分類

  • 2022年10月14日(金)

    2年生インターンシップ

     10月11日(火)から3日間,2年生(男子30名,女子40名)70名が,島内29の事業所に分かれ,インターンシップを実施しました。生徒達は,貴重な体験をすることができ,充実した楽しい3日間を過ごしたようです。

     この経験を,今後の学校生活や進路選択に生かして欲しいと思います。今回,御協力いただきました各事業所や担当者の方々,ありがとうございました。

    1 (1) 1 (2)
    1 (3) 1 (4)
    1 (5) 1 (7)
    1 (9) 1 (8)

     

  • 2022年10月11日(火)

    九州大会壮行会

     10月11日(火) 長崎県(10月29日(土)~30日(日))で開催される「第39回九州高等学校アーチェリー新人大会」に出場する,大山ひかりさん(普通科1年)の壮行会が本校会議室でありました。

     校長先生より,激励の言葉をいただき,大山さんは「九州大会では3位以内を目標にしています。応援よろしくお願いします。」と皆さんへ挨拶しました。また,生徒会長 内村 優さんが「種子島から学校一丸となって応援しています。精一杯頑張って来てください」と激励の言葉を送り,最後に生徒全員で健闘を祈って拍手で送り出しました。

    IMG_3234 IMG_3235

     

  • 2022年10月07日(金)

    単車通学生に対する実技講習会

     10月7日(金)午後 種子島自動車学校の二輪車乗車指導員の方を講師にお招きして,単車通学生(2年生(19名),3年生(46名))を対象に,実技講習会を実施しました。それぞれ2グループずつに分かれ,学科講習と技能講習を受講しました。
      学科講習では,交通ルール・マナーなどの再確認テストを実施し,技能講習では,運転技能について再確認し,交通安全への意識を高めることができました。お忙しい中,講師を務めてくださり,ありがとうございました。

    P1400426 P1400256
    P1400277 P1400286
    P1400378 P1400452

     

  • 2022年10月06日(木)

    令和4年度実践研究活動激励校贈呈式

     10月6日(木) 公益財団法人 日本教育公務員弘済会鹿児島支部の山元常任幹事が来校し,「実践研究活動激励校助成」として助成金(10万円)をいただきました。

     本校では,デジタル社会で活躍できる人材の育成を目指して,効果的なICT活用による教育活動を実践研究しています。助成金を有効に活用し,この研究活動を,より一層邁進したいと思います。ありがとうございました。

    IMG_3195 IMG_3201

     

  • 2022年10月03日(月)

    学校徴収金(10月分)の納入について

     学級費・PTA会費等(学校徴収金)について,10月17日(月)に口座振替を行います。前日までに口座の残高確認をお願いします。また,窓口納入については,10月17日(月)までに納入をお願いします。

  • 2022年09月30日(金)

    10月行事予定

    10月行事予定

  • 2022年09月29日(木)

    インターンシップ事前マナー講習会

     9月29日(木) 2年生(男子30名 女子40名)70名が,インターンシップ(10月12日(水)~14日(金))のため,事前マナー講習会を本校体育館で実施しました。

     本校進路指導部主任の和田先生から,インターンシップの心構えや事業所におけるマナーなどについて講話があり,その後,各事業所の担当職員と打ち合わせをしました。

     ご協力くださる事業所のみなさん,よろしくお願いいたします。

    IMG_3179 IMG_3181
    IMG_3186 IMG_3189
    IMG_3183 IMG_3191

     インターンシップを通して働くことについて,理解を深めてくれることを願っています。

  • 2022年09月28日(水)

    メタバース(仮想空間)での体験入学【南種中学校】

     9月28日(水) 本校総合実践室と南種子中学校を結んで,ネット上の仮想空間(メタバース)での体験入学を実施しました。

     今回は,2回目の実施で前回(8/29(月)中種子中)より,さらにバージョンアップした内容を作成し,中学生が動画などを視聴したり,特別ゲストとして「MBCバーチャルタレント みなみちゃん」との交流など,楽しい時間を体験していました。

    IMG_3153 IMG_0001
    本校生徒会役員による学校紹介 中学校で視聴
    IMG_0016 P1400240
    アバターで移動する様子 本校生徒と中学生が交流する様子
    IMG_0032 IMG_0020
    MBCバーチャルタレント「みなみちゃん」と交流
    IMG_0025 IMG_0014
    google フォームでアンケート入力 中学生による高校検索の様子
    (資料・写真・動画・交流)

     中学生たちは,ゲーム感覚で楽しく視聴していました。

  • 2022年09月27日(火)

    性教育講演会

     9月27日(火) コロナウイルス感染拡大防止対策のため,本校体育館と各教室を結び,オンラインで性教育講演会が行われました。

     講師に,中種子町保健センター 保健師の濱田恵衣さんをお招きして,「生と性」と題して,講演会がありました。性に対する基本知識,性の同意,LGBTQなどについて理解を深めました。

     お忙しい中,講師を務めてくださり,ありがとうございました。

    P1400174 P1400200
    IMG_3148 IMG_3150

     

  • 2022年09月26日(月)

    認知症サポーター養成講座

     9月26日(月) 本校体育館において,「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」の一環として,家庭科出前講座「認知症サポーター養成講座」が実施されました。

     講師に,中種子町の地域包括支援センターの職員の方々をお招きし,前半は認知症の基礎知識の講義を受講し,後半はグループ毎に,認知症によくあるケースを想定し,どのように対応するかを話し合ったり,実演等を通して理解を深めました。

    P1400023 P1400059
    P1400084 P1400100

     この講座を受講することで「認知症サポーター」として認定され,認知症の人を支援できるようになります。