分類
2021年08月02日(月)
令和3年度 学校案内
2021年07月30日(金)
8月以降の連絡(種子島中央高校生へ)
2021年07月28日(水)
【別紙連絡】令和3年度中学生一日体験入学について
2021年07月28日(水)
【別紙連絡】第14回吹奏楽部定期演奏会について
2021年07月27日(火)
コロナ感染症活動自粛のお願い
2021年07月26日(月)
出前授業Ⅱ
7月26日(月) 鹿児島大学農学部 食料生命科学科食環境制御科学コースの樗木 直也先生をお招きして,「植物の知ってるつもり,でもよく考えると...」のテーマで90分間の講義が行われました。受講した生徒たちにとって進路選択の幅が広がったと思います。
御協力いただきましてありがとうございます。
2021年07月21日(水)
夏季休業等の日程について
夏季休業及びその前後の行事・日程等を掲載します。
2021年07月21日(水)
通学バス運行計画書(9月)について
通学バス運行計画書(9月)を掲載します。
※ 9月11日(土) ダイヤ変更【体育祭】
※ 9月13日(月) ダイヤ変更【体育祭振替休日】
※ 9月22日(水) ダイヤ変更【熊毛地区秋季総体】
※ 9月29日(水)~30日(木) ダイヤ変更【中間考査前】上記日程については間違えることのないよう,注意してください。
2021年07月21日(水)
通学バス運行計画書(8月)について
通学バス運行計画書(8月)を掲載します。
※ 8月11日(水)~13日(金) ダイヤ変更【学校閉庁日】
上記日程については間違えることのないよう,注意してください。2021年07月20日(火)
1学期終業式
7月20日(火) 本校体育館において,1学期終業式が行われました。
古江龍二校長の式辞の中で,夏休みの過ごし方を含めて高校生活の過ごし方について3つの話しをされました。
1つ目は,心理学用語の中で,“心理的リアクタンス“という言葉を用いて,人は正しいことであっても他人から言われると,反発を覚えてしまう。また,”するな“と言われるとしたくなるという人間心理がある。人は,なかなか自分のこととして捉えない,言われたことを自分のように考えないという傾向がある。自分の身の安全を真っ先に考えるようにしてほしい,理性的に考えて,それが正しいのか正しくないのか,その考えのもと,行動する習慣を是非,身につけてほしい。そうすることで,ますます成長できる,そういう気持ちで今後の取組に生かしてほしい。また,水難事故防止について,自分の技術を過信せずに,事故等ないように過ごしてもらいたい」
2つ目は,「高校生活は,次のステージに向かうためのステップアップを準備するステージであり,アルバイトという社会勉強をするにあたり,「こういうふうにしたらもっと効率があがるのではないか?」とか考えながらアルバイトをしてほしい。進学や資格取得等に向けて補習を受ける生徒は,一生懸命頑張って,自分を高めていってほしい」
3つ目は,「祖父母などの家に行ってお手伝いをする機会をもってほしい」ということでした。
生徒の皆さんは,この3点を心に留めながら,充実した夏休みを過ごしてください。また終業式の後,生徒指導部・進路指導部・保健部から夏休みを迎えるにあたっての話がありました。