記事
2015年12月2日
2015年12月02日(水)
平成28年度入学者選抜募集要項
平成28年度の入学者選抜募集要項を公開します。
本校ホームページにも掲載されております。
不明な点等ございましたら,本校までお問い合わせください。
《 平成28年度 帰国生徒等特別入学者選抜募集要項をダウンロード 》
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/tanechuo/
2015年12月1日
2015年12月01日(火)
至誠11月号
至誠11月号が発行されました。
2015年11月27日
2015年11月27日(金)
第2回避難訓練
11月27日(金)の期末考査終了後,
平成27年度 第2回避難訓練が行われました。
今回の避難訓練では火災発生を想定して体育館に避難をしましたが
本年度第1回避難訓練と比べて約30秒早く,避難を完了することができました。
避難完了後は中種子分遣所の方から講話をしていただき,
火災発生時にはタオル等を口に当てて避難するように心掛けることや
落ち着いて行動することが大切だと教えていただききました。
2015年11月26日
2015年11月26日(木)
通学バス運行計画表(12月)
12月分の通学バス運行計画表を掲載します。
2015年11月25日
2015年11月25日(水)
12月行事予定
《12月行事予定》
1日(火) SC来校(午前)
4日(金) コラム⑭
7日(月) 全校朝礼 修学旅行事前指導
8日(火) 修学旅行①
9日(水) 修学旅行②
10日(木) 修学旅行③ 照度検査
11日(金) 修学旅行④
12日(土) 土曜講座(1・3年)⑩
14日(月) 4限カット 生徒会各種委員会
17日(木) 芸術鑑賞会(演劇「ヘレン・ケラー」)
1・2・3・4限の45分授業
18日(金) 新人大会(剣道) コラム⑮
19日(土) 青少年育成の日
20日(日) 全商英語検定
21日(月) 1・2・3限の授業 クラスマッチ①
22日(火) クラスマッチ②
23日(水) 天皇誕生日
24日(木) 終業式 大掃除 メンタルヘルス講演会
25日(金) 冬期補習① 県商簿記実務検定
28日(月) 冬期補習② 仕事納め
2015年11月18日
2015年11月18日(水)
第2回熊毛地区中・高学力アップ推進会議
11月17日(火),地区中・高学力アップ推進会議が本校で行われました。
熊毛地区の先生方が来校して,本校の授業参観をしたり,
全体会,分科会を通して学力向上に向けて意見交換をしたりしました。
2015年11月16日
2015年11月16日(月)
表彰式
11月16日(月),表彰式が行われました。
表彰者は以下の通りです。
情報処理技術者試験 ITパスポート試験合格
稲子 翔太
2015年11月11日
2015年11月11日(水)
中種子町学校音楽祭
11月11日(水),こりーなで行われた
第57回中種子町学校音楽祭に本校吹奏楽部の生徒が出演しました。
2015年11月10日
2015年11月10日(火)
職員研修(服務規律)
11月10日(火),服務規律に関して,ワークショップ型の職員研修が行われました。
2015年11月9日
2015年11月09日(月)
吹奏楽部ミニコンサート
11月6日(金),昼食時間に吹奏楽部のミニコンサートが行われました。
多くの生徒が集まり,吹奏楽部の演奏に耳を傾け,
楽しい時間を過ごしました。
2015年11月4日
2015年11月04日(水)
ひこばえ第76号
ひこばえ第76号が発行されました。
2015年11月3日
2015年11月03日(火)
表彰式
11月2日(月),表彰式が行われました。
表彰者は以下の通りです。
・第53回情報処理検定試験(ビジネス情報部門) 第1級
下田 碧衣
田崎 華恋
沼田 優紀奈
鳩﨑 美咲
・第31回県高校新人大会女子柔道競技
第4位
・県高校新人大会柔道競技
男子81㎏級 第3位 林 孝太郎
男子90㎏級 第3位 藤﨑 晃介
男子100㎏級 第3位 岩屋 海斗
女子48㎏級 第3位 久保田 ひなの
女子63㎏級 第3位 山本 好乃美
女子70㎏級 第3位 日髙 奈生子
・地区高校女子駅伝大会
第1位 記録:39分47秒
区間賞
2区 1位(8分09秒) 宮 園 さくら
3区 1位(11分57秒) 松 下 真 優
4区 1位(7分58秒) 日 髙 悠 希
・第30回国民文化祭CGアートフェスティバル
中種子町教育委員会教育長章 田上 紗雪
種子島観光協会賞 宮里 世詩瑠
2015年11月2日
2015年11月02日(月)
国民文化祭 開会式
10月31日(土)の午後から
第30回国民文化祭かごしま2015の開会式と
オープニングフェスティバルが行われ,
サテライト会場である西之表市の日ポみなと公園にて
本校2年生が種子島高校の2年生と一緒に
パフォーマンス(進取の島)を披露しました。
2015年10月30日
2015年10月30日(金)
至誠10月号
至誠10月号が発行されました。
2015年10月30日(金)
11月行事予定
《11月行事予定》
2日(月) 全校朝礼 創立記念日 地域が育む「かごしまの教育」 県民週間
3日(火) 文化の日 高校駅伝
進研記述模試(2年)① 基礎力診断(2年)
4日(水) 2学年PTA
6日(金) 第2回漢字能力検定 コラム⑫ 新人大会(ソフトテニス女子)
7日(土) 進研マーク模試(3年)① 進研記述模試(2年)②
8日(日) 全商珠算・電卓実務検定 進研マーク模試(3年)②
第2回実用英語検定(2次)
9日(月) 全校朝礼
10日(火) 45分授業
11日(水) 中種子町学校音楽祭(こりーな)
12日(木) 自動車学校入校説明会
13日(金) コラム⑬
14日(土) 土曜講座(全)⑨
16日(月) 学年朝礼⑥
17日(火) 期末考査時間割発表
19日(木) 高校美術展(美術部)
21日(土) 青少年育成の日
22日(日) 全商ビジネス文書実務検定
23日(月) 勤労感謝の日
24日(火) 期末考査①
25日(水) 期末考査②
26日(木) 期末考査③
27日(金) 期末考査④ 第2回避難訓練 修学旅行前健康相談
28日(土) 全統センタープレ(3年)①
29日(日) 全統センタープレ(3年)②
30日(月) 全校朝礼 SC来校(午後)
2015年10月29日
2015年10月29日(木)
進路ガイダンス
10月28日(水),進路ガイダンスが行われました。
さまざまな分野の学校から講師の先生方をお招きし,職業理解に努めました。
それぞれ,職業や学校について,知識を深められたと思います。
今回学んだことを今後の進路選択に生かしていって欲しいと思います。
貴重な授業をしていただき,ありがとうございました。
2015年10月28日
2015年10月28日(水)
認知症講習会
10月28日(水),本校体育館にて,中種子町地域包括支援センターの方をお招きして,
認知症サポーター養成講座が行われました。
ロールプレイによって,認知症への理解を深め,
認知症の方への対応の仕方等を学びました。
今回学んだことを,今後の生活に生かしていって欲しいと思います。
貴重な講習をしていただき,ありがとうございました。
2015年10月26日
2015年10月26日(月)
通学バス運行計画表(11月)
11月分の通学バス運行計画表を掲載します。
《 pdfをダウンロード 》
2015年10月23日
2015年10月23日(金)
熊毛地区駅伝大会
10月22日(木)に屋久島町で
熊毛地区高等学校駅伝競走大会が行われ,
男子が第3位入賞,女子が優勝しました。
11月4日には指宿市で県高校駅伝が行われます。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
2015年10月19日
2015年10月19日(月)
表彰式
10月19日(月),表彰式が行われました。
表彰者は以下の通りです。
・熊毛地区高等学校 体育大会 テニス競技
男子団体 優勝
女子団体 優勝
男子個人ダブルス 優勝 古市 幸太郎・森 雄大
女子シングルス 優勝 鳩﨑 琴音
女子ダブルス 優勝 鳩﨑 琴音・峯下 希
・第46回鹿児島県高等学校新人体育大会テニス競技
男子団体Bパート 優勝
・全国商業高等学校協会主催 英語検定 1級合格者
小川 温輝
下田 海都
下村 亜由美
稲子 翔太
2015年10月9日
2015年10月09日(金)
表彰式
10月9日(金),表彰式が行われました。
結果は以下の通りです。
熊毛地区高等学校体育大会 サッカー競技 優勝
第14回岐阜女子大学全国書道展 特賞
鎌田 凜華
全国商業高等学校協会主催
簿記実務検定 1級合格
長深田 早紀
沼田 優紀奈
ビジネス文書実務検定 1級合格
浦 邊 佳奈
長深田 早紀
柴 田 友海
向 江 公佳
山 中 唯香
2015年10月09日(金)
2学期交通安全教室
10月9日(金),中間考査後に交通安全教室が行われました。
交通事故の現状と事故防止の方策のDVDを視聴してから,
種子島警察署の方から講話をいただきました。
講話では,鹿児島での交通事故の現状や
自転車や単車を運転する上で気を付けなければいけないこと等について
お話がありました。
生徒代表のお礼の挨拶では,
2年2組の岩元 達樹くんが
「暗くなってきたので,安全に気を付けて登下校をしていきたい。」
と挨拶しました。
今後も交通ルールを守り,安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。
2015年10月5日
2015年10月05日(月)
いじめ問題を考える統一LHR
10月5日(月)にいじめ問題を考える統一LHRが行われました。
この統一LHRでクラスメイトとともに
ロールプレイをしたりして,うまく自己主張をするための方法について考えました。
2015年10月1日
2015年10月01日(木)
通学バス運行計画表(10月)
10月分の通学バス運行計画表を掲載します。
《 pdfをダウンロード 》
なお,10月から平日下校便の最終が18時30分発となりますが
10月6日まで,平日下校便の最終が18時となっております。
間違えることのないように注意をお願いします。
2015年10月01日(木)
交通安全声かけ週間
9月30日~10月2日まで,各クラスの交通安全委員が
登校時間帯に校内外で交通安全の声かけを行っております。
交通マナーの大切さをより自覚し,交通安全への意識を高めて
これからも交通事故のないように登下校をしてほしいと思います。
2015年9月30日
2015年09月30日(水)
学校説明会
9月29日(火),本校会議室にて,中学生,保護者の方々に向けて,
学校説明会が行われました。
実際に,本校職員や生徒の話,本校の様子を見聞きして,
いかがだったでしょうか。
今後の進路選択の参考にしていただければと思います。
ご来校いただき,ありがとうございました。
2015年9月29日
2015年09月29日(火)
10月行事予定
《10月行事予定》
5日(月) いじめ問題を考える統一LHR
7日(水) 中間考査① 新人大会(テニス)
8日(木) 中間考査② 1学年PTA
9日(金) 中間考査③ 交通教室(午後)
10日(土) 第2回実用英語検定(1次) 新人大会(弓道)
12日(月) 体育の日
13日(火) 国文祭練習(午後 西之表)
16日(金) コラム⑨
17日(土) 青少年育成の日 進研記述模試(3年)①
18日(日) 進研記述模試(3年)② 国文祭総合リハ(午後 2年)
19日(月) 全校朝礼
22日(木) 新人大会(柔道) 地区駅伝大会(屋久島)
23日(金) コラム⑩
24日(土) 土曜講座(全)⑦
26日(月) 学年朝礼⑤ 新人大会(バド女子) 集団読書(LHR)
28日(水) 進路ガイダンス(1・2年) 認知症サポーター養成講座(2年)
29日(木) 新人大会(バド男子)
30日(金) コラム⑪ 国文祭通しリハ(午後 2年)
31日(土) 土曜講座(3年)⑧ 国文祭本番(午後 2年) 進研記述模試(1年)
2015年9月28日
2015年09月28日(月)
秋季地区大会
本日9月28日(月),秋季地区大会が行われております。
3年生が引退してから初めて新チームで挑む地区大会です。
結果の詳細につきましては,後日掲載いたします。
2015年9月24日
2015年09月24日(木)
至誠9月号
至誠9月号が発行されました。
2015年9月15日
2015年09月15日(火)
進路受験出発式
9月15日(火)に進路受験出発式が行われました。
学校長から激励の言葉が贈られたあと,生徒代表の挨拶を
橋口賢太くん(情報処理科)と鎌田瑛乃さん(普通科)がしました。
明日9月16日から就職試験も始まります。
今まで自分がやってきたことを信じて
”絶対に合格する”と強い気持ちを持って,頑張ってきてください!