記事
2016年2月10日
2016年02月10日(水)
出前授業
2月9日(火),本校の2名の職員が,
南種子中学校の2年生を対象に出前授業を行いました。
学科の概要の説明を聞いてから,実際の授業を受けていただきました。
今後の進路選択の参考にしていただければと思います。
2016年2月9日
2016年02月09日(火)
租税教室
2月9日(火),3年生を対象に租税教室が行われました。
講師には前田光範税理士事務所から前田麻里さんと
本校卒業生の古市隼人さんをお招きしました。
講義では,税の意義・役割や財政の現状などについて学び,
税について深く考えることができました。
また卒業生の古市隼人さんからは
高校生と社会人の違いや働く上で気をつけていることなどの話があり,
これから社会に出ていく生徒達に向けて,いいアドバイスをしてくれました。
お忙しいなか,生徒達のためにお話をしてくださいました
前田さん・古市さん,本当にありがとうございました。
2016年2月5日
2016年02月05日(金)
職場見学会
2月5日(金),情報処理科1年生を対象に職場見学会が実施されました。
種子島宇宙センターでは,丁寧な説明をしていただき,
よりロケットを身近に感じ,種子島に誇りを持ったようです。
新光糖業株式会社では,楽しい説明を聴きながら,
日頃見ることの出来ない日本一の規模を誇る工場内を見学させていただき,
大変貴重な体験が出来たようです。
御協力くださった訪問先の皆様,本当にありがとうございました。
2016年2月4日
2016年02月04日(木)
朝のあいさつ運動
2月2日から週に2回,火曜日と木曜日に
風紀委員会による朝のあいさつ運動が行われています。
2016年2月2日
2016年02月02日(火)
表彰式
2月1日(月),進路体験発表後に表彰式が行われました。
表彰者は以下の通りです。
・第56回県下高等学校柔道選手権大会
五人抜き 葛 大
女子個人の部
48㎏級 第2位 久保田 ひなの
63㎏級 第3位 山本 好乃美
女子団体の部 第3位
・全国商業高等学校協会主催第55回英語検定試験
1級 鮫島 瞭太
2016年2月1日
2016年02月01日(月)
進路体験発表会
2月1日(月)に3年生による進路体験発表会がありました。
今年は大学・短大に進学する生徒や
警察・自衛隊などの公務員になる生徒,就職する生徒などの
計7名が進路決定までの体験について話をしてくれました。
1・2年生はこれからの進路実現のために
一生懸命メモを取りながら話を聴いていました。
発表してくれた3年生のみなさん,貴重なお話をありがとうございました。
2016年1月29日
2016年01月29日(金)
至誠1月号
至誠1月号が発行されました。
2016年01月29日(金)
地区対抗女子駅伝出場
1月31日(日)に霧島市で行われます,
第29回鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会に
竹内沙也夏(普通科2年)と松下真優(普通科1年)の2人が
熊毛地区の代表として選出されました。
当日はテレビでの放送もありますので,
応援をよろしくお願いいたします。
2016年1月28日
2016年01月28日(木)
2月行事予定
《 2月行事予定 》
1日(月) 3年生による進路体験発表会
2日(火) 3年登校日
5日(金) 企業見学会(1年情報処理科)
コラム⑲ 第3回漢字能力検定
6日(土) 秘書検定 県新人駅伝大会 土曜講座⑫(1・2年)
7日(日) 全商商業経済検定
9日(火) 3年登校日(租税教室)
10日(水) 郷土遠行
11日(木) 建国記念の日
12日(金) CBP(出水中央高校)
15日(月) 1年学年朝礼(体育館) 学年末考査時間割発表
16日(火) 3年登校日(消費生活講座)
17日(水) 第2回学校保健委員会(14:45~)
20日(土) 青少年育成の日
21日(日) 第3回実用英語検定(2次)
22日(月) 学年末考査①
23日(火) 学年末考査② 3年登校日
24日(水) 学年末考査③
25日(木) 学年末考査④
26日(金) 卒業式会場設営 コラム⑳
27日(土) スタディサポート(1年) 土曜講座⑬(2年)
29日(月) 3年登校日 同窓会入会式
卒業式予行 授賞式 3年生を送る会
2016年1月27日
2016年01月27日(水)
通学バス運行計画表(2月)
2月分の通学バス運行計画表を掲載します。
《 pdfファイルをダウンロード 》
2016年1月25日
2016年01月25日(月)
種子島に雪が降りました
大寒波の影響で種子島にも昨日,今日と雪が降りました。
寒いですが,普段見られない景色に生徒たちは喜んでいるようでした。
2016年01月25日(月)
種子島歴史自然研修
1月20日(水),普通科1年生を対象に種子島歴史自然研修を実施しました。
この研修では福元陶苑や種子島酒造,鉄砲館,種子島空港の施設見学と
住吉ガジュマルや雄龍雌龍の岩などの自然の見学をしました。
初めて見て学ぶことも多く,生徒達にとって良い経験となったようです。
御協力くださった訪問先の皆様,本当にありがとうございました。
2016年1月22日
2016年01月22日(金)
授業風景(百人一首)
1月21日(木)に国語科の授業の一環として
3年2組と3年3組が百人一首大会をしました。
この日のために生徒達は一生懸命百人一首を覚え,
積極的に授業に参加していました。
3年生の授業は本日(22日)まで,来週からは卒業考査が始まります。
2016年1月21日
2016年01月21日(木)
南日本新聞 「若い目賞」受賞
1月21日(木),南日本新聞社より2名の方が来校し,
校長室にて「若い目賞」の表彰が行われました。
河野 花 ・ 徳永 愛衣 ・ 松下 真優 ・ 田平 和
田中 里美 ・ 向井 すずな ・ 崎田 亜安乃 ・ 向江 百合香
の8名が表彰状と副賞を受けました。
今後の生徒たちの言語活動の励みになればと思います。ありがとうございました。
2016年1月20日
2016年01月20日(水)
熊毛地区高校総合文化祭
1月15日(金),屋久島町の離島開発総合センターで
熊毛地区高校総合文化祭が開催されました。
本校からは美術部・書道部・吹奏楽部が参加しました。
2016年1月13日
2016年01月13日(水)
種子島自然歴史講話
1月13日(水),普通科の1年生を対象に,
南種子町教育委員会,宝満池鴨突き網猟保存会から
3名の講師をお招きして,種子島自然歴史講話が行われました。
講話では,種子島の歴史や鴨猟について動画や写真を用いて,
楽しく学ばせていただきました。
実際にボールを鴨に見立てて猟の体験もさせていただき,
なぜ昔からのやり方を引き継いでいるのかについて,
種子島の人の気質を踏まえてお話してくださいました。
貴重な体験,お話をありがとうございました。
普通科の1年生の生徒は,1月20日(水)に種子島歴史自然研修で島内を巡ります。
今回学んだことを生かして,たくさんのことを学んできて欲しいと思います。
2016年1月8日
2016年01月08日(金)
3学期始業式
1月8日(金),3学期始業式が行われました。
校長式辞では門園校長が,
「冬休みにはバイトやボランティア,勉強をする姿など,
みなさんのがんばりを随所でみることが出来ました。
3学期はまとめの学期,最後の学期なので
気持ちを新たに前を向いて3学期を過ごしてください。」
と話されました。
2016年1月7日
2016年01月07日(木)
通学バス運行計画表(1月)
1月分の通学バス運行計画表を掲載します。
《 pdfファイルをダウンロード 》
2016年1月4日
2016年01月04日(月)
仕事始め
明けましておめでとうございます。
昨年も,生徒が自らの進む道を確かめ描きながら,
先生方の指導のもと成長していく姿を見ることができました。
これも本校を見守ってくださる皆様方のお陰と感謝いたします。
本年は,さらに生徒の輝きが増し,
ますます学校が元気になるよう職員一同励んでまいります。
本年も昨年同様,本校の教育活動にご理解賜り
御協力のほどよろしくお願いいたします。
校 長 門園 史郎
2015年12月28日
2015年12月28日(月)
仕事納め
平成27年も,職員の熱心な指導のもと,啐啄同時,
生徒の頑張りが随所に見られ元気のある種子島中央高校でした。
これも保護者や地域の応援があればこその成果です。感謝申し上げます。
来年は更に生徒たちが飛躍できますよう,
ご指導・ご鞭撻のほど,よろしくお願いいたします。
校 長 門園 史郎
2015年12月25日
2015年12月25日(金)
1月行事予定
《1月行事予定》
1日(金) 元旦
4日(月) 冬季補習③
5日(火) 冬季補習④
6日(水) 冬季補習⑤
8日(金) 始業式 大掃除 頭髪服装指導 実力課題考査①(1・2年)
11日(月) 成人の日
12日(火) 実力課題考査②(1・2年)
13日(水) 種子島歴史自然講話(7限 1年普通科)
15日(金) コラム⑯ 熊毛地区高校総合文化祭(屋久島)
16日(土) 青少年育成の日 大学入試センター試験① 新人大会(バレー)
17日(日) 大学入試センター試験② 新人大会(サッカー)
18日(月) 全校朝礼
19日(火) 生徒会各種委員会
20日(水) 種子島歴史自然研修(1年普通科)
22日(金) コラム⑰ 進路検討会
23日(土) 進研記述模試(1・2年)① 第3回実用英語検定(1次)
24日(日) 進研記述模試(2年)② 全商簿記実務検定
25日(月) 卒業考査①
26日(火) 卒業考査②
27日(水) 卒業考査③
28日(木) 卒業考査④
29日(金) 3学年PTA コラム⑱ 新人大会(駅伝)
30日(土) 土曜講座(1・2年)⑪ 就職・公務員・医療系・私大模試(2年)
31日(日) 全商情報処理検定
2015年12月24日
2015年12月24日(木)
メンタルヘルス講演会
12月24日(木),終業式後に鹿児島県スクールカウンセラーの
芝原祥三さんをお招きして,メンタルヘルス講演会が行われました。
息ぬく,生き貫く,域抜くの3点の「いきぬく」について
お話してくださいました。
実際に相談される内容についてもお話いただき,生徒たちも
興味を持って話しを聴いているようでした。
貴重なお話をありがとうございました。
2015年12月24日(木)
ひこばえ第77号
ひこばえ第77号が発行されました。
2015年12月24日(木)
至誠12月号
至誠12月号が発行されました。
2015年12月24日(木)
2学期終業式
12月24日(木),表彰式の後に2学期終業式が行われました。
校長式辞では門園校長が,
今年1年起こった出来事の振り返りをし,
来年もまた,新しい気持ちで新学期を元気に迎えましょうと話されました。
2015年12月24日(木)
表彰式
12月24日(木),2学期終業式の前に表彰式が行われました。
表彰者は以下の通りです。
・ 2学期クラスマッチ
男子バスケットボール 1位 3年2組
女子バスケットボール 1位 3年2組A
サッカー 1位 3年2組
ソフトボール 1位 3年2組・ 第131回珠算・電卓実務検定第1級
大町田 実桂
小脇 和佳奈
牧元 雅
権藤 由里子
・ 第55回ビジネス文書実務検定第1級
浦邊 依理
馬場 南夏
日髙 光流
宮園 さくら
横山 咲良
池田 杏朱
池田 遥
権藤 由里子
須賀 理梨華
・ 第66回県高校美術展入選
鏑木 楓
宮里 世詩瑠・ 第46回県高校書道展秀作賞
鎌田 凜華
砂坂 玲奈
・ 中種子町防犯標語コンクール
最優秀賞 須田 陽波
優秀賞 永浜 美月
山田 樹里
池田 遥
2015年12月22日
2015年12月22日(火)
2学期クラスマッチ2日目
クラスマッチ2日目は晴天にも恵まれて,競技を行うことができました。
結果は以下の通りです。優勝したクラスの皆さん,おめでとうございました。
《男子バスケットボール》 優勝 3年2組 準優勝 1年1組
《女子バスケットボール》 優勝 3年2組A 準優勝 3年1組B
《男子サッカー》 優勝 3年2組 準優勝 2年2・3組
《女子ソフトボール》 優勝 3年2組 準優勝 2年2組
2015年12月21日
2015年12月21日(月)
2学期クラスマッチ
12月21日(月)の午後から2学期のクラスマッチが始まりました。
今回のクラスマッチでは男女バスケットボールと
男子サッカー,女子ソフトボールの競技が行われております。
クラスマッチは明日までです。今年はどのクラスが優勝するのでしょうか。
2015年12月17日
2015年12月17日(木)
芸術鑑賞会
12月17日(木)に芸術鑑賞会が本校体育館にて行われました。
今回の芸術鑑賞会では,東京演劇集団 風の皆様による
演劇「 ヘレン・ケラー ひびき合うものたち 」を鑑賞しました。
今まであまり見たことのない生の演劇に,生徒達はとても感動したようです。
また,今回は生徒達が搬入・搬出の手伝いをしてくれました。
劇団の方々とお話をする時間も作っていただき,
舞台の裏側も見ることができて,とても良い経験となりました。
東京演劇集団 風 の皆様,今日は本当にありがとうございました!
2015年12月16日
2015年12月16日(水)
通学バス運行計画表(冬休み)
冬休みの通学バス運行計画表を掲載します。