分類
2018年12月12日(水)
学校徴収金(12月分)の振替について
学校徴収金(12月分)の振替日が12月17日(月)となっております。
前日までに入金してくださいますよう,お願い申し上げます。
現金納入を選択されている場合は,振替期日(12月17日)までに
事務室窓口にて納入してください。よろしくお願いいたします。
2018年12月06日(木)
修学旅行 無事終了しました
12月3日(月)~6日(木)の日程で行われた2学年の修学旅行は,大きな事故等もなく,無事に終了いたしました。
生徒達は慣れない場所や人の多さに戸惑いながらも,計画を立てることの大切さや集団生活でのマナーなどをこの4日間で学び,身に付けてきたようです。4日間を通して,楽しい思い出もたくさん作ることができました。
充実した修学旅行を実施することができたのも,保護者の皆様をはじめ,御協力くださいました皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
2018年12月06日(木)
修学旅行最終日
修学旅行3日目は,クラス別研修(1組:大阪ガス科学館,2組:カップヌードルミュージアム,3組:堺市博物館・仁徳天皇陵古墳拝所)後,ユニバーサルスタジオジャパンを満喫しました。
修学旅行最終日は帰りの飛行機の関係で,大阪城を見学する生徒と大河ドラマ館を見学する生徒に分かれて行動します。学校到着は18時30分頃を予定しております。迎えにいらっしゃる保護者の皆様はPTA等と同様,本校裏門から入り,グラウンドへの駐車をお願いいたします。
2018年12月05日(水)
修学旅行3日目
修学旅行2日目は,京都市内自主研修でした。9時から18時まで班別に行動し,京都ならではの自然や文化に触れることができたようです。全班が時間内に無事,ホテルまで帰ってきてくれました。
修学旅行3日目は,クラス別研修(1組:大阪ガス科学館,2組:カップヌードルミュージアム,3組:堺市博物館・仁徳天皇陵古墳拝所)後,ユニバーサルスタジオジャパンへ向かいます。
2018年12月04日(火)
修学旅行2日目
修学旅行1日目の昨日は奈良公園を見学後,京都市内のホテルに移動し,無事1日目が終了しました。
修学旅行2日目は,京都市内自主研修となっています。
午前中は曇り,午後からは雨の予報ですが,気温は高いようです。
種子島とは異なる文化に触れ,多くのことを学んできてほしいと思います。
2018年12月03日(月)
修学旅行が始まりました
本日より,2学年の修学旅行が始まりました。
8時発の高速船で鹿児島へ,その後,飛行機で大阪へと向かいます。
1日目の今日は,奈良公園を見学予定です。
充実した修学旅行となりますように。
2018年12月03日(月)
平成31年度 入学者選抜募集要項
平成31年度の入学者選抜募集要項を公開します。
平成31年度 帰国生徒等特別入学者選抜募集要項[PDF:137KB]
不明な点等ございましたら,本校までお問い合わせください。
2018年11月30日(金)
ひこばえ通信第106号
ひこばえ通信第106号が発行されました。
2018年11月29日(木)
職員研修(人権教育)
11月20日(火),県教育庁人権同和教育課より講師をお招きし,人権教育についての講話をしていただきました。
さまざまなエピソードや新聞記事・動画等を踏まえて,幅広い視点から講話をしていただき,人権教育について深く学ぶことができました。お忙しいなか,このような研修をしていただき,本当にありがとうございました。
2018年11月28日(水)
職員研修
11月19日(月),発達障害に関する職員研修を実施しました。今回の研修では,発達障害の中の注意欠陥多動性障害(ADHD)を中心に取り扱い,ADHDの疑似体験をしたり,グループごとに対処法を話し合ったりし,職員全員で有効的な対応策を模索する良い時間となりました。