記事

2019年10月28日

  • 2019年10月28日(月)

    ビブリオバトル

     10月28日(月),集団読書LHRでビブリオバトルを実施しました。

     はじめに図書委員から実施方法について説明があり,5~6人程の班に分かれ,順番に3分間で本の紹介を行いました。班の全員が発表を行った後,発表に対する意見交換を行い,「どの本が一番読みたくなったか」を基準に投票し,班の代表を決めました。選ばれた各班の代表は,限られた時間の中でクラス全員に対して本の紹介を行い,投票後,クラスのチャンプ本が決まりました。タイマーを使いながら図書委員がスムーズに進行し,多くの本にふれることができました。

    集団読書1集団読書2

    集団読書3集団読書4

    集団読書5集団読書6

     生徒たちはお互いの選んだ本を紹介しあうことで,読書の世界が広がる良い機会となったようです。『読書週間』のこの機会にまずは近くの図書室に行ってみて,いろんなジャンルの本に挑戦してみてはどうでしょうか。

2019年10月27日

  • 2019年10月27日(日)

    ジロ・デ・種子島でのおもてなし活動

     10月27日(日),県指定の地域創生人材育成プロジェクト(「たねがしま」魅力発信プロジェクト~種子島が教えてくれる一人一人の物語~)の一環として,情報処理科1・2・3年生が「ジロ・デ・種子島」の昼食会場となっている種子島いわさきホテルで,おもてなし活動を行いました。生徒たちは参加者に,「お疲れ様です,種子島茶をどうぞ」と声を掛けながら,お弁当と作成した記念缶バッチを配布しました。生徒たちも,おもてなし活動の回を重ねるごとに,自然な笑顔での対応や,スムーズな声掛けができるようになってきています。

    IMG_5407IMG_5413

    IMG_5429IMG_5420

2019年10月24日

  • 2019年10月24日(木)

    第2回学力アップ推進会議

     10月24日(木)に本校で,令和元年度 第2回熊毛地区中学校・高等学校学力アップ推進会議(種子島地区)が行われました。国語・地歴公民・数学・理科・英語の研究授業と公開授業が実施され,多くの出席者が授業を参観されました。全体会では,初めに熊毛教育事務所から,学力向上のR-PDCAサイクルのことや「主体的・対話的で深い学び」のための授業改善の取組について等の説明がありました。その後,高等学校の学力状況報告がありました。また,研究協議では,中学校と高等学校の先生方が各教科に分かれ,それぞれの学校の実践事例や取組などについて,意見交換等を行いました。全体の最後に熊毛教育事務所から,この地区の抱える課題等に対する示唆に富んだ指導をいただき,閉会しました。年に2回開催される会議ですが,実り多い会議となりました。
    IMG_5237IMG_5274

    IMG_5279IMG_5280

    IMG_5294IMG_5311

    IMG_5319IMG_5360

    IMG_5361IMG_5391

  • 2019年10月24日(木)

    通学バス運行計画書(11月)

    通学バス運行計画書(11月)を掲載します。

    通学バス運行計画書(11月)[PDF:109KB]

     ※11月18日(月)~22日(金) 期末考査1週間前

     ※11月25日(月)~28日(木) 期末考査期間

    上記日程については間違えることのないよう,注意してください。

2019年10月23日

  • 2019年10月23日(水)

    11月行事予定

    ≪11月行事予定≫

     

    1(金) 地域が育む「かごしまの教育」県民週間 校内読書週間

    2(土) 創立記念日 春高バレー(バレー)

    3(日) 文化の日 第2回実用英語検定2次 中種子町文化祭

    4(月) 振替休日 新人大会(男子ソフトテニス,鹿児島市)

    6(水) 新人大会(女子ソフトテニス,鹿児島市) 中種子町学校音楽祭(吹奏楽)

    7(木) 自動車学校入校説明会(14:45~体育館)

    9(土) 土曜講座(全) 秘書検定

    10(日) 全商珠算・電卓実務検定

    11(月) 全校朝礼 人権教育統一LHR

    16(土) 青少年育成の日 京都賞受賞者鹿児島講演会(~17日)

    17(日) 日商簿記検定 家庭の日

    18(月) 学年朝礼(頭髪服装指導) 期末考査時間割発表

    20(水) 修学旅行前健康相談(11:40~)

    23(土) 勤労感謝の日

    24(日) 全商ビジネス文書実務検定

    25(月) 期末考査1日目

    26(火) 期末考査2日目

    27(水) 期末考査3日目

    28(木) 期末考査最終日 交通安全教室

    30(土) センタープレ(3年)1日目

2019年10月11日

  • 2019年10月11日(金)

    表彰伝達式

      10月11日(金),中間考査終了後に表彰伝達式が行われました。

    表彰伝達式1

    表彰伝達式2 表彰伝達式3

    表彰伝達式4 表彰伝達式5

    表彰伝達式6 表彰伝達式7

    表彰伝達式8

     

     表彰された生徒・団体は,以下のとおりです。おめでとうございました。

     

    《 第50回鹿児島県高等学校書道展 》

     秀作賞 東郷 なな子(普通科1年)

     優良賞 大久保 美海(普通科1年) 広浜 夏綺(普通科1年)

     

    《 熊毛地区高体連秋季大会 》 ※1位のみ表彰

     ・サッカー 第1位

     ・バドミントン(男子) 

       団体 第1位 種子島中央高校A

       個人 ダブルス 第1位 永浜 丈一郎(情報処理科2年)

                   濱田 蘭(情報処理科2年)

          シングルス 第1位 永浜 丈一郎(情報処理科2年)

     ・ソフトテニス(女子)

       個人 ダブルス 第1位 岩坪 美鈴(普通科2年) 

                   西野 こあ(普通科1年)

     ・剣道(男子)

       個人 第1位 日髙 龍朗(普通科1年)

     ・剣道(女子)

       個人 第1位 牧瀬 諒香(普通科1年)

     

2019年10月8日

  • 2019年10月08日(火)

    壮行会

     10月8日(火)に,壮行会が行われました。全九州高等学校新人陸上競技大会に,竹下 藍さん(普通科2年),第29回九州地区高等学校英語スピーチコンテストに鎌田 廉正くん(普通科3年)が出場します。森川敏美校長から「県の代表として,さらなる高みへのステップとして歩み続けてください。」と激励のことばが送られました。選手あいさつで竹下さんは,「順位だけでなく,自己ベストを更新できるように頑張ります。」,鎌田くんは,「ウガンダ一人旅の経験から世界平和についてスピーチをしてきます。県の代表として悔いのないよう全力で取り組んできます。」と意気込みを伝えました。生徒会から髙礒 楓雅くん(普通科2年)と中島 功大くん(普通科2年)が,激励のことばとエールを送りました。

    IMG_5127IMG_5135

     

    IMG_5141IMG_5146

     

    IMG_5152IMG_1178

    竹下 藍さん(普通科2年)

      全九州高等学校新人陸上競技大会 女子砲丸投

       開 催 日:令和元年10月13日(日)

       開催場所:白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)

     

    鎌田 廉正くん(普通科3年)

      第29回九州地区高等学校英語スピーチコンテスト

       開 催 日:令和元年11月2日(土)

       開催場所:福岡県立博多青松高等学校

     応援よろしくお願いいたします。

2019年10月7日

2019年10月4日

  • 2019年10月04日(金)

    宿泊プラン企画・販売に係る講演会

     10月4日(金),県指定の地域創生人材育成プロジェクト(「たねがしま」魅力発信プロジェクト~種子島が教えてくれる一人一人の物語~)の一環として,情報処理科3年生を対象に「宿泊プラン企画・販売に関わる講演会」が行われました。楽天株式会社 ライフ&レジャーカンパニー 岩下波香さんからは,「インターネット販売での効果的な表現方法及び販売戦略について」,大和温泉ホテル 支配人 濵村修行さんからは「高校生が企画する宿泊プラン作成に期待すること」についてお話しいただきました。講話後,生徒たちは宿泊プラン作成について熱心に質問をしたり,アイデアを出したりしていました。

    IMG_5100IMG_5115

    IMG_5097IMG_5109

     お忙しいなか,講演をしてくださいました岩下波香さん,濵村修行さん,ありがとうございました。

2019年9月27日

  • 2019年09月27日(金)

    地域創生人材教育プロジェクトに係る講演会

     9月27日(金),県指定の地域創生人材育成プロジェクト(「たねがしま」魅力発信プロジェクト~種子島が教えてくれる一人一人の物語~)の一環として,情報処理科3年生を対象に講演会が行われました。鹿児島県熊毛支庁 総務企画課 主幹兼地域振興係長 上脇紀明さんを講師に招き,種子島の観光業や経済について説明していただきました。具体的な資料やデータをたくさん提供していただき,生徒たちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。12月のディベートでは,今回学んだことを十分に生かして,頑張ってもらいたいです。
    IMG_5011IMG_5024

    IMG_5026IMG_5028

    IMG_5030IMG_5049
     お忙しいなか,講演をしてくださいました上脇紀明さん,ありがとうございました。

  • 2019年09月27日(金)

    種子島中学校学校訪問

     9月27日(金),種子島中学校の3年生が本校を訪問しました。森川敏美校長のあいさつの後,本校の種子島中出身者 濵添菖さん(情報処理科1年),大山瑚太郎くん(情報処理科2年),岡村志乃さん(情報処理科2年)の3人が入学当初のことや学校生活などについて発表しました。また,情報処理科の主任から取得できる資格や現在の取組などについて説明しました。授業体験では,商業科目の内容を楽しく体験してもらいました。最後に種子島中学校代表の男子生徒がお礼の言葉を述べてくれました。

    IMG_4912IMG_4918

    IMG_4928IMG_4934

    IMG_4946IMG_4977

    IMG_4993IMG_5000

     

2019年9月26日

  • 2019年09月26日(木)

    第4回べにんこ定例会

     9月26日(木)の放課後,中種子町のジュニア・リーダークラブ「べにんこ」の定例会が行われました。会では,今後参加する予定の街頭募金や農林漁業祭,地区子ども会ジュニア・リーダー養成研修会などについての説明がありました。また,8月に実施された上級救命講習を受講した際の修了証を授与されました。
     本校生徒は「べにんこ」の他に,南種子町のジュニア・リーダークラブ「コスモス」と読書ボランティアグループ「どんぐり」の2団体の活動にも,積極的に取り組んでいます。

    IMG_4885IMG_4887

    IMG_4892IMG_4901

2019年9月25日

  • 2019年09月25日(水)

    秋の全国交通安全運動

      「秋の全国交通安全運動」が今月21日(土)から始まり,校門に看板を設置して交通安全に努めています。鹿児島県交通安全協会 種子島地区協会からのぼり旗を提供していただき,設置いたしました。時間にゆとりを持ち安全運転に心がけ,交通事故ゼロを目指しましょう。

    IMG_4851IMG_4865

2019年9月24日

  • 2019年09月24日(火)

    10月行事予定

    ≪10月行事予定≫

     

     2(水) 中間考査時間割発表

     3(木) 1学年PTA

     5(土) ワープロ競技大会(鹿女子) 第2回実用英語検定1次

     7(月) 3年生集合写真撮影(LHR) 全校集合写真

     9(水) 中間考査1日目

    10(木) 中間考査2日目

    11(金) 中間考査最終日 交通安全教室 表彰伝達式(秋季地区大会他)

    12(土) 新人大会(弓道,鹿児島市) 進研記述模試(3年)1日目

    13(日) 進研記述模試(3年)最終日

    14(月) 体育の日

    16(水) 新人大会(硬式テニス,南九州市他)

    18(金) 第2回漢字能力検定

    19(土) 青少年育成の日 土曜講座(全)

    20(日) 家庭の日

    21(月) 校内読書週間(~11/1

    22(火) 祝日 即位礼正殿の儀

    24(木) 新人大会(柔道,鹿児島市)

    25(金) コラム

    26(土) 進研記述模試(1・2年)1日目

          第2回基礎力診断テスト(1-2,2-2)1日目

    27(日) 進研記述模試(2年)最終日

    28(月) 学年朝礼(頭髪服装指導) 集団読書LHR

          新人大会(女子バドミントン,薩摩川内市)

    30(水) 高校総体(駅伝,指宿市)

    31(木) 新人大会(男子バドミントン,薩摩川内市) 2学年PTA

  • 2019年09月24日(火)

    表彰伝達式

     9月24日(火),表彰伝達式が行われました。表彰内容は以下のとおりです。

    IMG_4759IMG_4763

    IMG_4767IMG_4771

    IMG_4779IMG_4780

     全国商業高等学校協会主催 ビジネス文書実務検定試験 第1級
                       森山愛さん(情報処理科3年)
                       平山勇樹くん(情報処理科3年)
                       岡村志乃さん(情報処理科2年)
     全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定 第1級
                       平山勇樹くん(情報処理科3年)
     南部九州総体2019感謝状 種子島中央高等学校
                   生徒代表 川下直也くん(普通科3年)
     鹿児島県高等学校新人体育大会 陸上競技 女子砲丸投げ 第2位
                        竹下藍さん(普通科2年)
     令和元年度鹿児島県高等学校英語スキット弁論大会 第1位 最優秀賞
                        鎌田廉正くん(普通科3年)

     第12回体育祭 むかでリレー   第1位 2年1組
            学級対抗リレー 第1位 2年1組
            男子障害物競走 第1位 日髙斗馬くん(普通科3年)
            女子障害物競走 第1位 濵添菖さん(情報処理科1年)

     表彰された皆さん,おめでとうございます。

2019年9月20日

  • 2019年09月20日(金)

    熊毛地区高体連秋季大会

     9月20日(金),熊毛地区高体連秋季大会が開催されました。新チームとなり,日頃の練習成果を存分に発揮できるよう頑張りました。

    DSCF7174DSCF7186

    IMG_1109IMG_4457

    IMG_4580IMG_4685

     結果につきましては,後日掲載いたします。応援ありがとうございました。

2019年9月17日

  • 2019年09月17日(火)

    性教育講演会

     9月17日(火),元 鹿児島純心女子大学国際人間学部人間学科 准教授 谷崎和代先生をお招きして,「あなたのココロとカラダを大切に」を演題とした性教育講演会が実施されました。講演会では,自分の気持ちを大事にすることが,相手を大事にすることに繋がるので,自分の気持ちを押し込めるのではなく,伝えることが大切であるとお話いただきました。また,相手への効果的な気持ちの伝え方について実演を交えながらお話しいただき,和気あいあいとした雰囲気の中,生徒たちは講演に耳を傾けていました。

    IMG_4361IMG_4333

     

    IMG_4357IMG_4362

     お忙しいなか,講演をしてくださいました谷崎和代先生,本当にありがとうございました。

  • 2019年09月17日(火)

    高校生カフェ

     9月16日(月),県指定の地域創生人材育成プロジェクト(「たねがしま」魅力発信プロジェクト~種子島が教えてくれる一人一人の物語~)の一環として,情報処理科2・3年生が「高校生カフェ」を,中種子町の旭町商店街にある「コアストリートIN中種子」で実施しました。中種子町商工会,JA種子屋久女性部の協力のもと,高齢者から乳幼児までの幅広い世代の方々が参加してくださいました。皆さん,種子島茶や茶菓子等を楽しみながら,笑顔あふれる時間を過ごしていらっしゃいました。たくさんの方々のご参加,ありがとうございました。

    IMG_4278IMG_4286

     

    IMG_4290IMG_4303

     

    IMG_4313IMG_4318

     ご協力くださった,中種子町商工会,JA種子屋久女性部の皆様,ありがとうございました。

     

2019年9月12日

  • 2019年09月12日(木)

    進路出発式

     9月12日(木)に,進路出発式が行われました。森川敏美校長から「決して諦めず,最後まで戦い抜くこと」と激励の言葉が贈られました。就職試験受験者代表 四元大夢くん(情報処理科3年)は,「これまで自分たちが頑張ってきたことをすべて出し切って試験に臨んできたいと思います。応援よろしくお願いします。」と述べました。また,進学試験受験者代表 提莉々華さん(普通科3年)は,「先生方や家族への感謝を胸に,これからよりいっそう気を引き締めて試験に励みたいです。全員が希望する進路先に行けるように頑張りますので応援よろしくお願いします。」と述べました。

    IMG_4199IMG_4201

     

    IMG_1055IMG_1060

     日髙皇雅くん(普通科2年)が,1・2年生を代表して,「自分の努力を信じて頑張ってきてください。不安もあると思いますが,種子島中央高校全員が皆さんを応援しています。皆さんの成功を心より願っています。」と述べた後,髙礒楓雅くん(普通科2年)の力溢れるかけ声を先頭に1・2年生から元気よくエールが送られました。

    IMG_4220IMG_4218

     

    IMG_4225IMG_1074

  • 2019年09月12日(木)

    ALT新任式

     9月12日(木),ALTのシンシア・ヘイリー先生の新任式がありました。森川敏美校長から紹介があった後,シンシア先生から「日本に来てから皆さんに親切にしていただいて,とてもうれしいです。アメリカの文化を皆さんにたくさん知っていただきたいです。英語の授業を楽しみにしています。」と挨拶がありました。生徒代表の有馬初音さん(普通科2年)が,「お会いできることを楽しみにしていました。シンシア先生の英語の授業を楽しみにしています。」と歓迎の挨拶をしました。シンシア先生,これからよろしくお願いします。

    IMG_4178IMG_4187

    IMG_4185IMG_4192

2019年9月7日

  • 2019年09月07日(土)

    第12回体育祭

     9月7日(土),「響かせろ我らの魂 種子島の空へ」のスローガンのもと,第12回体育祭を開催しました。雨によるグラウンドコンディション不良のため,午前中はフィールド競技を中心に実施しました。午後は保護者の協力もいただきグランドを整備した後,部活動紹介と一部を除いたトラック競技を実施しました。生徒たちは,最後まで精一杯頑張りました。

    IMG_3330IMG_3360IMG_3385

    IMG_3429IMG_3445IMG_3465

    IMG_3485IMG_3509IMG_3529

    IMG_3571IMG_3642IMG_3703

    IMG_3788IMG_3880IMG_3891

    IMG_3902IMG_3933IMG_3950

    IMG_4014IMG_4023IMG_4058

     お足元の悪い中にもかかわらず,大勢の来賓・保護者の方々にご来校いただき,素晴らしい体育祭になりました。ご来校くださいました皆様,本当にありがとうございました。 

     

  • 2019年09月07日(土)

    第12回体育祭の実施について

     本日の第12回体育祭は,予定どおり実施します。

2019年9月5日

2019年9月4日

  • 2019年09月04日(水)

    体育祭予行練習

     9月4日(水),天候に恵まれ,体育祭の予行練習が行われました。本番に向けて,各係の役割や競技の内容を確認しました。各学年,競技だけでなく応援演舞の練習も,毎日一生懸命行っています。是非,当日をお楽しみください。

    IMG_3061IMG_3114

    IMG_3125IMG_3131

    IMG_3146IMG_3167

    IMG_3179IMG_3199

    IMG_3200IMG_3207

2019年9月3日

  • 2019年09月03日(火)

    9月行事予定

    ≪9月行事予定≫

     

    1(日)全統記述模試(3年)最終日

    2(月)始業式 大掃除 頭髪服装指導 体育祭合同練習(午後)

    3(火)学年練習(1年1・2限,2年3・4限,3年5・6限)

    4(水)特別時間割 体育祭予行(③~⑦)

    5(木)特別時間割

        学年練習(1年1・2限,2年3・4限,3年5・6限)

    6(金)特別時間割 全体練習 設営

    7(土)第12回体育祭

    9(月)体育祭振替休日 〈体育祭予備日〉

    10(火)生徒会各種委員会 実力課題考査1日目

    11(水)実力課題考査最終日

    13(金)中種子養護学校高等部との交流・共同学習(中種子養護)

    14(土)進研マーク模試(3年) 1日目

    15(日)進研マーク模試(3年) 最終日

    16(月)敬老の日 新人大会(陸上,鹿児島市)

    17(火)性教育講演会⑤

    20(金)地区高体連秋季地区大会(特別時間割)

    21(土)青少年育成の日

    22(日)全商情報処理検定 家庭の日

    23(月)秋分の日

    24(火)全校朝礼

    28(土)土曜講座(全)

    30(月)いじめ問題を考えるLHR

        いじめ問題を考える週間(~10/4

2019年9月2日

  • 2019年09月02日(月)

    第12回体育祭に向けた練習開始

     始業式を終えた午後から,9月7日(土)に開催される,第12回体育祭に向けて練習が始まりました。

    IMG_2959IMG_2968

  • 2019年09月02日(月)

    2学期始業式

      9月2日(月),2学期始業式がありました。式辞の中で,森川敏美校長が,「学習について」,「心の大切さ」,「身体について」の3つの事を話され,最後に「知・徳・体をしっかりと身に付けて,生きていく力を育んでください」と締めくくられました。また,進路指導部・生徒指導部からも2学期に向けた話がありました。

    IMG_2937IMG_2947

2019年8月26日

  • 2019年08月26日(月)

    高校生ホテル

     8月23日(金)・24日(土)の2日間,県指定の地域創生人材育成プロジェクト(「たねがしま」魅力発信プロジェクト~種子島が教えてくれる一人一人の物語~)の一環として,大和温泉ホテルで「高校生ホテル」を情報処理科3年生が行いました。フロントで生徒達が,笑顔で「いらっしゃいませ」とお客様をお出迎えし,「お茶をどうぞ」とウェルカムドリンクの提供を行いました。また,考案した夕食メニューを配膳・説明し,レストランサービスを行いました。生徒達は,事前学習で学んだことを精一杯発揮し,お客様におもてなしの心をもって接客することができました。ご協力いただいた大和温泉ホテルの支配人をはじめ,従業員の方々,ありがとうございました。

    IMG_2823IMG_2925

    IMG_2838IMG_2875

    IMG_2864IMG_2898

2019年8月25日

2019年8月23日

  • 2019年08月23日(金)

    通学バス運行計画書(9月)

     通学バス運行計画書(9月)を掲載します。

    バス運行計画(9月)[PDF:132KB]

     9月 7日(土) 第12回体育祭  :下校便が変更です。
     9月 9日(月) 体育祭振替休日  :下校便が変更です。
     9月20日(金) 地区高体連秋季地区大会 特別時間割 :下校便が変更です。

    上記日程で変更があるので,注意するようお願いします。