分類
2019年01月08日(火)
学校徴収金(1月分)の振替について
学校徴収金(1月分)の振替日が1月15日(火)となっております。
前日までに入金してくださいますよう,お願い申し上げます。
現金納入を選択されている場合は,振替期日(1月15日)までに
事務室窓口にて納入してください。よろしくお願いいたします。
2019年01月08日(火)
3学期始業式
1月8日(火),3学期始業式が行われました。
式辞では森川敏美校長がロッククライミングでの経験について話をされ,「人は困難に直面したとき,いつの間にかできない理由を考えてしまうものです。できない理由を考える前に,できる方法を考えるということを念頭に置いて,今年は行動していきましょう。」と話をされました。また,今年5月には皇位の継承が行われ,歴史の大きな転換点を迎えることから,「新たな時代の幕開けとなる年です。皆さんにとって,高みへのステップとして踏み出すよりよい年となりますよう,心から祈念しています。」と述べられました。
日頃より,本校の教育活動に御理解・御協力をいただき,誠にありがとうございます。2019年も生徒達の成長のため,より一層充実した教育活動を目指していきます。昨年に引き続き,温かい御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
2018年12月28日(金)
1月行事予定
《 1月行事予定 》
1日(火) 元日
4日(金) パック模試(3年)
5日(土) パック模試(3年)
8日(火) 始業式 大掃除 頭髪服装指導
実力課題考査1日目(3年生は火曜456限の授業)
9日(水) 実力課題考査最終日
11日(金) コラム
14日(月) 成人の日
15日(火) 生徒会各種委員会
18日(金) 第3回漢字能力検定 コラム 熊毛地区総合文化祭
19日(土) 大学入試センター試験1日目 青少年育成の日
新人大会(バレーボール)
20日(日) 大学入試センター試験最終日 全商情報処理検定
新人大会(サッカー) 家庭の日
21日(月) 学年朝礼
22日(火) 空気検査
24日(木) 卒業考査1日目
25日(金) 卒業考査2日目 コラム
26日(土) 進研記述模試(1・2年) 第3回実用英語検定1次
27日(日) 進研記述模試(2年) 全商簿記実務検定
28日(月) 卒業考査3日目 郷土講話(普通科1年)
29日(火) 卒業考査最終日 郷土遠行前健康相談
30日(水) 壮行会 自殺予防講演会
31日(木) 3学年PTA 種子島歴史自然研修(1年)
2018年12月27日(木)
通学バス運行計画書(1月)
通学バス運行計画書(1月分)を掲載します。
1月6日(日)の通学バス(下校便1便)の運行時間が,南種子町消防出初式による交通規制のため,変更となりました。
下校便1便 13:00発 → 12:45発 に変更
間違えることのないよう,御注意ください。よろしくお願いいたします。
2018年12月26日(水)
通学バス 運行時間の変更について(1月6日)
1月6日(日)の通学バス(下校便1便)の運行時間が,南種子町消防出初式による交通規制のため,変更となりましたので,お知らせいたします。
下校便1便 13:00発 → 12:45発 に変更
間違えることのないよう,御注意ください。よろしくお願いいたします。
2018年12月25日(火)
2学期終業式
12月21日(金),2学期終業式が行われました。
校長式辞では,2学期の行事等についてや,日本全国で今年起きた出来事について話をされた後,自分自身を振り返る時,大切なポイントについて話をしてくださいました。また,新しい年を迎えるにあたってのキーワードを3つ(①自らの道は自ら切り開く ②成功するまで諦めない ③できない理由を考える前に,できる方法を考える)教えてくださいました。
地域・保護者の皆様,日頃から本校の活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。種子島中央高校はこれからも地域の信頼と期待に応えられるように邁進して参ります。冬季休業中,そして3学期以降も,本校への御支援・御協力をいただきますよう,よろしくお願いいたします。
2018年12月25日(火)
表彰伝達式
12月21日(金),表彰伝達式が行われました。
表彰された生徒・団体は以下の通りです,おめでとうございました。
《 2学期クラスマッチ 》
男子バスケットボール 優勝 3年2組
女子バスケットボール 優勝 3年2組
男子サッカー 優勝 2年1組
女子ソフトボール 優勝 3年2組
《 鹿児島県統計グラフコンクール 》
・第5部(高校生の部)
入選:情報処理科3年 木下愛菜,川南由衣,日髙奈々
佳作:情報処理科3年 山口梨央
・パソコン統計グラフの部
特選:情報処理科3年 永浜麻里亜
入選:情報処理科3年 西園瑞輝
佳作:情報処理科3年 野平美羽,戸川勇二
《 第18回 新聞感想文コンクール 》三席 小川優夏(普通科3年)
《 第69回 鹿児島県高校美術展 》
秀作賞:松田愛翔(普通科2年)
奨励賞:川下直也(普通科2年) 濱田美優(普通科2年)
入選:岡村志乃(情報処理科1年)
《 日本商工会議所主催簿記実務検定2級合格 》平田優人(情報処理科2年)
《 第137回 全商珠算・電卓実務検定1級合格 》
情報処理科3年:日髙みゆ奈
情報処理科2年:寺田そら,西川藍,牧元華音,森山愛
情報処理科1年:大山瑚汰郎,岡村志乃,竹ゆりな,知念颯汰,
長田愛美,日髙麗,持田莉乃彩,吉利綾乃
《 鹿児島県高等学校新人剣道競技 》男子個人3位:牧瀬大成(普通科2年)
《 第48回熊毛地区剣道選手権大会 》
高校男子の部 優勝:牧瀬大成(普通科2年)
高校女子の部 優勝:遠藤ゆりあ(普通科2年)
2018年12月21日(金)
2学期クラスマッチ
2学期クラスマッチが12月19日(水)午後・20日(木)に開催されました。
優勝したチームの皆さん,おめでとうございました。
《 男子バスケットボール 》 優勝:3年2組 準優勝:1年3組
《 女子バスケットボール 》 優勝:3年2組 準優勝:3年3組C
《 男子サッカー 》 優勝:2年1組 準優勝:3年2組
《 女子ソフトボール 》 優勝:3年2組 準優勝:2年1・2組
2018年12月19日(水)
芸術鑑賞会
12月17日(月),鹿児島県高等学校文化連盟特別補助事業として,平成30年度 芸術鑑賞会が実施されました。今年度は,東京演劇集団 風 様にお越しいただき,「Touch~ 孤独から愛へ ~」という演劇を本校体育館にて公演していただきました。
本物の芸術・本物の演劇に触れ,たった3人の出演者にも関わらず,演劇の世界観に圧倒されました。また,あっという間に演劇に引き込まれ,とても有意義な2時間を過ごすことができました。公演してくださいました東京演劇集団 風 の皆様,本当にありがとうございました。
2018年12月14日(金)
第2回防災訓練
12月13日(木)6限目,第2回防災訓練が実施されました。今回の防災訓練は,生徒への事前連絡なしで行われ,普段の訓練時とは違う教室からの避難となったクラスもありましたが,それぞれの教室から避難経路に従って,スムーズに避難することができました。中種子分遣所の方からの講話では「火事や地震は,いつ起きるのかわからないので,どこでも避難経路を確認しておくことが大事です。また,火災の場合は,自分の命を自分で守るためにも,煙を吸わないよう,タオルやハンカチ等で口を覆いながら避難するようにしましょう。」と講話をいただきました。講話後には,水消火器を使っての消火訓練を行い,今回の防災訓練は終了しました。
熊毛地区でも今年,41件の火災が発生しています。今回の訓練を生かし,災害時には安全かつ速やかに避難できるようにしてほしいと思います。