記事
2017年12月22日
2017年12月22日(金)
健康だより・ひこばえ通信・至誠
健康だより第7号・ひこばえ通信第98号・至誠12月号が発行されました。
2017年12月21日
2017年12月21日(木)
2学期クラスマッチ
12月20日午後から2学期クラスマッチが行われ,21日まで男子バスケットボール・女子バスケットボール・男子サッカー・女子ソフトボール・男女共通百人一首の競技が実施されました。今回は天気にも恵まれ,クラス・学年の絆をさらに深めることができました。
結果につきましては,表彰式のブログにて掲載させていただきます。
2017年12月15日
2017年12月15日(金)
課題研究発表会
12月13日(水),情報処理科3年生による課題研究発表会が行われ,3年生が1年間取り組んできた楽天IT学校の取り組みや宿泊プランについて,情報処理科1・2年生に向けて発表しました。
2017年12月14日
2017年12月14日(木)
第2回防火訓練
12月13日(水),第2回防火訓練が実施されました。
今回は訓練日時に関する事前連絡はせずに,通常の授業中に防火訓練が行われたため,普段の訓練とは違う場所から避難する生徒もいましたが,避難経路に従って速やかに避難することができました。
避難完了後は中種子分遣所の方から,「訓練をしていないと,いざという時に行動することができません。いつどこで何が起こるかわからないので,日頃から防災に関することに興味を持って,行動してほしいと思います。」と講話がありました。また,水消火器を使った訓練を実施し,使い方や消火の仕方等も教えていただきました。今回の防火訓練を機に,いざという時,命を守るための行動が速やかにできるよう,防災についての知識を更に深めていきたいと思います。
お忙しいなか,訓練に御協力いただき,ありがとうございました。
2017年12月14日(木)
通学バス運行時間の変更について(お知らせ)
12月29・30日(年末年始ダイヤ)の
通学バス(下校便)運行時間に変更がありましたので,お知らせします。
(変更前) 12時45分発 ⇒ (変更後) 16時30分発
間違えることのないように,御注意ください。
2017年12月11日
2017年12月11日(月)
授業風景(家庭総合)
情報処理科の3年生が,家庭総合の授業でケーキ作りに挑戦しました。
グループごとに,工夫を凝らしたケーキが出来上がったようです。
ぜひ御家庭でも,一緒にケーキ作りをしてみてはいかがでしょうか?
2017年12月8日
2017年12月08日(金)
修学旅行4日目~学校到着~
初日,新幹線遅延の影響で,日程の変更がありましたが,
12月5日から4日間行われた修学旅行は,
大きな怪我等もなく,無事に終了いたしました。
2017年12月08日(金)
修学旅行4日目~新幹線乗車~
新幹線に乗車しました。
鹿児島中央駅には14時過ぎに到着予定です。
2017年12月08日(金)
修学旅行4日目~朝食~
修学旅行最終日,朝食も全員元気に食べました。
現在,ホテルを出発して,新大阪駅へ向かっています。
2017年12月7日
2017年12月07日(木)
修学旅行3日目~USJ~
現在,生徒たちはユニバーサルスタジオジャパンにいます。
集合時間は20時00分,その時間まで夢の世界を満喫します。
《 追記(20:00) 》
全員,時間内に集合しました。
これからホテルへ向かいます。
3日目も無事に終了です。
2017年12月07日(木)
修学旅行3日目~クラス別研修~
修学旅行3日目,クラス別研修の様子です。
《1組:京都大学 吉田キャンパス見学》
《 2組:関西電力メガソーラー・PR館見学 》
《 3組:堺市博物館・仁徳天皇陵古墳見学 》
2017年12月07日(木)
修学旅行3日目~朝食~
修学旅行3日目。今朝も全員元気よく,朝食を食べました。
3日目の今日は,午前中,クラス別に研修を行い,
午後からは,ユニバーサルスタジオジャパンへ向かいます。
2017年12月6日
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目~京都自主研修~
現在,生徒たちは班別に京都自主研修を行っています。
すごくいい天気で,充実した時間を過ごせているようです。
《 追記( 18:15 ) 》
全員が帰着時間に遅れることなく,到着しました。2日目の自主研修も,無事終了です。
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目~朝食~
修学旅行2日目が始まりました。
2日目の今日は,班別で京都自主研修を行います。
2017年12月5日
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目~大阪城~
新幹線の架線に飛来物が確認された影響で,新幹線が一時運転見合わせとなり,予定より100分以上遅れてしまいましたが,無事に新大阪駅に到着することができました。遅延の影響で,残念ながら奈良公園には行くことができず,急遽でしたが予定を変更して,大阪城の見学を行いました。
大阪城の見学終了後,京都駅ビルへ向かっています。
京都駅ビルにて各自で食事をし,その後,宿泊するホテルへ移動します。
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目~新幹線乗車中~
高速船下船後,バスで鹿児島中央駅に移動し,新幹線に乗車しました。
1日目の昼食は新幹線の中でお弁当です。
新大阪へ向けて順調に進んでいます。
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目~出発~
本日から2学年の修学旅行が始まりました。
7時発の高速船で鹿児島へ,その後,新幹線で新大阪へ向かいます。
1日目の今日は,奈良公園を見学予定です。
早朝からたくさんのお見送り,ありがとうございました。
2017年12月1日
2017年12月01日(金)
服務規律に関する職員研修
11月28日(火),服務規律に関する職員研修を実施しました。
今回は国語科・地歴公民科の職員が中心となって行い,服務規律に関する標語の作成と交通事故防止のためのヒヤリハットマップ作成をしました。
この研修が行われた日は学校評価委員会・信頼できる学校づくりのための委員会も開催されており,委員の方々にも研修の様子を参観していただきました。お忙しいなか御出席くださり,本当にありがとうございました。
研修を職員主体で行うことで自分のこととして考えることができ,また,具体的な事例等を取り上げることで,不祥事防止につながる充実した研修にすることができました。
12月は「不祥事防止強化月間」,「児童生徒等交通事故0月間」です。学校職員としての自覚を新たにし,教育に携わる者としてふさわしい人材であるよう,これからも服務規律の厳正確保,法令遵守に努めていきます。
2017年11月30日
2017年11月30日(木)
ひこばえ通信第97号・生徒会新聞11月号
ひこばえ通信第97号・生徒会新聞11月号が発行されました。
2017年11月29日
2017年11月29日(水)
通学バス運行計画書(12月)
通学バス運行計画書(12月)を掲載します。
12月から冬ダイヤとなり,平日の下校便が下記の時間となります。
1便:17時00分発 2・3便:18時00分発
間違えることのないよう,御注意ください。
2017年11月28日
2017年11月28日(火)
12月行事予定
《 12月行事予定 》
1日(金) コラム⑭
2日(土) センタープレ(3年)①
3日(日) センタープレ(3年)②
4日(月) 全校朝礼 修学旅行事前指導
5日(火) 修学旅行①
6日(水) 修学旅行②
7日(木) 修学旅行③
8日(金) 修学旅行④ コラム⑮
楽天IT学校(情報処理科3年 5・6限)
11日(月) 学年朝礼⑨
12日(火) 高校書道展
14日(木) 高校美術展
15日(金) コラム⑯ 新人大会(剣道)
16日(土) 青少年育成の日 土曜講座⑨(全)
17日(日) 家庭の日 全商英語検定
19日(火) 生徒会各種委員会
20日(水) 特別時間割 クラスマッチ①
21日(木) クラスマッチ②
22日(金) 終業式 大掃除 特別時間割
薬物乱用防止教室
23日(土) 天皇誕生日
25日(月) 冬季補習①
26日(火) 冬季補習②
27日(水) 冬季補習③
28日(木) 冬季補習④
2017年11月20日
2017年11月20日(月)
中高連絡会・学力アップ推進会議
11月17日(金),第2回中高連絡会と第2回熊毛地区中学校・高等学校 学力アップ推進会議が本校にて開催されました。午前中に開催された中高連絡会では,入学者選抜学力検査に関することや本校生徒の進路状況等について説明いたしました。また,午後からの学力アップ推進会議では,授業を参観していただいた後に,各教科での情報交換等を実施しました。
御出席くださいました各中学校・高等学校の先生方のおかげで,有意義な会にすることができました。お忙しいなか御出席くださり,本当にありがとうございました。
2017年11月17日
2017年11月17日(金)
楽天IT学校(宿泊プラン完成!)
5月26日から始まりました,情報処理科の取り組みの一つである楽天IT学校(5/26の記事はこちらから)。南種子町の大和温泉ホテルと楽天株式会社と連携して宿泊プランの企画・販売を目指してきましたが,11月10日(金)の授業で最終チェックが終わり,11月14日(火)からインターネットでの販売が開始されました。
4つのグループに分かれてプランを考え,それぞれが種子島の魅力を最大限にアピールできるよう,プラン名や宣伝文等も考えました。また,おすすめスポットマップやフォトフレーム作成キットを宿泊特典に付けるなど,高校生ならではの工夫もしています。どのような宿泊プランが完成したのか…ぜひ,楽天トラベルの大和温泉ホテル宿泊プランをご覧ください。なお,本校生徒が企画したプランには,「楽天IT学校参加中【種子島中央高校★大和温泉ホテル】タイアップ企画プラン!」とプラン内容に記載があります。御確認ください。皆様の御予約・御宿泊をお待ちしております。
2017年11月17日(金)
健康だより第6号
健康だより第6号が発行されました。
2017年11月15日
2017年11月15日(水)
第59回中種子町学校音楽祭
第59回中種子町学校音楽祭が,11月8日(水)種子島こり~なにて開催され,本校吹奏楽部も参加してきました。
2017年11月14日
2017年11月14日(火)
表彰式
11月13日(月)に表彰式が行われました。
表彰された生徒は以下のとおりです。おめでとうございました。
【 鹿児島県高等学校新人体育大会 柔道競技 】
男子個人 81kg級 第3位 中川知哉(普通科1年)
男子個人100kg級 第3位 早田 悠(情報処理科1年)
【 全商英語検定 1級合格 】 小川優夏(普通科2年)
【 第16回岐阜女子大学主催 全国書道展 】
優秀賞 砂坂亜海(普通科1年)
秀作賞 西園美咲(普通科1年)
【 「小さな親切」作文コンクール 】
特選 髙磯凜斗(普通科2年)
特選 隅田伊織(普通科3年)
【 第9回ふるさとの風景画作品展 】
教育長賞 松田愛翔(普通科1年)
優秀賞 濱田美優(普通科1年)
2017年11月13日
2017年11月13日(月)
創立10周年記念式典
11月11日(土),創立10周年記念式典を開催いたしました。
創立10周年記念講演会にはスポーツドクターの辻秀一先生をお招きし,「ご機嫌に自分らしく生きるコツ」について,スポーツ心理学の観点から講話をしていただきました。講話では,同じ時間を過ごしていてもその中には質が存在するということや普段から心を整える大切さなどについて学びました。辻先生に教わった6つのライフスキルをこれから習慣とし,表情を良くして一生懸命楽しく,今を生きていきたいと思います。辻先生,お忙しいなか,貴重な講演をしていただき,本当にありがとうございました。
その後開催された記念式典では,学校長から,創立以来,御支援してくださった皆様への感謝の言葉のあと,「創立10周年を迎えて,これまで受け継がれてきた伝統を進化させ,新しい伝統を創造する時期を迎えたように感じています。本日の式典を機に,校訓や校章に込められた思いを再認識し,これまで以上にそれぞれの力を発揮するよう邁進していきたいと思います。」と式辞が述べられました。また,生徒を代表して西園響輝くん(普通科2年)が,本校の魅力について述べたあと,「『先輩方から渡された思いをしっかりと受け止め,それに自分達の思いを加え,後輩に託していく。』 種子島中央高等学校をさらに良い学校にしていくために,今ある伝統を守りつつ,新たな伝統を作り出していきたいと思います。」と喜びのことばを述べました。
大勢の方々の御出席を賜り,たくさんの祝電・祝詞をいただき,盛大に創立10周年記念式典を開催できましたことを,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。また,地域・保護者の皆様のおかげで,種子島中央高等学校は10年という月日を歩んでくることができました。今後も地域に愛され続ける種子島中央高等学校を目指して,生徒・職員一丸となって邁進していきます。今後とも御指導・御鞭撻を賜りますよう,お願い申し上げます。
2017年11月1日
2017年11月01日(水)
至誠10月号
至誠10月号が発行されました。
2017年10月31日
2017年10月31日(火)
ひこばえ通信第96号
ひこばえ通信第96号が発行されました。
2017年10月31日(火)
親子ふれあい奉仕作業
10月29日(日),親子ふれあい奉仕作業を実施しました。台風22号の影響で開始時刻も変更し,強風が吹く中での作業となりましたが,参加してくださいました生徒・保護者の皆様のおかげで,11月11日(土)に開催されます創立10周年記念式典に向けて,学校を綺麗にすることができました。
御協力くださいました皆様,本当にありがとうございました。