分類
2014年11月05日(水)
『かごしまの教育』県民週間
11月4日(火)~11月7日(金)まで
地域が育む『かごしまの教育』県民週間ということで
授業公開や芸術作品の展示,部活動の見学,
吹奏楽部のミニコンサート,パソコン講座などが行われております。
なお,明日(6日)の午後からは,学校の概要説明も行われます。
ご都合に合わせてお気軽に,学校へ足を運んでみてください。
2014年10月31日(金)
至誠10月号
至誠10月号が発行されました。
2014年10月30日(木)
教育講演会
鹿児島市出身の総合格闘家、菊野克紀さんが講演にいらっしゃいました。
この日は、偶然にも、誕生日でした。おめでとうございます。
1.わくわくドキドキの感情をもつ。
2.言霊を大切にする。
3.挑戦すること。
4.人間万事塞翁が馬
5.人とのつながりを大切に。
この5つのことを伝えてもらいました。ありがとうございました。
3年後、楽しみにしています。みんな応援しています。
2014年10月29日(水)
通学バス運行計画表(11月)
11月分の通学バス運行計画表を掲載します。
2014年10月28日(火)
11月行事予定
《11月行事予定》
1日(土) 土曜講座⑨(3年) 進研記述模試(1・2年)①
2日(日) 創立記念日 進研記述模試(2年)②
3日(月) 文化の日
4日(火) 地域が育む「かごしまの教育」県民週間(~7日)
5日(水) 2学年PTA
6日(木) 中種子町学校音楽祭
7日(金) コラム⑪ 中種子養護学校交流学習(午後)
8日(土) 進研マーク模試(3年)①
9日(日) 全商珠算電卓検定 第2回実用英語検定(2次)
進研マーク模試(3年)②
10日(月) 全体朝礼 3年卒業アルバム用個人写真撮影(LHR)①
12日(水) 3年卒業アルバム用個人写真撮影(総学)②
13日(木) 自動車学校入校説明会(放課後)
14日(金) コラム⑫
15日(土) 青少年育成の日
17日(月) 学年朝礼
18日(火) 期末考査時間割発表
21日(金) 熊毛地区PTA連絡会
23日(日) 勤労感謝の日 全商ビジネス文書検定
24日(月) 振替休日
25日(火) 期末考査①
26日(水) 期末考査②
27日(木) 期末考査③
28日(金) 期末考査④ 第2回避難訓練 修学旅行前健康診断
29日(土) 土曜講座⑩(1・2年) センタープレ(3年)①
30日(日) センタープレ(3年)②
2014年10月27日(月)
表彰式(地区駅伝)
10月27日(月)の全校朝礼で,
熊毛地区高等学校駅伝競走大会の表彰式が行われました。
表彰された陸上部の皆さん,おめでとうございました。
2014年10月24日(金)
熊毛地区高等学校駅伝競走大会
10月22日(水),熊毛地区高等学校駅伝競走大会が
中種子町中央運動公園周回コースで行われました。
結果は以下の通りです。
男子:2位 区間賞:5区 古市永遠(普通科1年)
女子:優勝 区間賞:2区 竹内沙也夏(普通科1年)
4区 日髙悠希(情報処理科1年)
10月31日(金)には指宿市で
県高等学校駅伝競走大会が行われます。
皆さんの活躍を期待しています。頑張ってください。
2014年10月20日(月)
あいさつの励行
これまで,「あいさつ」の励行を学校で取り組んできました。
生徒会執行部の目標にも掲げています。
ほとんどの生徒が明るい挨拶を心がけるようになりました。
2学期からは,ワンランクアップ「立ち止まってのあいさつ」をと
生徒指導の先生から提案があり推進しています。
先日,中種子町陸上競技場にお見えになった方から,
練習していた陸上部の挨拶について,お褒めの言葉をいただきました。
このことを励みに,コミュニケーション能力を高め,
学校をもっと明るくするために,更に「あいさつ」に磨きをかけていきたいと思います。
2014年10月17日(金)
ひこばえ第71号
ひこばえ第71号が発行されました。
2014年10月15日(水)
ほけんだより
ほけんだより10月号が発行されました。