記事
2018年7月31日
2018年07月31日(火)
中学生一日体験入学
7月30日(月)に中学生一日体験入学が実施されました。
今年度は島内の中学校から60名を超える参加があり,学校の概要説明や生徒会による説明・クイズ等が行われた後,グループに分かれて,普通教科2科目と情報処理科の授業を体験してもらいました。
中学生の皆さん,種子島中央高校の体験入学はどうだったでしょうか?
今日の体験を,これからの進路選択に役立てていただけたら幸いです。
皆さんの希望する進路が実現しますように・・・応援しています!
2018年7月30日
2018年07月30日(月)
親子ふれあい奉仕作業
7月29日(日)に親子ふれあい奉仕作業が実施されました。
今回は2年生の生徒・保護者の皆様に御協力いただき,中学生一日体験入学前に学校を綺麗にすることができました。
御協力いただきました皆様,本当にありがとうございました。
2018年7月27日
2018年07月27日(金)
大学出前授業
7月27日(金),県内にある複数の大学から講師をお招きして,希望者を対象とした大学出前授業を実施しました。
工学系や建築系,教育系,看護系について,90分間の講義を受講し,卒業後の進路に向けて考えるいい機会となったようです。
御協力いただきました先生方,本当にありがとうございました。
2018年07月27日(金)
壮行会・表敬訪問
7月20日(金),8月2日(木)より開催される全国高等学校総合体育大会陸上競技大会に,女子100mハードルでの出場が決まりました,野平まどかさん(普通科3年)の壮行会が行われ,森川敏美校長と生徒会から,激励のことばとエールが送られました。
また,7月27日(金)には,熊毛教育事務所と中種子町役場を訪問し,激励のことばをいただきました。
全国高等学校総合体育大会陸上競技大会は,8月2日(木)より,三重県のスポーツの杜 伊勢にて行われます。応援よろしくお願いいたします。
2018年7月25日
2018年07月25日(水)
通学バス運行計画書(8月)
通学バス運行計画書(8月)を掲載します。
8月12日(日)は,第40回南種子町ロケット祭りが開催されるため,通学バスの経路が変更されます。御確認ください。
また,8月13日(月)から15日(水)は学校閉庁日のため,通学バスは運休します。御注意ください。
2018年7月24日
2018年07月24日(火)
8月行事予定
《 8月行事予定 》
1日(水) 第1回校内選考会
11日(土) 山の日
13日(月) 学校閉庁日 ※通学バス運休
14日(火) 学校閉庁日 ※通学バス運休
15日(水) 学校閉庁日 ※通学バス運休
18日(土) 青少年育成の日 全統記述模試(3年)①
19日(日) 家庭の日 全統記述模試(3年)②
20日(月) 夏季補習後期開始 登校日
21日(火) 第2回校内選考会
26日(日) 親子ふれあい奉仕作業(1年)9:00~
29日(水) 夏季補習後期終了
2018年7月23日
2018年07月23日(月)
「奨学のための給付金」について
7月20日(金)に「奨学のための給付金」に関する文書を配布してあります。
支給対象となる世帯については,7月31日(火)までに申請書等を本校事務室に提出する必要があります。期限内に提出くださいますよう,お願いいたします。なお,不明な点等ございましたら,本校事務室(0997-24-2401)までお問い合わせください。
2018年7月20日
2018年07月20日(金)
至誠第2号・生徒会新聞1学期号
至誠第2号・生徒会新聞1学期号が発行されました。
2018年07月20日(金)
生徒会役員任命式
7月20日(金),生徒会役員任命式が行われ,新生徒会役員へ,学校長から任命書が手渡されました。
任命書を授与された後,旧生徒会長の西園響輝くん(普通科3年)と新生徒会副会長の山口慎太郎くん(普通科2年)が挨拶をしました。
新生徒会役員は以下の7名となります。「継往開来(けいおうかいらい)」をスローガンに,伝統を重んじながら,どんどん新たなことに挑戦し,生徒の個性が輝くことを目標に活動していきますので,1年間よろしくお願いいたします。
会 長:鎌田廉正(普通科2年)
副会長:山口慎太郎(普通科2年),中島功大(普通科1年)
書 記:進藤清香(普通科2年),川下直也(普通科2年)
会 計:平田優人(情報処理科2年),有馬初音(普通科1年)
2018年7月19日
2018年07月19日(木)
1学期クラスマッチ
1学期クラスマッチが7月18・19日に開催され,今回のクラスマッチではバレーボール・ソフトボール・百人一首の競技が行われました。結果は以下の通りです,優勝したクラスの皆さん,おめでとうございました。
《 男子バレーボール 》 優勝:2年1組B 準優勝:3年1組A
《 女子バレーボール 》 優勝:3年2組 準優勝:2年1組A
《 男子ソフトボール 》 優勝:3年2組 準優勝:2年2・3組
《 女子ソフトボール 》 優勝:2年1・2組 準優勝:3年2・3組
《 男女共通百人一首 》 優勝:3年3組 準優勝:2年1組A
2018年7月18日
2018年07月18日(水)
情報モラル教育講演会
7月18日(水),情報モラル教育講演会が実施されました。講師にはNTTドコモより岩切美幸さんをお招きし,スマホ・ケータイを安全に正しく利用するために,普段の使い方を振り返ってみたり,SNSやコミュニケーションアプリを使う上での注意事項を再度確認したりしました。
昨年度より本校では,携帯電話等の22:00電源OFFを呼びかけています。インターネットは世界中の人や情報にアクセスできるネットワークだということを忘れずに,適正な使用を心掛けていきましょう。
2018年07月18日(水)
情報処理科 マナー講座
今年度,情報処理科では,知的財産教育の一環として,「種子島中央高校生ホテル」の運営を計画しています。そのための事前学習として,7月13日(金)に鹿児島レディスカレッジから山﨑洋子さんを講師にお招きし,実践的な礼法や挨拶,マナーについて,指導していただきました。
今回学んだことを生かして,8月24日(金)・25日(土),南種子町の大和温泉ホテルさんに御協力いただき,「種子島中央高校生ホテル」を運営する予定です。活動内容は,フロント業務や客室清掃,夕食メニュー考案,ホテル装飾等を予定しています。どのような取り組みになるのか,ぜひ楽しみにしていてください。
2018年7月17日
2018年07月17日(火)
心肺蘇生法講習会
7月11日から13日の3日間,中種子分遣所の職員の方々を講師にお招きして,1年生全員を対象とした心肺蘇生法講習会を実施しました。講習会では,水難事故や部活動時の事故に遭遇した際,迅速に対処できるようになるため,AEDを使った心肺蘇生法等の手順について学びました。お忙しいなか,講師を務めてくださいました皆様,本当にありがとうございました。
2018年7月10日
2018年07月10日(火)
第1回防災訓練
7月9日(月),第1回防災訓練が実施されました。
今回の防災訓練は,生徒には事前連絡なしで地震を想定して行われたため,少し戸惑いながらでしたが,安全に避難することができていたようです。災害はいつどこで発生するかわかりません。自分がどのような状況にいるのかをしっかり理解し,いざという時には自分の身を守るための行動をしてほしいと思います。
防災訓練に御協力くださいました熊毛地区消防組合中種子分遣所の皆様,本当にありがとうございました。
2018年7月6日
2018年07月06日(金)
性教育講演会
7月4日(水),種子島産婦人科医院から講師をお招きして,「助産師として皆さんに伝えたいこと」を演題とした性教育講演会が実施されました。
講演会では,助産師の仕事についてや,赤ちゃんを産み・育てるということについて,性感染症についてなど,映像を交えながら詳しく説明していただきました。
この講演会を通して,自他を大切にすることや命の尊さについて感じることができ,また,助産師という職業についてや性に関する正しい知識についても学ぶことができました。お忙しいなか,講演をしてくださいました講師の皆様,本当にありがとうございました。
2018年7月4日
2018年07月04日(水)
生徒会役員立会演説会・選挙
7月2日(月),生徒会役員立会演説会・選挙が実施されました。
立候補した生徒10名とその応援演説者が,それぞれの公約について,工夫を凝らした演説をしてくれました。
演説終了後は,中種子町選挙管理委員会からお借りした記載台と投票箱を利用して,実際の選挙と同じ手順で投票を行いました。
新役員の発表は7月13日(金),任命式は7月20日(金)に行われます。
2018年7月2日
2018年07月02日(月)
親子ふれあい奉仕作業について(お願い)
本日(7月2日),1・2年生へ,「親子ふれあい奉仕作業」の実施についてのプリントを配布してあります。2年生は7月29日(日),1年生は8月26日(日)に実施予定です。御多用のところ申し訳ありませんが,御協力をよろしくお願いいたします。
なお,出欠票は,どちらも7月13日(金)締切となっておりますので,学級担任への提出をお願いします。
2018年6月29日
2018年06月29日(金)
ひこばえ通信第104号
ひこばえ通信第104号が発行されました。
2018年6月26日
2018年06月26日(火)
高等学校等就学支援金関係書類について
本日(6月26日)生徒便にて,高等学校等就学支援金に関わる収入状況届出書等の提出について,文書を配布しております。
この書類は,7月6日(金)までに事務室窓口へ,全員提出することとなっておりますので,期日厳守での提出をお願いいたします。不明な点等ございましたら,事務室(0997-24-2401)まで,お問い合わせください。
2018年06月26日(火)
通学バス運行計画書(7月)
通学バス運行計画書(7月)を掲載します。
2018年6月25日
2018年06月25日(月)
7月行事予定
《 7月行事予定 》
1日(日) 進研記述模試(3年)② 全商ビジネス文書実務検定
第1回実用英語検定2次(種子島中学校)
県民体育大会熊毛地区大会①
2日(月) 全校朝礼 求人受付開始 生徒会立会演説会・選挙
3日(火) 生徒会各種委員会
地区PTA(星原・増田・納官・西之表,平山・茎南・花峰)
4日(水) 性教育講演会(7限) 地区PTA(南界,島間・長谷)
5日(木) 進路相談会(西之表,放課後)
地区PTA(油久・岩岡,西野・大川)
6日(金) インターンシップマナー講習会(2年) コラム④
地区PTA(野間上,野間下,中平)
7日(土) 土曜講座(全)
8日(日) 県民体育大会熊毛地区大会②
9日(月) 学年朝礼
11日(水) 3学年PTA 進路講演会 心肺蘇生法講習(1年1組)
インターンシップ(2年)7月13日まで
12日(木) 心肺蘇生法講習(1年2組)
13日(金) 第1回漢字能力検定 心肺蘇生法講習(1年3組) コラム
14日(土) 日商リテールマーケティング検定
16日(月) 海の日
17日(火) 第1回学校保健委員会(5限)
18日(水) 特設LHR(体育祭関係)
情報モラル講演会(3限) クラスマッチ①
19日(木) クラスマッチ②
20日(金) 終業式 大掃除 生徒会役員任命式
23日(月) 夏季補習前期開始 単車実技講習会(14:00~)
27日(金) 登校日 大学出前授業(13:30~)
28日(土) 全統マーク模試(3年)①
29日(日) 全統マーク模試(3年)②
親子ふれあい奉仕作業(2年)9:00~
30日(月) 中学生一日体験入学
31日(火) 夏季補習前期終了
2018年6月22日
2018年06月22日(金)
地区PTAの開催について(お知らせ)
本日(6月22日)生徒便にて,地区PTAの開催についての文書を配布してあります。御多用のところとは存じますが,万障お繰り合わせのうえ,御出席くださいますよう,お願い申し上げます。
なお,各地区の開催日・会場は以下のとおりです。
開始時間は全地区19:00からとなります,よろしくお願いいたします。
日 程 地区名 会 場 7月3日(火) 星原・増田
納官・西之表
種子島中央高校会議室 平山・茎南・花峰 下中地区公民館 7月4日(水) 南界 本村自治公民館 島間・長谷 長谷地区公民館 7月5日(木) 油久・岩岡 種子島中央高校会議室 西野・大川 西之地区公民館 7月6日(金) 野間上 種子島中央高校体育館 野間下 種子島中央高校体育館 中平 南種子町中央公民館
2018年6月21日
2018年06月21日(木)
第11回文化祭
6月16日(土) 種子島中央高等学校 第11回文化祭
「結一無二~ 一人ひとりの個性を結び,二つと無い十一年の伝統を今 ~」をテーマに,盛大に開催することができました。
御来校くださいました地域・保護者の皆様,ありがとうございました。
2018年6月19日
2018年06月19日(火)
一日体験入学について(お知らせ)
7月30日(月)に実施されます,種子島中央高等学校一日体験入学の参加申込書を掲載します。御活用ください。
体験入学に参加して,本校についてより理解を深めていただくとともに,高校進学について考えるきっかけにしていただけたら幸いです。
中学生の皆様の参加をお待ちしております。
2018年6月14日
2018年06月14日(木)
進路ガイダンス
6月13日(水)に進路ガイダンスが行われました。
進学や就職・職業別など,それぞれの進路希望に応じて,話を聞くことで,卒業後に進路実現に向けて意識を高めるいい機会となったようです。
お忙しいなか,講師を務めてくださいました先生方,本当にありがとうございました。
2018年6月13日
2018年06月13日(水)
平成30年度 文化祭について(お知らせ)
6月16日(土),平成30年度文化祭が開催されます。
本年度は『 結一無二 ~ 一人ひとりの個性を結び,二つと無い十一年の伝統を今 ~ 』をテーマに,日頃の文化活動や学習の成果を発表します。御多用とは存じますが,万障お繰り合わせの上ご覧いただき,御指導・御鞭撻を賜りますよう,お願い申し上げます。
2018年6月12日
2018年06月12日(火)
第11回定期演奏会
6月9日(土),種子島こり~なにて,吹奏楽部定期演奏会を無事開催することができました。御来場くださいました保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。
2018年06月12日(火)
表彰式・壮行会
6月8日(金),表彰式が行われました。
《 鹿児島県高校総体(陸上競技) 》
女子100mハードル 第1位 野平まどか(普通科3年)
女子400mハードル 第6位 野平まどか(普通科3年)
男子400m 第3位 井上 聖也(普通科3年)
男子200m 第6位 井上 聖也(普通科3年)
女子砲丸投 第6位 川内田怜美(普通科3年)
《 第13回鹿児島県ジュニア体重別選手権大会 》
男子55kg級 第1位 立石 澪(普通科3年)
表彰式終了後,上記の4名と,先月行われました鹿児島県高校総体(柔道)女子78kg超級で第3位に入賞した関咲夕紀さん(情報処理科1年)の壮行会が行われました。 壮行会では,森川敏美校長から「県代表として九州大会・南九州大会に出場する皆さんの後ろには,同じように努力してきた人達がたくさんいるということを胸に刻み,自信を持って,頑張ってきてください。」と激励のことばが送られました。また,選手あいさつでは出場する5名の生徒が,支えてくださった方々への感謝の気持ちや目標などについて,力強く述べてくれました。
5名の出場する大会は下記のとおりです。
《 第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 南九州地区予選大会 》
男子200m,400m:井上聖也(普通科3年)
女子100mハードル,400mハードル:野平まどか(普通科3年)
女子砲丸投:川内田怜美(普通科3年) が出場します。
開催日:6月14日(木)~17日(日)
開催場所:沖縄県総合運動公園陸上競技場
《 第58回全九州高等学校柔道競技大会 》
女子個人78kg超級に関咲夕紀(情報処理科1年)が出場します。
開催日:6月16日(土)・17日(日)
開催場所:鹿児島県総合体育センター体育館
《 第50回九州ジュニア柔道体重別選手権大会 》
男子個人55kg級に立石 澪(普通科3年)が出場します。
開催日:7月1日(日) 開催場所:福岡武道館
種子島中央高等学校の応援を,よろしくお願いいたします。
2018年6月7日
2018年06月07日(木)
吹奏楽部定期演奏会について(お知らせ)
第11回吹奏楽部定期演奏会が,6月9日(土)14時より,種子島こり~なにて開催されます。吹奏楽部の生徒達は,この日のために一生懸命練習しておりますので,ぜひ御来場いただき,御指導・御鞭撻を賜りますよう,お願い申し上げます。
2018年6月4日
2018年06月04日(月)
健康だより第2号
健康だより第2号が発行されました。