分類
2012年05月17日(木)
交通教室
5月17日(木)交通教室が行われました。
自転車・原付車安全利用モデル校宣言式と「セーフティ・チャ
レンジ180日」決意式がありました。
交付・授与のあと,「種子島中央高校の生徒であることに誇りを
持ち、「自転車・原付車安全利用モデル校」の生徒であることを
自覚し交通ルールをを守り、地域の方々の模範となることを誓い
ます」と決意を表明しました。
その後,原付車の安全な乗り方を紹介するビデオ観た後,種子島
警察署の宇都克己交通課長代理より「一時停止をすること。スピ
ードの出し過ぎに注意すること。免許を取っていない人に原付を
貸さないこと。」などの講話をいただきました。
2012年05月16日(水)
PTA総会・学級PTA
5月16日(水),PTA総会並びに学級PTAが行わ
れました。
年内行事計画やPTA会別の改正などが承認しました。
ご多用の中,8割を超える保護者の皆様方にご参加いた
だきありがとうございました。
2012年05月08日(火)
熊毛地区高体連春季大会
5月8日(火)熊毛地区高体連春季大会が行われました。
3年生にとって最後の地区大会となりましたが,日頃の練習の成
果を発揮し,1・2年生と力を合わせ,ベストを尽くして精一杯
戦っていました。
次は,県大会に向けて,全力を尽くして,一戦でも多く勝てる
ように頑張ってください。全校生徒・職員が皆さんの活躍を応援
しています。
結果は,後日掲載いたします。
2012年05月07日(月)
壮行式
5月7日(月),熊毛地区高体連春季大会と高校総体県予選等の
壮行式が行われました。
校長から「思う存分悔いの残らないように一生懸命戦って,一勝で
も多く勝ち進んでほしい。」と激励があった後,生徒会長から「これ
までの練習の成果を十二分に発揮し,悔いの残らないよう全力で望
んでください。」エールが送られました。
選手を代表して,3年生の葛くんが「私たちは,大会に向けて精一
杯努力してきました。一戦一戦大切に戦っていきたいと思います。」と
決意を述べました。
高体連春季大会は,5月8日(火)に中種子町他の会場で13の競技
で熱戦が繰り広げられる予定です。
2012年05月01日(火)
ひこばえ通信4月号
ひこばえ通信4月号が発行しました。 「第44号(4月号)」
2012年04月27日(金)
一日遠足
4月27日(金)好天にもめぐまれ,一日遠足が行われました。 1学
年は,中種子町「中央体育館」,2学年は,中種子町「太陽の里」,3学
年は,中種子町「上方海岸」まで歩きました。郷土の自然と親しむとも
に,クラスの親睦が深まりました。
2012年04月12日(木)
部活動紹介
部活動紹介が行われました。
各部で,パフォーマンスを交えながら,自分たちの部活に
一人でも多くの部員が集まることを願って工夫を凝らし,ア
ピールしていました。
書道部 CG同好会
美術部 パソコン・ワープロ部
柔道部 サッカー部
テニス部 サーフィン部
野球部 剣道部
2012年04月11日(水)
対面式
対面式が行われました。新入生は,少し緊張した様子で
入場しましたが,2・3年生から温かい拍手で迎えられまし
た。
教頭から,「対面式が形式的な一過性のものにとどまるこ
となく,意味ある出会いの場となることを願います。」などお話
しがありました。
生徒会長からは,「高校生活は,将来の目標をみつけ,その
実現に向けて努力しなければならない人生の中でもっとも重要
時期です。そのことを忘れずに学校生活を楽しく有意義なもの
にしていってください。」と激励の言葉が贈られました。
新入生を代表して向さんが,「あらゆることに全力で取り組み
たい。勉強に励むとともに、学業だけでなく,心身ともに一回
り大きくなって巣立っていきたい。」と決意や抱負を述べてい
ました。
その後,1組から4組のクラスの代表者が,クラス目標を述
べていました。
新入生は一人一人がクラス目標を意識して高校生活を送り
ましょう。
2012年04月09日(月)
第5回入学式
清々しい晴天の下,第5回入学式が行われました。
普通科85名,情報処理科35名,合計120名が,吹奏楽部の演奏で,
来賓や保護者皆様方,職員の拍手で迎えられ,入場しました。
その後,1組から4組まで担任に一人ずつ名前を呼ばれると,新入生
は,大きな声で返事をし,学校長より入学が許可されました。
学校長が「多くの経験や体験をしてほしい。高校での目標を持って,真
剣に考えてください。共に高め合う友達をつくってください。」などのメッセ
ージを贈りました。
新入生を代表して濱田さんが「感謝の気持ちを忘れずに高校生活を有
意義に過ごしていきたい」などと決意を述べていました。
最後に,校歌披露があり,生徒を代表して陸上部,卓球部,生徒会執行
部の生徒達が声高らかに校歌の紹介しました。
新入生のみなさん,3年間で,たくさんの思い出を作って,楽しく充実した
高校生活を送ってほしいと思います。
2012年04月06日(金)
新任式・始業式
平成24年度の新任式・始業式が行われました。
新任式では,新たに赴任した8名の職員が,岡留校長より紹介された後,
一人ずつあいさつがありました。あいさつでは,「みなさんと一緒に過ごせる
こと,自然いっぱいで種子島の文化を体験できることなどを楽しみにしてきま
した。一日でも早くなれて,みなさんと一緒に頑張っていきます。」など決意が
述べられました。
生徒会長の山中君から歓迎の言葉があり,「これから先生方の教えを頼り
にいろんなことを勉強したいです。種子島のこれからの日々を一緒に楽しく
過ごしていきましょう。」と述べていました。
旧職員同様,よろしくお願いいたします。
新任式後,始業式が行われました。岡留校長の式辞では、「3つのお願い
があります。①1年の目標をたてること②目標の実現に向けて頑張ってほし
い③社会で少しずつ信頼される人になってほしい」などのお話しがありました。
新学期が始まりました。しっかりと充実した楽しい学校生活が送れるように
してほしいものです。