水) 実力課題考査②
3日(木) 体育祭前健康診断(希望者)
4日(金) コラム⑥
5日(土) 土曜講座(全)⑤
6日(日) 全商英語検定
7日(月) いじめの問題等に関する実態調査
12日(土) 第8回体育祭
14日(月) 体育祭 振替休日 (体育祭予備日)
15日(火) 生徒会各種委員会
16日(水) 1年普通科合同LHR(7限)
17日(木) 新人大会(陸上)
18日(金) コラム⑦ 国文祭練習(午後 中種子)
19日(土) 青少年育成の日 進研マーク模試(3年)①
20日(日) 進研マーク模試(3年)②
21日(月) 敬老の日
22日(火) 国民の休日
23日(水) 秋分の日
24日(木) 学年朝礼④
25日(金) コラム⑧ 中種子養護学校との交流学習(5・6限)
26日(土) 土曜講座(全)⑥
27日(日) 全商情報処理検定
28日(月) 高体連秋季地区大会
30日(水) 中間考査時間割発表
2015年09月01日(火)
2学期 始業式・表彰式
9月1日(火),2学期始業式が行われました。
校長式辞では,挨拶と礼儀についてのお話があり,
「素晴らしい種子島の文化を築くために,
美しく,心のこもったあいさつをしましょう。」と話されました。
始業式の後は,表彰式が行われました。
以下の3名が表彰されました。
実用英語技能検定 2級合格 日髙 香織,下村 亜由美
金鷲旗高校柔道大会 5人抜き 林 孝太郎
2015年8月24日
2015年08月24日(月)
台風接近に伴う連絡
明日8月25日(火)の夏季補習は,台風に考慮して終日中止とします。
南種子からの登校バスは,12時出発の便のみ出ます。
(南種子を6時40分出発の便は出ません。)
下校バスは,17時20分出発の便のみ出ます。
(本校を12時45分出発の便は出ません。)
よろしくお願いいたします。
2015年7月31日
2015年07月31日(金)
中学生一日体験入学
7月31日(金),中学生一日体験入学が実施されました。
開講式,生徒会の生徒による学科概要説明が
体育館で行われた後,それぞれのグループに分かれて,
授業の体験が行われました。
途中,部活動紹介も設けられました。
中学生のみなさん,体験入学はどうでしたでしょうか。
今回の体験入学で学んだこと,感じたことを
これからの進路選択に生かしていただければと思います。
ありがとうございました。
2015年7月30日
2015年07月30日(木)
1学期クラスマッチ
7月15・16日に1学期クラスマッチが行われました。
遅くなりましたが,結果をお知らせします。
優勝したチームの皆さん,おめでとうございました。
男子ソフトボール 優勝 3年1・2組 2位 2年1・2組
女子ソフトボール 優勝 1年1・3組 2位 1年2組
男子バレーボール 優勝 3年1・2組A 2位 3年3組
女子バレーボール 優勝 3年2組A 2位 1年1・3組
2015年7月29日
2015年07月29日(水)
町小中学校パソコン実技研修
7月29日(水)に
中種子町の小中学校の先生方を対象とした,
パソコン実技研修を行いました。
2015年7月28日
2015年07月28日(火)
大学出前授業講座
7月28日(火),大学出前授業講座が行われました。
佐賀大学,熊本大学,東海大学,
鹿児島純心女子大学,志學館大学から講師の先生方をお招きし,
授業を実施いたしました。
大学と同じ90分の講義を受け,それぞれ専門的な分野の内容に
興味を持って聴いているようでした。
今回学んだことを,これからの進路選択に生かしていってほしいと思います。
貴重な授業をしていただき,ありがとうございました。
2015年7月24日
2015年07月24日(金)
職員研修(人権同和教育)
7月23日の午後から,
県教育庁人権同和教育課の吉永先生を講師にお迎えして
人権同和教育に関する職員研修が行われました。
2015年7月21日
2015年07月21日(火)
心肺蘇生法講習会
7月21日(火)の午後から
中種子分遣所の方を講師にお迎えして
1年生運動部代表と本校職員を対象に
心肺蘇生法講習会を実施しました。
2015年7月17日
2015年07月17日(金)
至誠7月号
至誠7月号が発行されました。
2015年7月16日
2015年07月16日(木)
ひこばえ第75号
ひこばえ第75号が発行されました。
2015年7月14日
2015年07月14日(火)
2年生インターンシップ
7月8日(水)~7月10日(金)の3日間,
インターンシップ(就業体験学習)が行われました。
生徒は,充実した楽しい3日間を過ごすことが出来たようでした。
今後の学校生活や進路選択に生かしていって欲しいと思います。
御協力くださった企業の皆様方,
貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。
2015年7月10日
2015年07月10日(金)
第3学年進路別PTA
7月10日(金)に第3学年進路別PTAが実施されました。
まず全体会で「親子のコミュニケーションの大切さ」について
鶴田明子さんを講師にお迎えして講話をしていただいた後,
進学・就職・公務員の3つのコースに分かれて分科会を行いました。
分科会では進学にはベネッセから大竹裕貴さんを,
就職には高卒ジョブサポーターの塩浦ひろみさんを講師にお迎えしました。
全体会・分科会を通して,これからの自分の進路に向けて
いろいろなことを学ぶことができました。
講師の皆様,お忙しい中,本当にありがとうございました。
2015年7月8日
2015年07月08日(水)
卒業アルバム写真撮影
先月行われた文化祭の日と今週・来週に
卒業アルバムで使う部活動の写真撮影を行っています。
県高校総体などで引退してから
久しぶりにユニフォーム姿で仲間と集まり,
生徒達はとても楽しそうでした。
なお,第97回全国高校野球選手権鹿児島大会に出場する野球部は
雨で試合が順延になっていましたが,明日(7月9日)1回戦が行われる予定です。
種子島中央高校野球部の応援を,よろしくお願いいたします!
2015年7月6日
2015年07月06日(月)
生徒会役員任命式
7月6日(月),生徒会役員任命式が行われました。
新生徒会役員への任命書授与があり,
新・旧生徒会長のあいさつがありました。
平成27年度の生徒会役員は以下の通りです。
会長 野平 ほなみ
副会長 近田 真緒
久木原 巧
書記 森 雄大
大木田 晃紘
会計 永濵 優喜
知念 瑞樹
旧役員の皆さん,1年間お疲れ様でした。
新役員の皆さん,1年間よろしくお願いします。
2015年7月2日
2015年07月02日(木)
職場体験学習事前マナー講習
7月2日(木),2年生を対象に
職場体験学習事前マナー講習が行われました。
講師には,麻生専門学校グループの濱地 由紀先生をお招きして
マナーについて学びました。
あいさつ,話しの聞き方,気を利かせることについて,
言葉遣いについて,時間厳守について,身だしなみについて,
仕事への取り組み方について,
大切なことをたくさん教えてくださいました。
7月8日(水)から,3日間,島内のさまざまな企業で
職場体験をさせていただきます。
今回の講習会で学んだことを生かして,
頑張ってきて欲しいと思います。
2015年7月1日
2015年07月01日(水)
至誠6月号
至誠6月号が発行されました。
2015年6月30日
2015年06月30日(火)
中高連絡会
6月29日(月),本校会議室で中高連絡会が行われました。
種子島中学校、中種子中学校、南種子中学校の
先生方に参加していただきました。
授業も参観していただき,有意義な情報交換会を
行うことが出来ました。
お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。
2015年06月30日(火)
7月行事予定
《7月行事予定》
1日(水) 求人受付開始
2日(木) 進学相談会 インターンシップ事前マナー講習会(2年 5・6限)
3日(金) コラム④
4日(土) 土曜講座(全)④ 薬物乱用防止街頭キャンペーン
5日(日) 全商ビジネス文書実務検定 第1回実用英語検定(2次)
6日(月) 全校朝礼 新生徒会役員任命式 頭髪服装指導
8日(水) インターンシップ(2年 10日まで)
10日(金) 第1回漢字能力検定 コラム⑤ 3学年PTA
進路講演会(3年保護者) 進学者向け講演会
11日(土) 進研記述模試(全) 基礎力診断テスト(2年2組)
就職・公務員・医療系・私大模試(3年)
12日(日) 進研記述模試(3年)
13日(月) 学年朝礼③
14日(火) 生徒会各種委員会
15日(水) ⑤⑥限の授業 クラスマッチ①
地区対抗種目選手決定,生徒種目招集・編成(3限)
16日(木) クラスマッチ②
17日(金) 薬物乱用防止教室 終業式 大掃除
18日(土) 青少年育成の日
20日(月) 海の日
21日(火) 夏季補習前期開始 心肺蘇生法講習会(13:30~)
22日(水) 単車実技講習会(3年 14:00~)
23日(木) 単車実技講習会(1・2年 14:00~)
24日(金) 国文祭練習(午後 中種子)
26日(日) 親子ふれあい奉仕作業(2年 9:00~)
28日(火) 大学出前授業
30日(木) 夏季補習前期終了(1・2年)
31日(金) 中学生一日体験入学 夏季補習前期終了(3年)
2015年6月29日
2015年06月29日(月)
情報モラル教育講演会
6月29日(月)の4限目に情報モラル教育講演会を行いました。
講師には「つなぎ屋」代表の峯下久敏さんをお招きしました。
講演では,スマホやインターネットでのトラブル事例や
ネット依存にならないための方法などを教えていただき,
安心安全にインターネットを使うためのポイントも学びました。
今回学んだことを忘れずに,心にスキを作らないようにして
携帯電話やインターネットを正しく利用していきたいと思います。
峯下さん,お忙しい中,ありがとうございました。
2015年06月29日(月)
通学バス運行計画表(7月)
7月分の通学バス運行計画表を掲載します。
《 pdfをダウンロード 》
2015年6月26日
2015年06月26日(金)
第1回避難訓練
6月26日(金),期末考査終了後に第1回避難訓練が行われました。
今回の避難訓練は地震の発生を想定して行われましたが
安全に速やかに,避難することができていました。
体育館へ避難した後は,中種子分遣所の方から講話をしていただき,
避難する場所はその時の状況によって変わるので
放送などをしっかり聞いて,安全な場所にすぐに避難し,
まずは自分の身を守ることが大切だということを学びました。
また,今年度最初の避難訓練ということで,講話をしていただいた後は
任務班ごとに任務内容および手順などを確認しました。
2015年6月24日
2015年06月24日(水)
野間小学校 授業参観
6月23日(火),野間小学校の国語・算数・社会の
3教科の授業を参観させていただきました。
野間小学校の先生方の工夫のこらされた授業を拝見して,
職員一同,勉強をさせていただきました。
なかなか,小学校と高校が関わりをもつ機会は少ないですが,
このような機会をいただきまして,感謝を申し上げます。
お忙しい中,貴重な時間をいただき,
ありがとうございました。