分類

  • 2016年07月22日(金)

    心肺蘇生法講習会

    7月21日(木)の午後から中種子分遣所の方々を講師にお迎えして

    運動部に所属している1年生と職員を対象に心肺蘇生法講習会を実施しました。

    講習会では救命処置の手順についてDVDを見て学んだあと,実技講習を行いました。

    01

    02

     

     

     

     

     

     

    03

    04

     

     

     

     

     

     

    生徒代表お礼の言葉では,陸上競技部の西園くんが

    「今日学んだことを生かすことができるように家でもしっかり復習して

    倒れた人がいた時には助けることができるようにしたいと思います。」と述べました。

    講習会をしてくださいました中種子分遣所の皆様,本当にありがとうございました。

  • 2016年07月21日(木)

    終業式

    7月20日(水) 1学期終業式が行われました。

    校長式辞では1学期を振り返り,「たくさんの行事がありましたが,それぞれの役割を

    しっかり果たしてくれたおかげで,どの行事も素晴らしいものになりました。」と述べ,

    「これからの夏休みは自由に時間を使える時です。3年生は進路実現に向けて

    勉強や面接練習等を頑張ってください。また,1・2年生は計画的に学習をすることは

    もちろんですが,オープンキャンパス等に行くなど進路を考える機会にぜひしてください。

    夏休みは自分を変える大きなチャンスです。後悔しないように,自分の生活の計画を

    しっかり立てて,9月1日には元気な姿で登校してください。」と話をされました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    地域・保護者の皆様,日頃より格別の御理解と御協力をいただき,

    ありがとうございます。夏休み,そして2学期以降もよろしくお願いいたします。

  • 2016年07月21日(木)

    表彰式

    7月20日(水)に表彰式が行われました。

    表彰された生徒・団体は以下の通りです。おめでとうございました。

    《 第71回鹿児島県陸上競技選手権大会 》

    男子ジュニア800m 第2位   岩元くん(普通科3年)

    女子ジュニアB100mYH 第2位   野平さん(普通科1年)

    《 1学期クラスマッチ 》

    男子バレーボール  優勝:3年1組A   準優勝:3年3組B

    女子バレーボール  優勝:3年2組A   準優勝:2年2組A

    女子サッカー  優勝:1年2・3組   準優勝:3年3組

    001

    002

     

     

     

     

     

     

    003

    004

  • 2016年07月20日(水)

    生徒会役員任命式

    7月20日(水) 生徒会役員任命式が行われました。

    新生徒会役員に任命書が授与された後,旧生徒会長の野平さんから

    「至らないところもありましたが最後まで協力してくださり,ありがとうございました。

    種子島中央高校はもうすぐ10周年を迎えます。これからは新役員と協力して,

    さらによい種子島中央高校にしていきましょう。」と挨拶がありました。

    また,新生徒会長の挨拶では平さんが「今日から新しい生徒会のスタートです。

    歴代の生徒会の素晴らしさを引き継ぎ,一人一人が充実した学校生活を送れるように

    頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。」と述べました。

    旧生徒会役員の皆さん,1年間お疲れ様でした。ありがとうございました。

    新生徒会役員は以下の通りです。これから1年間よろしくお願いいたします。

    《 新生徒会役員 》

    ・会長 平さん(普通科2年)

    ・副会長 小脇さん(情報処理科2年)  西園くん(普通科1年)

    ・書記 坂口くん(普通科2年)  提くん(普通科1年)

    ・会計 小山くん(普通科2年)  西園くん(情報処理科1年)

    01

    02

     

     

     

     

     

     

    03

    04

  • 2016年07月20日(水)

    性教育講話「いのちの尊さ」

    7月20日(水),種子島医療センターから高山千史先生を講師にお迎えして

    性教育講話「いのちの尊さについて」を実施しました。

    講話では熊本地震時の活動についてや種子島地区の救急の現状について話を聴き,

    脈や手の温もりを感じる活動をした後,「命の授業」のDVDを鑑賞しました。

    1_2

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    種子島は心肺停止状態からの社会復帰率が全国平均よりも高いそうです。

    それは心肺停止になった人がいたとき,他の地域は“傍観する”人が多い中,

    種子島の人達は“助けよう”と行動する人が多いからだそうです。

    たとえ,心肺蘇生法ができなかったとしても,

    119番通報する・AEDを持ってくる・救急車を誘導するなど,

    自分ができることを積極的にしてほしいとの話がありました。

    5

    6

     

     

     

     

     

     

    お忙しい中,そして暑い中,講話をしてくださいました高山先生,

    本当にありがとうございました。

  • 2016年07月20日(水)

    健康だより7月号

    健康だより7月号が発行されました。

    健康だより7月号[PDF:1009KB]

  • 2016年07月20日(水)

    至誠7月号

    至誠7月号が発行されました。

    至誠7月号[PDF:459KB]

  • 2016年07月19日(火)

    1学期クラスマッチ

    7月15日(金)・19日(火)に1学期クラスマッチが開催され,

    男子バレーボール・女子バレーボール・女子サッカーの試合が行われました。

    結果は以下の通りです。優勝したチームの皆さん,おめでとうございました。

    《 男子バレーボール 》  優勝:3年1組A  準優勝:3年3組B

    《 女子バレーボール 》  優勝:3年2組A  準優勝:2年2組A

    《 女子サッカー 》  優勝:1年2・3組  準優勝:3年3組

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    5_2

    6

     

     

     

     

     

     

    7

    8

     

     

     

     

     

     

    9

    10

     

  • 2016年07月14日(木)

    第3学年進路別PTA

    7月13日(水)に第3学年を対象とした進路別PTAが開催され,

    鹿児島医療技術専門学校長の中村直也さんを講師にお迎えして

    「進路決定における 親子関係」についての全体会を行ったあと,

    進学・就職・公務員の進路別に分かれて,講演会・説明会が行われました。

    01

    02

     

     

     

     

     

     

    03

    04

  • 2016年07月13日(水)

    親子ふれあい奉仕作業について(お知らせ)

    第2回・第3回の親子ふれあい奉仕作業が7月24日(日),8月28日(日)に

    それぞれ2年生の保護者と生徒,1年生の保護者と生徒を対象にして行われます。

    先週,生徒便で実施案内と出欠表を配布してありますが,

    その締切が7月14日(木)までとなっていますので提出をお願いします。

    御多用のところ誠に申し訳ありませんが,御協力くださいますようお願い申し上げます。