その他
2024年05月17日(金)
観音竹の花が咲きました
観音竹(カンノンチク)は中国南東部,東南アジアなどを中心に生息するヤシ科の植物です。別名「リュウキュウシュロチク」といい, 沖縄県内にある「首里観音堂」という場所に、約400年前から生えていたことからこの名があります。
観音竹の花は,数十年に一度咲くという非常の珍しい花です。
花言葉は、「日々の平安」や「スマートな淑女」です。
「日々の平安」:これは葉柄の上に扇のように広がる草姿といつも変わらず茂る葉の様子を連想して付けられたのではないかと考えられています。
「スマートな淑女」:英名ではLady Palm(女性の手)と呼ばれています。観音竹のつややかな葉が上品な女性の手をイメージさせたのかもしれません。
「Green Snap」HP引用
正門入口事務室前に置いてありますので,御来校の祭には,ぜひ御鑑賞ください。
みなさまに幸せが訪れますように
2023年12月22日(金)
門松づくり
12月22日(金) 生徒・職員(有志)で新年に向けた門松づくりを行いました。
悪天候の中ではありましたが,協力して正門に立派な門松を一門,完成させました。
地域・保護者の皆様,本年も本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,誠にありがとうございました。新年も本校への変わらぬ御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
皆様,良いお年をお過ごしください。
2023年12月18日(月)
1から学ぶ『デザイン思考』職員研修
12月18日(火) (株)ジェイック 取締役 東宮美樹さんをお招きして,次年度開設される「ミライデザイン科」の新しい学びである『デザイン思考』について,本校会議室で職員研修が実施されました。
研修内容として,(1)「デザイン思考」の必要性について (2)「デザイン思考」の学びを通して向上が期待される資質・能力について (3)「デザイン思考」の実践例・成功例・失敗例について (4)生徒が育むべきコミュニケーション能力について 講話をされました。
デザイン思考とは,「人が抱えている「悩み」や「問題」を解決するための考え方を人を中心に考えること」や,「コミュニケーションは,共創が鍵である」ことなどを教えていただきました。
教えていただいた内容を,職員同士理解を深めながら,次年度開設される「ミライデザイン科」に生かしたいと思います。
お忙しいところ講師を務めてくださり,誠に有り難うございました。
2023年11月28日(火)
「教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム事業」海外(ベトナム)派遣研修 報告会
11月28日(火) 10月9日(月)~14日(土)5泊6日の日程で,海外(ベトナム)研修に派遣された,川下梓恩さん(普通科1年)の報告会が,本校体育館でありました。
この事業は,鹿児島県内の中学生3名,高校生4名の計7名が参加し,「日本と異なる異文化を学ぶ中で,英語力に加え,『柔軟性』『問題解決力』『チャレンジ精神』『異文化コミュニケーション力』など包括的なスキルを養う」目的で実施しています。
川下さんは,全校生徒を前にして,プレゼンテーションを駆使して,「研修中の活動内容について」や「研修を通して学んだこと」等を,すべて英語で説明していました。
この体験発表を通して,他の生徒も国際意識が高まるようになればと思います。
2023年09月20日(水)
令和5年度「新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」第1回コンソーシアム コアチーム委員会
9月20日(水) 来年度(令和6年度),新学科設置に向けて,「新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」第1回コンソーシアム・コアチーム委員会を開催しました。
学校長挨拶の後,本校担当者から新学科の概要や令和5年度実施計画などを説明し,学校設定科目等における新学科の具体的な学びについて,株式会社VIllage AI 代表取締役社長 里 周平様から御提案や御意見等をいただきました。
本委員会でいただいた貴重な御意見を,今後,新学科設置に生かしていきたいと思います。
2023年01月26日(木)
ロケット打ち上げ
1月26日(木)10時50分 種子島宇宙センターから,H2Aロケット46号機(情報収集衛星「レーダー7号機」搭載)が打ち上げられる様子を,全校生徒・職員が本校屋上に集まり見学しました。
学校全体でロケット打ち上げを見学し,地域の行事等に参加することで,地域への関心や意識を高める目的もあります。また,高校時代の良き思い出作りになれたのではないかと思います。
2022年12月22日(木)
門松づくり
12月22日(木) 生徒・職員(有志)で新年に向けた門松づくりを行いました。
悪天候の中ではありましたが,協力して正門に立派な門松を一門,完成させました。
地域・保護者の皆様,本年も本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,誠にありがとうございました。新年も本校への変わらぬ御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
皆様,良いお年をお過ごしください。
2022年11月16日(水)
学校便り発行
学校便り(健康だより11月号,図書だより11月号)が発行されました。ご覧ください。
2022年11月07日(月)
フリーマガジン「Avaya(あはや)」2022 vol.23発行
表紙PDF:660KB] 2022年10月06日(木)
令和4年度実践研究活動激励校贈呈式
10月6日(木) 公益財団法人 日本教育公務員弘済会鹿児島支部の山元常任幹事が来校し,「実践研究活動激励校助成」として助成金(10万円)をいただきました。
本校では,デジタル社会で活躍できる人材の育成を目指して,効果的なICT活用による教育活動を実践研究しています。助成金を有効に活用し,この研究活動を,より一層邁進したいと思います。ありがとうございました。
2022年09月01日(木)
地元企業によるグランド整備
体育祭準備のため,8月後半から株式会社 日髙工務店(中種子町)さんが無償でグラウンド整備や朝礼台の補修を行ってくださいました。御協力いただき誠にありがとうございました。
2022年02月25日(金)
3学年「主権者教育」
2月24日(木),2限目に本校体育館で3年生を対象とした「主権者教育」講演会が実施されました。これは,平成27年(2015年)に選挙権年齢を18歳以上に引き下げる「改正公職選挙法」が成立し,翌年から施行されたことを受け,本校生徒が健全な社会の構成員となることを目的として行われています。今回,中種子町・南種子町から5人の選挙管理委員会および明るい選挙推進協議会の方をお招きし,中種子町選挙管理委員会事務局管理係長の利川秀樹さんに講演をしていただきました。この講演の中で,7月に行われる参議院議員選挙等を例に挙げて選挙の仕組みやルール,選挙に係わる手続きなどをわかりやすく丁寧に教えていただき,これから県内外へ進学・就職する生徒たちが選挙に参加するためにはどのように行動すると良いのか知ることができました。生徒たちは新しい知識や考え方にふれ,選挙で政治に参加する意味や自分たちの幸せについて改めて考える良い機会となりました。お忙しい中,生徒たちのために来てくださいました選挙管理委員会および明るい選挙推進協議会の皆様,本当にありがとうございました。
2022年02月17日(木)
3学年「社会人マナー講座」
2月17日(木),1・2限目に本校体育館で3年生を対象とした「社会人マナー講座」を実施しました。この講座は,社会人として身につけるべきマナーや身だしなみについて学ぶことを目的として行われました。鹿児島県理容美容専門学校の奥貴明さんをはじめとして4名の方を講師としてお招きし,1限目は着こなし・接遇マナー講座,2限目はメイク講座・ヘアー講座を行いました。2限目ではメイク講座を美容室SOCOの能野さん,ヘアー講座を吉永理容の吉永さんに担当していただきました。生徒たちは楽しみながらも真剣に講座を受けていました。この講座で学んだことをこれから十分に生かしてほしいと思います。 お忙しい中,講師を引き受けてくださいました4名の講師の皆様,本当にありがとうございました。
2022年02月16日(水)
PTA生活指導部による登校時の交通安全指導
2月14日(月)から3日間,PTA生活指導部による登校時の交通安全指導が行われました。今年度3回目となりますが,南種子バス乗り場(旧南種子高校前)・池山石油前交差点・富士食堂前三叉路・本校正門前の各場所で,PTA生活指導部員および本校職員が,単車・自転車通学生や徒歩通学生の交通安全指導を行いました。
特に単車通学生はスピードの出し過ぎには十分注意し,これからも交通安全に努め,安心安全に登下校できるように気をつけましょう。雨の中,またお忙しい中ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
2022年01月18日(火)
熊毛地区高校総合文化祭
1月14日(金)14時10分から,屋久島離島開発総合センターで令和3年度熊毛地区高校総合文化祭が開催されました。この文化祭は高文連熊毛支部に加盟する4つの学校,種子島高校・種子島中央高校・中種子養護学校・屋久島高校の文化系部活動に所属する生徒たちが一堂に会し,展示やステージで日頃の活動の成果を発表するために行われています。
開演となり,まずはじめに屋久島高校書道部がパフォーマンスを披露しました。本校からは展示部門で書道部・美術部・CG同好会が参加し,ステージ部門では吹奏楽部が「ぼよよん行進曲」「アンパンマンのマーチ」の2曲を演奏しました。前半では4校合同で「さくら草」を合唱し,最後は3校合同で「J-BEST~みんなの卒うたメドレー~」「宝島」の2曲を演奏し,無事に文化祭は終了しました。
この文化祭を通して他校の生徒たちと親睦を深めることができ,またそれぞれの活動や表現のスタイルに触れることで感性を磨くことにもつながったと思います。日頃の活動の成果を発表する良い機会となりました。
2022年01月13日(木)
大学入学共通テスト受験者出発
1月13日(木),天候が心配される中,大学入学共通テストを受験する生徒12人が西之表港から鹿児島市へ向けて出発しました。西之表港で行われた出発式では,はじめに本校の古江校長から生徒たちへ激励のことばを送り,次に保護者や職員の見守る中,3年1組の清水宙さんが生徒代表として「笑顔で帰ってこれるようがんばってきます。」と決意表明をしました。最後は本校職員がエールを送り,出発式を終えました。大学入学共通テストは,今週末の15日(土)・16日(日)に行われます。
2021年12月28日(火)
門松づくり
12月23日(木)に生徒・職員で新年に向けた門松づくりを行いました。まず長さをそろえて竹をノコギリで切った後,ナタやカナヅチを使って割り,材料の準備をしました。次に割った竹をタイヤのまわりにそろえて並べ,くずれないように縄で締めて砂を中に入れ,向きやバランスを見ながら長い3本の竹を固定しました。最後に南天などの飾りをつけ,みんなで協力して正門に立派な門松を一門,完成させました。作製にあたった生徒・職員のみなさん,ありがとうございました。
地域・保護者の皆様,本年も本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,誠にありがとうございました。種子島中央高校はこれからも地域の信頼と期待に応えられるように邁進して参ります。新年も本校への変わらぬ御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
それでは皆様,良いお年をお過ごしください。
2021年11月25日(木)
PTA生活指導部による登校時の交通安全指導
11月22日(月)・24日(水)・25日(木)の3日間,PTA生活指導部による登校時の交通安全指導が行われました。今年度2回目となりますが,南種子バス乗り場(旧南種子高校前)・池山石油前交差点・富士食堂前三叉路・本校正門前の各場所で,PTA生活指導部員および本校職員が,単車・自転車通学生や徒歩通学生の交通安全指導を行っています。
月曜日は雨が降り特に寒い日となりましたが,最終日では風もなく暖かい中での実施となりました。
これからも交通安全に努め,安心安全に登下校できるように気をつけましょう。ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
2021年06月25日(金)
PTA生活指導部による登校時の交通安全指導
6月23日(水)から3日間,PTA生活指導部による登校時の交通安全指導が行われました。これは毎学期1回行われているもので,PTA生活指導部員および本校職員が,南種子バス乗り場(旧南種子高校前)・池山石油前交差点・富士食堂前三叉路・本校正門前の各場所で,単車・自転車通学生や徒歩通学生の交通安全指導を行っています。
特に単車通学生は,スピードの出し過ぎには十分注意し,安全運転を心がけましょう。お忙しい中,ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
2021年05月15日(土)
知的財産教育
5月15日(土) 中種子町竹屋野 ニガダケ生産組合長の鎌田勇二郎さん,ご協力のもと情報処理科3年生5人が,ニガダケの皮むきを学習・体験しました。
情報処理科では,平成29年度から知財力開発校支援事業活動の一環として,地元特産品(ニガダケ)について,知的財産権を踏まえた販売促進活動を計画しています。今年度に入って第1回目の活動でした。また,今後の取り組みも掲載していきます。
2021年02月19日(金)
第3回学校関係者評価委員会 他
2月19日(金),令和2年度第3回学校関係者評価委員会並びに信頼される学校づくりのための委員会が開かれました。はじめに古江龍二校長が,コロナ禍の中で,感染症対策を含め今年度の学校の取組や生徒たちの様子を振り返りながら,現状などを紹介しました。次に教務部・進路指導部・生徒指導部・保健部・各学年から,取組の成果や課題,改善策について報告がありました。そして最後に質疑応答が行われ,ご意見等をいただきました。
今年度第3回の学校関係者評価委員会を通していただいた貴重なご意見を,来年度以降に生かしていきたいと思います。ご出席いただきました委員の皆様,ありがとうございました。
2021年02月19日(金)
PTA生活指導部による登校時の交通安全指導
2月17日(水)から3日間,PTA生活指導部による登校時の交通安全指導が実施されました。今年度3回目となりますが,PTA生活指導部員および本校職員が,南種子バス乗り場(旧南種子高校前)・池山石油前交差点・富士食堂前三叉路・本校正門前の各場所で,単車・自転車通学生や徒歩通学生の交通安全指導を行いました。
風の強い日が続きますが,これからも交通安全に努め,安心安全に登下校できるように気をつけましょう。今回は荒天の中にもかかわらず,御協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
2021年01月22日(金)
高校生ホテル事前学習
1月22日(金),南種子町の島宿HOPE 代表取締役 風間辰広さんを講師に迎えて,高校生ホテルの企画立案に関した授業をしていただきました。情報処理科2年生を対象に,課題研究の授業の一環として実施を予定している「高校生ホテル」の事前授業でした。生徒たちは,6つの班に分かれて,それぞれ企画立案した内容についてイベントの概要に照らし合わせながら,設定などについて話し合いました。生徒たちは実現に向け,各班いろいろと意見交換をしました。お忙しい中,講師を務めてくださいました風間辰広さん,ありがとうございました。
2021年01月14日(木)
大学入学共通テスト受験者出発
1月14日(木),今年度から大学入試センター試験に代わって実施される大学入学共通テストを受験する生徒11人が,西之表港から鹿児島市へ向けて出発しました。港で行われた出発式で,はじめに林雄一郎教頭先生が生徒へ,「誰でも緊張する。平常心を保って,人事を尽くして天命を待つというつもりで頑張ってきてください。」と激励のことばを送りました。また,生徒代表として,3年1組の有馬初音さんが「自分を信じて頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と決意表明しました。大学入学共通テストは,今週末16日(土)17日(日)に行われます。
2020年12月16日(水)
GPS-Academic講話
12月16日(水),本校体育館でGPS-Academic講話が1年生を対象に実施されました。1年生を対象に8月下旬に「批判的思考力・協働的思考力・創造的思考力」を測定するテストが実施されており,その結果の見方と今後の学習についての説明が行われました。また,講演後は教室に移動し,返却された結果を見て,自分の「強み」または「強みにしよう」と判定された思考力を確認したり,意識して考えたりしてワークに取り組みました。
2020年12月15日(火)
研究授業
12月15日(火),令和2年度県立高校資質・能力育成支援事業の教科横断型授業開発支援プログラムの研究授業が行われました。 普通科1年の国語総合の授業は,「論語」についての学習でした。まず事前に現代社会の授業において,概念としての孔子の思想を学びました。それを踏まえて国語総合で,その中心となる「仁」「恕」「礼」「徳治主義」について教科書掲載の文や掲載以外の文から,それぞれのグループで選んだものに該当するものを探し,読み取り考えたことを発表しました。多くの生徒たちが,具体例を挙げて考えることにより,深い理解を得られることを実感できたようです。
また,情報処理科1年のビジネス基礎では,円高・円安がビジネスにどのように影響を与えるのかについて考え,実際に外国貨幣を日本円に計算(換算)する学習でした。授業の冒頭で映画を見て,お金の価値を考えることから始まりました。そして,「海外旅行(=輸入)」「海外企業との取引(=輸出)」について例題を解き,その後実際に外国貨幣から日本円に計算(換算)し,グループ内で発表しました。今回の授業は,現代社会,課題研究,情報処理,数学で学んだ知識を生かす授業で,普段学んでいる教科が実際の社会にどの様に関連しているかを実感し,より専門教科への興味・関心を深められたようです。
生徒たちはいつもどおり一生懸命,学習に取り組んでいました。研究授業をされた先生方,お疲れ様でした。2020年12月07日(月)
第2回よろ~て市
12月6日(日)第2回よろ~て市が開催されました。今回は夏に実施された3年生の思いを引き継ぎ,普通科2年1組12名が中心となって企画し, 当日は45名の高校生ボランティアが参加しました。旭町通りのテイクアウト出店に加え,「子どもたちが笑顔になる1日を!」をテーマに,役場駐車場を利用したステージショーや射的・スーパーボールすくいなどのお楽しみ企画やフリーマーケットなどを実施しました。小雨の降る中にもかかわらず,たくさんの来場者で通りは溢れ,大盛況となりました。出店してくださった飲食店の方々やステージに出演してくださった方々,また,今回の運営に協力してくださった中種子町地域おこし協力隊・中種子町商工会の方々に心より感謝いたします。
2020年12月02日(水)
第2回学校関係者評価委員会 他
12月2日(水),令和2年度第2回学校関係者評価委員会及び信頼される学校づくりのための委員会が開かれました。第1回は書面開催だったため,今年度本校へお越しいただくのは初めての機会となりました。初めに委員会の方々に授業参観をしていただき,日頃の様子を見ていただきました。校長あいさつの後協議に入り,教務部・進路指導部・生徒指導部・保健部・各学年の取組,成果,課題,改善策についての報告があり,最後に質疑応答を行い,委員の方々からのご意見をいただきました。いただいた貴重なご意見は,今後の各部・学年の取組に生かしていきたいと思います。
2020年11月26日(木)
PTA生活指導部による登校時の交通安全指導
11月25日(水)から3日間,PTA生活指導部による登校時の交通安全指導が実施されています。今年度2回目となりますが,PTA生活指導部員および本校職員が,南種子バス乗り場(旧南種子高校前)・池山石油前交差点・富士食堂前三叉路・本校正門前の各場所で,単車・自転車通学生や徒歩通学生の交通安全指導を行っています。
交通安全に努め,安心安全に登下校できるように気をつけましょう。ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
2020年11月25日(水)
第2回中高連絡会
11月24日(火),第2回中高連絡会が,本校,会議室にて行われました。令和3年度入学者選抜学力検査・令和2年度進路状況等について説明があり,その後,質疑応答や情報交換も行われました。お忙しい中,各中学校の先生方のご出席ありがとうございました。