分類

  • 2018年04月25日(水)

    いじめ問題を考える統一LHR

     4月23日(月),いじめ問題を考える統一LHRが行われました。

     今回は新学期を迎えて担任・副担任も様変わりしたことから,まず教職員を生徒に知ってもらおうと,担任・副担任が自分の高校時代や教員になった理由などについて,各学級で話をしました。

    1 2

    3 4

     先生方の話を聞くことで,生徒達は「同じように高校時代,悩んだりしていたんだ」と驚き,また,先生方の意外な一面も知ることができて,充実した時間になったようです。

  • 2018年04月17日(火)

    自転車盗難防止モデル校指定式

     4月16日(月),種子島警察署と種子島地区防犯協会の方々が来校され,自転車盗難防止モデル校指定式が行われました。この自転車盗難防止モデル校とは,自転車の鍵かけを習慣づけてもらい,防犯意識を高めてもらうことを目的としており,今年度は本校がモデル校として指定されました。指定書の交付とのぼり旗・ワイヤー錠が贈呈された後,生徒を代表して,田平統くん(普通科3年)が「私たちは種子島中央高校の生徒であることの自覚と誇りを持ち,また,自転車盗難防止モデル校であることを常に意識し,一人一人が自転車盗難を防止する事への意識を高めていきます。」と宣言しました。

    1 2

    3 4

     種子島中央高校は自転車盗難防止モデル校として,他の学校や地域の防犯活動の模範となるようにし,また,犯罪のない安心安全な街づくりに貢献できるよう,積極的に取り組んでいきます。

  • 2018年04月13日(金)

    部活動紹介

     4月12日(木),部活動紹介が行われ,生徒会執行部および体育系部活動10,文化系部活動4,同好会1の合計16団体が,それぞれ新入部員を勧誘するために,工夫を凝らした紹介をしました。

    1 2

    3 4

    5 6

     現在の2・3年生は約9割の生徒が部活動に参加しています。1年生もぜひ部活動に入部し,より充実した高校生活を送ってみてはどうでしょうか?どの部活動も皆さんの入部を,心よりお待ちしております。

  • 2018年04月12日(木)

    対面式

     4月11日(水),平成30年度 対面式が行われました。

     新入生入場後,林雄一郎教頭から「1年生はまだ知らないことばかりだと思いますが,2・3年生の先輩方の姿を見て学んでいってほしいと思います。そして1日でも早く,“チーム種子島中央”の一員となれるように努力をしてください。3学年で力を合わせて頑張っていきましょう。」と挨拶が述べられました。また,生徒会を代表して西園響輝くん(普通科3年)が「種子島中央高校の先輩方はとても優しい人ばかりなので,たくさんのことを教えてくれると思います。自律・敬愛・調和の校訓を大切にして,みんなでいろんなことに挑戦し,高校生活を楽しんでいきましょう。」と歓迎のあいさつを述べました。

     新入生代表あいさつでは三國那流くん(情報処理科)が「高い目標を持ち,楽しい学校生活を送るとともに,先輩方とよき伝統を作る一員として,3年間,勉強や部活動などに励んでいきたいと思います。新しい仲間と共に,これからの高校生活が充実したものになるように頑張りますので,よろしくお願いします。」と述べ,各学級の代表からは学級目標の発表がありました。

    1 2

    3 4

    5 6

     新入生の皆さん,御入学おめでとうございます。101名の皆さんの高校生活が充実したものとなるよう,これから一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。

  • 2018年04月10日(火)

    平成30年度 諸会費等の納入について(お願い)

     本日(4月10日)生徒便にて,平成30年度 諸会費等の納入についてのプリントを配布してあります。

     4月は,27日(金)に口座から振り替えさせていただきますので,必ず前日までに入金していただきますよう,お願い申し上げます。なお,現金納入を選択された場合は,振替期日(4月27日)までに事務室窓口にて納入してください。よろしくお願いいたします。1年生につきましては,本校入学に際し購入された物品(ジャージ,カバン等)の費用も,4月27日(金)に振り替えさせていただきます。何かと出費多端の折,誠に恐縮ではございますが,御協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 2018年04月09日(月)

    第11回入学式

     4月9日(月),御来賓の御臨席のもと,保護者の皆様方の御列席を賜り,第11回入学式を挙行いたしました。入学許可では,担任からそれぞれ呼名をされ,普通科70名・情報処理科31名,計101名の入学が許可されました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

     校長式辞では,高校生活で心掛けてほしい3つのこと「自分の力で考え,行動できる人になる」「授業を中心とした,主体的な学習態度を身に付けてほしい」「当たり前のことは,当たり前にできるようになる」について話をされたあと,「これからの3年間で自分をどのように磨き,伸ばしていけるかは,皆さん自身の努力次第です。種子島中央高校は,皆さんの期待に応えるべく,力強い援助を約束します。今日の気持ちを忘れることなく,種子島中央高校の生徒であるという誇りと自覚を持って,豊かな高校生活を送ることを期待します。」と述べられました。

     新入生誓いのことばでは,新入生を代表して有馬初音さん(普通科)が「私たちは新しい制服に身を包み,少しの不安とこれからの高校生活への大きな期待に胸をふくらませながら,新しい一歩を踏み出そうとしています。先生方・先輩方の御指導に従い,この種子島中央高校にふさわしい伝統を築き上げることをここに誓います。」と力強く述べました。

    9 10

    11 12

     入学した101名の皆さん,御入学おめでとうございます。

     本校の生徒であることに誇りを持ち,伝統を共に築いていきましょう。

  • 2018年04月09日(月)

    健康だより第1号

    健康だより第1号が発行されました。

    健康だより第1号[PDF:306KB]

  • 2018年04月06日(金)

    始業式

     4月6日(金),平成30年度 第1学期始業式が行われました。

     校長式辞では本校の校訓について説明されたあと,「挨拶・身だしなみ・清掃,この3つのできて当たり前のことを,当たり前のようにできるようになってください。これらの当たり前が身につくことで,品格ある人間となり,これから社会に出ていく皆さんにとって,大きな財産になると思います。」と話をされました。また,「あきらめない精神を持ち,挑戦し続けてください。勉学や資格取得・学校行事・部活動など,高校生活で出来るあらゆることに積極的にチャレンジしてください。」と述べられました。

    1 2

     日頃より,本校の教育活動に御理解・御協力をいただき,誠にありがとうございます。平成30年度も生徒達の成長のため,教職員一丸となって,より一層充実した教育活動を目指してまいります。昨年度同様,温かい御支援と御協力を,よろしくお願いいたします。

  • 2018年04月06日(金)

    新任式

     3月末に9名の先生方とのお別れがありましたが,4月に入り,新たに9名の先生方をお迎えして,平成30年度がスタートしました。

     新任者紹介・新任者挨拶のあと,生徒を代表して,生徒会長の西園くん(普通科3年)が「本日ここに,赴任された先生方をお迎えできたことを大変嬉しく思います。本校は昨年,創立10周年を迎え,更に進化していくことを目標に1年間頑張ってきました。今年度は11年目として,新たなステージを先生方と作っていこうと考えています。これから御指導,よろしくお願いいたします。」と歓迎のことばを述べました。

    1 2

    3 4

    5 6

     9名の先生方,これから種子島中央高校を更に盛り上げていきましょう。よろしくお願いいたします。

  • 2018年03月30日(金)

    旅立ち

     転退職される先生方が新任地に向けて,出発していきました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

    9 10

     9名の先生方の新任地での御活躍をお祈り申し上げます。

     今まで本当にありがとうございました!