分類
2018年01月15日(月)
壮行会
1月15日(月),第34回九州高等学校選抜剣道大会に出場する塩浦妃香利さん(普通科2年)の壮行会が行われました。壮行会では,教頭先生から「九州大会でも気迫あふれる攻めの姿勢で,粘り強く,最後まで諦めずに自分らしい剣道をしてきてください。」と激励されました。また,出場する塩浦さんから,「九州大会では,今,自分が持っている全ての力を出して,お世話になった方々に感謝しながら,1試合でも多く勝てるように頑張ります。」と決意の言葉が述べられました。
第34回九州高等学校選抜剣道大会は,2月10・11日に福岡県 北九州市立総合体育館にて開催されます。応援,よろしくお願いいたします。
2018年01月12日(金)
熊毛地区高校総合文化祭
1月12日(金),平成29年度 熊毛地区高校総合文化祭が種子島こり~なにて開催されました。本校からはステージ部門に書道部・吹奏楽部,展示部門に美術部・書道部が参加し,午後からは本校生徒全員で鑑賞しました。
本校生徒だけでなく,他校生徒の展示や,本校にはない放送部や軽音楽部・演劇部等のステージ発表を鑑賞することで,さまざまな文化に触れることができ,充実した時間を過ごすことができました。展示やステージ発表をしてくれた生徒の皆さん,本当にありがとうございました。
2018年01月10日(水)
センター試験に向けて出発しました
1月13日(土)・14日(日)に行われる大学入試センター試験の受験者11名が,出発予定日の海上荒天が予想されたため,予定より1日早く,試験が行われる鹿児島市に向けて出発しました。
これまで積み重ねてきた努力を信じ,その成果を充分に発揮できるよう,頑張ってきてください!種子島から受験生の皆さんを応援しています。
2018年01月09日(火)
第3学年PTA開催について(御案内)
1月31日(水)に第3学年PTAが開催されます。
お忙しい時期ではありますが,万障お繰り合わせの上,御出席いただきますよう,お願い申し上げます。なお出欠票の提出が1月24日(水)までとなっておりますので,生徒便にて御提出ください。よろしくお願いいたします。
2018年01月09日(火)
3学期始業式
1月9日(火)に3学期始業式が行われ,校長式辞で,学習や部活動,人間関係などで悩んだときに役立つ方法が3つ紹介されました。
1.生活の中で起きた良いことを,毎日,3つリストアップするようにする
2.悪いことが起きても,ポジティブに捉えるようにする
3.ストレスがかかったときのストレス解消法を見つける
この説明の後,「困難が立ちはだかったときこそ,自分を冷静に見つめ,どう対応すればいいかを自分自身で選択して行動してほしい。今年1年,皆さん一人一人が,いろいろなことをポジティブに捉えて,よりよい行動ができるように期待しています。」と述べられました。
日頃より,本校の教育活動に御理解・御協力をいただき,誠にありがとうございます。2018年も生徒達の成長のため,より一層充実した教育活動を目指していきます。昨年に引き続き,温かい御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
2017年12月27日(水)
平成30年度 入学者選抜募集要項
平成30年度の入学者選抜募集要項を公開します。
不明な点等ございましたら,
本校( 0997-24-2401 )までお問い合わせください。
2017年12月26日(火)
情報処理科の取り組み
本校情報処理科,1年間の取り組みを紹介します。ぜひご覧ください。
2017年12月25日(月)
通学バス運行計画書(1月)
通学バス運行計画書(1月)を掲載します。
バス通学の3年生につきましては,3月分までの定期代を
1月25日(木)までに納入くださいますよう,お願い申し上げます。
2017年12月25日(月)
1月行事予定
《 1月行事予定 》
1日(月) 元日
4日(木) 冬季補習⑤
8日(月) 成人の日
9日(火) 始業式・大掃除・頭髪服装指導・実力課題考査①
10日(水) 実力課題考査②
12日(金) コラム⑰ 熊毛地区総合文化祭(種子島こり~な)
13日(土) 大学入試センター試験①
14日(日) 大学入試センター試験②
15日(月) 全校朝礼
16日(火) 生徒会各種委員会
17日(水) 種子島歴史自然講話(1年)
18日(木) 第3回漢字能力検定
19日(金) コラム⑱ 第3回実用英語検定(1次)
20日(土) 青少年育成の日
土曜講座⑨(1・2年) 新人大会(バレーボール)
21日(日) 家庭の日 新人大会(サッカー) 全商情報処理検定
22日(月) 学年朝礼⑩
25日(木) 卒業考査①
26日(金) 卒業考査② コラム⑲
楽天IT学校(情報処理科3年)
27日(土) 進研記述模試(1・2年)①
28日(日) 進研記述模試(2年)② 全商簿記実務検定
29日(月) 卒業考査③
30日(火) 卒業考査④ 郷土遠行前健康相談(11:40~)
31日(水) 3学年PTA 種子島歴史自然研修(1年)
2017年12月22日(金)
2学期終業式
12月22日(金),2学期終業式が行われました。
校長式辞では,2学期の出来事を振り返り,「今年度の生徒会スローガン【 挑戦~10年の節目 今こそ進化のとき~ 】のとおり,2学期は学校行事以外にも,皆さんの成長を数え切れないほど感じることができました。」と述べられました。しかしその一方で,交通安全意識や学習面において改善してほしい点もあるという話から,淡蒼球というやる気を起こす部位を働かせる方法について話をしてくださいました。
①身体を動かすスイッチ ②いつもと違うことをするスイッチ
③ご褒美スイッチ ④なりきりスイッチ・思い込みスイッチ
この4つのうち,1つでもスイッチが入ると,淡蒼球というやる気スイッチが入るそうです。「ぜひ冬休みに意識してやってみて,そして継続させて,学習する習慣を身に付けてほしいと思います。1月9日,全員が元気で,そして笑顔で,登校してくることを願っています。」と述べられました。
地域・保護者の皆様,日頃から格別の御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。皆様のおかげで,この2学期は創立10周年記念式典も盛大に開催することができました。冬季休業中,そして3学期以降も御理解・御協力の程,よろしくお願いいたします。