分類
2018年07月27日(金)
壮行会・表敬訪問
7月20日(金),8月2日(木)より開催される全国高等学校総合体育大会陸上競技大会に,女子100mハードルでの出場が決まりました,野平まどかさん(普通科3年)の壮行会が行われ,森川敏美校長と生徒会から,激励のことばとエールが送られました。
また,7月27日(金)には,熊毛教育事務所と中種子町役場を訪問し,激励のことばをいただきました。
全国高等学校総合体育大会陸上競技大会は,8月2日(木)より,三重県のスポーツの杜 伊勢にて行われます。応援よろしくお願いいたします。
2018年07月25日(水)
通学バス運行計画書(8月)
通学バス運行計画書(8月)を掲載します。
8月12日(日)は,第40回南種子町ロケット祭りが開催されるため,通学バスの経路が変更されます。御確認ください。
また,8月13日(月)から15日(水)は学校閉庁日のため,通学バスは運休します。御注意ください。
2018年07月24日(火)
8月行事予定
《 8月行事予定 》
1日(水) 第1回校内選考会
11日(土) 山の日
13日(月) 学校閉庁日 ※通学バス運休
14日(火) 学校閉庁日 ※通学バス運休
15日(水) 学校閉庁日 ※通学バス運休
18日(土) 青少年育成の日 全統記述模試(3年)①
19日(日) 家庭の日 全統記述模試(3年)②
20日(月) 夏季補習後期開始 登校日
21日(火) 第2回校内選考会
26日(日) 親子ふれあい奉仕作業(1年)9:00~
29日(水) 夏季補習後期終了
2018年07月23日(月)
「奨学のための給付金」について
7月20日(金)に「奨学のための給付金」に関する文書を配布してあります。
支給対象となる世帯については,7月31日(火)までに申請書等を本校事務室に提出する必要があります。期限内に提出くださいますよう,お願いいたします。なお,不明な点等ございましたら,本校事務室(0997-24-2401)までお問い合わせください。
2018年07月20日(金)
至誠第2号・生徒会新聞1学期号
至誠第2号・生徒会新聞1学期号が発行されました。
2018年07月20日(金)
生徒会役員任命式
7月20日(金),生徒会役員任命式が行われ,新生徒会役員へ,学校長から任命書が手渡されました。
任命書を授与された後,旧生徒会長の西園響輝くん(普通科3年)と新生徒会副会長の山口慎太郎くん(普通科2年)が挨拶をしました。
新生徒会役員は以下の7名となります。「継往開来(けいおうかいらい)」をスローガンに,伝統を重んじながら,どんどん新たなことに挑戦し,生徒の個性が輝くことを目標に活動していきますので,1年間よろしくお願いいたします。
会 長:鎌田廉正(普通科2年)
副会長:山口慎太郎(普通科2年),中島功大(普通科1年)
書 記:進藤清香(普通科2年),川下直也(普通科2年)
会 計:平田優人(情報処理科2年),有馬初音(普通科1年)
2018年07月19日(木)
1学期クラスマッチ
1学期クラスマッチが7月18・19日に開催され,今回のクラスマッチではバレーボール・ソフトボール・百人一首の競技が行われました。結果は以下の通りです,優勝したクラスの皆さん,おめでとうございました。
《 男子バレーボール 》 優勝:2年1組B 準優勝:3年1組A
《 女子バレーボール 》 優勝:3年2組 準優勝:2年1組A
《 男子ソフトボール 》 優勝:3年2組 準優勝:2年2・3組
《 女子ソフトボール 》 優勝:2年1・2組 準優勝:3年2・3組
《 男女共通百人一首 》 優勝:3年3組 準優勝:2年1組A
2018年07月18日(水)
情報モラル教育講演会
7月18日(水),情報モラル教育講演会が実施されました。講師にはNTTドコモより岩切美幸さんをお招きし,スマホ・ケータイを安全に正しく利用するために,普段の使い方を振り返ってみたり,SNSやコミュニケーションアプリを使う上での注意事項を再度確認したりしました。
昨年度より本校では,携帯電話等の22:00電源OFFを呼びかけています。インターネットは世界中の人や情報にアクセスできるネットワークだということを忘れずに,適正な使用を心掛けていきましょう。
2018年07月18日(水)
情報処理科 マナー講座
今年度,情報処理科では,知的財産教育の一環として,「種子島中央高校生ホテル」の運営を計画しています。そのための事前学習として,7月13日(金)に鹿児島レディスカレッジから山﨑洋子さんを講師にお招きし,実践的な礼法や挨拶,マナーについて,指導していただきました。
今回学んだことを生かして,8月24日(金)・25日(土),南種子町の大和温泉ホテルさんに御協力いただき,「種子島中央高校生ホテル」を運営する予定です。活動内容は,フロント業務や客室清掃,夕食メニュー考案,ホテル装飾等を予定しています。どのような取り組みになるのか,ぜひ楽しみにしていてください。
2018年07月17日(火)
心肺蘇生法講習会
7月11日から13日の3日間,中種子分遣所の職員の方々を講師にお招きして,1年生全員を対象とした心肺蘇生法講習会を実施しました。講習会では,水難事故や部活動時の事故に遭遇した際,迅速に対処できるようになるため,AEDを使った心肺蘇生法等の手順について学びました。お忙しいなか,講師を務めてくださいました皆様,本当にありがとうございました。