分類

  • 2022年03月23日(水)

    進路ガイダンス

     3月23日(水) 5・6限目,本校体育館において1・2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。

     地元で活躍する方の講演や島内企業から会社説明と聞く機会を確保し,地元の魅力を再発見するとともに,将来的に地元就職を視野にいれたキャリアデザイン形成と進路意識の高揚を図ることを目的として行われ,5時間目は,1・2年生全員で,「1,400㎞離れた故郷との付き合い方」と題して,一般社団法人LOCALーHOOD理事 湯目 様による講話,6時間目は,事前に希望した島内企業に分かれて,15社の企業による説明会をしていただきました。

    IMG_8254 IMG_8261
    IMG_1913 IMG_1920
    IMG_1923 IMG_1929

     生徒達は,この講演ならびに会社説明会を通して,地元の魅力を再発見できたのではないでしょうか。また,多くの生徒が地元の企業に就職してくれることを期待したいと思います。
     お忙しい中,講話ならびに説明会に参加していただいた方々,本当にありがとうございました。

  • 2022年03月22日(火)

    2学年講話「働くことの意義」

     3月22日(火) 本校体育館において,2年生を対象に「働くことの意義」と題して,麻生専門学校グループ教育推進部 濱地 由紀様をお招きし,最終学年を迎えるにあたり,「働く」ことについて考えを深め,進路決定に向けて自ら活動を起こすきっかけをつくることを目的として講話をしていただきました。「人は,なぜ働くのか?」「働くということが,いかに大切か?」等を話されました。

    IMG_8236 IMG_8242
    IMG_8238 IMG_8248

     2年生のみなさんは,「働く」という事を自らの問題として,どれだけ真剣に向き合い,悩み抜いて自分で納得のいく進路を選択することが大事だと思います。

     お忙しい中,講話をしていただきました濱地様,本当にありがとうございました。

  • 2022年03月15日(火)

    2学年「成年年齢引き下げに伴う出前教室」

     3月15日(火),2限目に本校体育館で2年生を対象とした「成年年齢引き下げに伴う出前教室」が実施されました。これは次年度に成年を迎える生徒たちが,法的なものの考え方等を身につけ,健全な社会の構成員となることを目的として行われました。鹿児島地方検察庁から検事の谷口大和さんをお招きして「①18歳から「大人」とは?②18歳になるとなにができるのか?③事件を起こしたらどうなるの?④裁判員裁判の裁判員に選ばれます」等について講話をしていただきました。法律の話から実際に起きた事件の話まで幅広い内容を生徒たちは静かに聴いていました。お忙しい中,講話をしてくださいました鹿児島地方検察庁検事の谷口さん,本当にありがとうございました。

    出前教室1 出前教室2

     18歳を迎える生徒の皆さんは,これから健全に過ごすためにも,正しい知識や法的なものの考え方についてさらに身につけていきましょう。

  • 2022年03月01日(火)

    令和3年度 第12回卒業式

     3月1日(火) 本校体育館で第12回卒業式が開催されました。本年度は,普通科54人・情報処理科29人,合計83人が卒業を迎えました。新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえで,御来賓2人と卒業生・保護者及び教職員のみの参加という形での卒業式でした。

    IMG_7978 IMG_7987
    IMG_7991 IMG_7988

      式辞では古江 龍二校長が「皆さんにとっての卒業式とは,別れではなく,それぞれがさらに志高きところへ挑戦するための,新たなる出発の儀式です。顔を上げ,胸を張り,一人ひとりが何ら臆することなく,本校の校訓である「自律」「敬愛」「調和」の具現化を目指し,これからも邁進してください。瞳輝く皆さんが,更に輝かしい鹿児島の,そして日本の未来を創りあげることを心から祈念いします。」と述べられました。

    IMG_7997 IMG_7998
    IMG_8109 IMG_8096

     在校生代表送辞では,上妻 咲希さん(普通科2年)が,「私たち後輩は、先輩方が受け継ぎ築きあげてくださった伝統を引き継ぎ,種子島中央高校をより一層素晴らしい,笑顔の輪が広がる学校にできるよう努力してまいります。」と述べ,卒業生代表答辞では廣濱 葵さん(普通科3年)が,これまでの高校生活3年間を振り返り,お世話になった先生方をはじめ,保護者,地域の方々,一緒に卒業を迎えた友人に感謝の気持ちを伝えるとともに,「人との出逢いはその人の人生を大きく変える可能性を秘めています。時にはそれが心に傷をつけることもあるけれど,その傷を癒やしてくれるのもまた人との出逢いです。ここ種子島中央高校で多くの優しい方々に出逢ったことから,私たちの物語は始まりました。そこで深めた絆を大切にしながら,次の新たな出逢いを求め,新たな自分の物語を創り出すために,この学び舎を離れようと思います。」と述べました。

    IMG_8047 IMG_8079
    IMG_8112 IMG_8124
    IMG_8149 IMG_8142

     卒業した83人の皆さん,御卒業おめでとうございます。皆さんの未来が笑顔にあふれ,幸せなものになることを祈っています。新たなステージでも自分らしさを見失わず,輝き続けてください。ずっと応援しています。

  • 2022年02月28日(月)

    令和3年度 表彰伝達式・授賞式

     2月28日(月) 表彰伝達式・授賞式がありました。詳細は以下のとおりです。

     

    第32回鹿児島県高等学校揮毫大会

    翰墨銀賞 臨書部門

     広 浜 夏 綺(普通科3年)

     

    <全国商業高等学校協会主催

    全商簿記実務検定

    <1級合格>

     小 村 優 華(情報処理科3年)

     中 島 諒 男(情報処理科3年)

     浦 口 美 邑(情報処理科2年)

     小山田 昴 成(情報処理科2年)

     德 永 光 希(情報処理科2年)

     

    全商商業経済検定

    <1級合格>

     中 島 諒 男(情報処理科3年)

     小山田 昴 成(情報処理科2年)

    県教育委員会賞

     大久保 美 海(普通科3年)

     織 部 真 夕(普通科3年)

     四 元 莉 里(情報処理科3年)

     

    産業教育振興中央会賞

     小 村 優 華(情報処理科3年)

     

    県産業教育振興会賞

     中 島 諒 男(情報処理科3年)

     

    全商成績優秀者賞

     大 松 天 斗(情報処理科3年)

     

    全商4種目1級合格者

     大 松 天 斗(情報処理科3年) 

     小 村 優 華(情報処理科3年)

     

    全商3種目1級合格者

     中 島 諒 男(情報処理科3年)

     

     3か年皆勤賞

     馬 場 まひろ(普通科3年)

     日 高 千 尋(普通科3年)

     坂 口 大 仁(普通科3年)

     中 島 幸 樹(普通科3年)

     小 村 優 華(情報処理科3年)

     

    南種子さわやか子供表彰

    読書賞

     福 島 頼 音(情報処理科3年)

    親切友情賞

     八 汐 倫 樺(普通科3年)

    あいさつ賞

     河 野 翔 太(情報処理科3年)

    リーダー賞

     立 石 優 羽(普通科3年)

    学芸賞

     松 井 隆之介(情報処理科3年)

    スポーツ賞

     立 石 優 星(普通科3年)

    ボランティア賞

     砂 坂 藍 琉(普通科3年)

    メディア賞

     日 高 千 尋(普通科3年)

     

     なかたねの子表彰

    勤労奉仕賞

     谷 口 小 幸(普通科3年)

    親切友情賞

     利 川 愛 梨(普通科3年)

    体育賞

     秋 田 沙 耶(普通科3年)

    学芸賞

     中 島 幸 樹(普通科3年)

    読書賞

     岩 崎   滉(普通科3年)

    リーダー賞

     中 村 真 帆(情報処理科3年)

     

    岩崎賞

      濱   葵(普通科3年)

    IMG_7749 IMG_7751
    IMG_7753 IMG_7755
    IMG_7757 IMG_7758
    IMG_7759 IMG_7761
    IMG_7764 IMG_7765
    IMG_7767 IMG_7768
    IMG_7770 IMG_7771
    IMG_7772 IMG_7773
    IMG_7774 IMG_7775
    IMG_7776 IMG_7777
    IMG_7778 IMG_7779
    IMG_7780 IMG_7781
    IMG_7782 IMG_7783
    IMG_7784 IMG_7785
    IMG_7786 IMG_7787
    IMG_7788

    IMG_7791

    表彰・授賞された皆さん,おめでとうございます。

  • 2022年02月28日(月)

    同窓会入会式

     2月28日(月),令和3年度第12回卒業生同窓会入会式が本校体育館で行われました。

     はじめに同窓会長あいさつでは,第1回卒業生で同窓会長の梶原貴史さんから,3年生へ同窓会入会への歓迎の言葉が贈られました。「卒業してからも何かに挑戦し続け,他人のためにではなく自分のために人生の選択を行うことを大切にしてください。私たち同窓会もみなさんを応援しています。」と挨拶されました。

     新入会員入会のことばでは,学年代表の中島諒男さん(情報処理科)が「種子島中央高校で過ごした3年間は,学業・部活動に励み,先生方・先輩方・後輩たちとの関わりの中で心身ともに成長したように思います。4月から一人ひとりが新しい環境で生活をスタートしますが,種子島中央高校の卒業生という誇りを胸に歩んでいきます。私たちも同窓会の一員として,母校の発展のために協力したいと思います。」と述べました。

     最後に古江龍二校長からは「同窓会とは知らない人であっても皆さんを助けてくれる存在です。社会が揺れるときこそ人々が手を取り合って生きることが大切です。皆さんが困っているときや助けを必要としているときは,ぜひ同窓会を頼ってほしい。そして将来,皆さんには本校の先輩として後輩を助ける活動をしてほしいと思います。これからも皆さんの幸多い未来を願っています。頑張ってください。」と話がありました。

    同窓会入会式1 同窓会入会式2

    同窓会入会式3 同窓会入会式4

     本日,第12回卒業生83人(普通科54人・情報処理科29人)の入会により,本校同窓会の会員数は1,222人(普通科卒業生887人・情報処理科卒業生335人)となりました。同窓会の皆様,今後とも母校の発展のために御協力をよろしくお願いいたします。

  • 2022年02月25日(金)

    3月行事予定一覧

    3月予定

  • 2022年02月25日(金)

    3年生による進路体験発表会

     2月24日(木)4限目に,本校体育館で1・2年生に向けた3年生による進路体験発表会が実施されました。3年1組から清水宙さん,日髙千尋さん,3年2組から砂坂藍琉さん,中島幸星さん,3年3組から坂下玲さん,揃百々果さんの6人が,大学・専門学校・民間企業・公務員をそれぞれ受験し進路決定するまでの体験を発表しました。3年生は「進路先」「実際に取り組んだこと」「試験内容」「1・2年生へのアドバイス」等これまで感じてきた不安や焦り,受験を乗り越えるために必要なことや周りの協力の有り難さなどをわかりやすくまとめ,短い時間ではありましたが熱心に話していました。1・2年生はメモを取りながら,先輩の体験談を真剣に聴いていました。

    進路体験発表会1 進路体験発表会2

    進路体験発表会3 進路体験発表会4

     後輩のために快く引き受け,今まで経験し感じてきた多くの大切なことを伝えてくれた6人の3年生の皆さん,ありがとうございました。1・2年生の皆さんは進路実現のために積極的に行動していきましょう。

  • 2022年02月25日(金)

    3学年「主権者教育」

      2月24日(木),2限目に本校体育館で3年生を対象とした「主権者教育」講演会が実施されました。これは,平成27年(2015年)に選挙権年齢を18歳以上に引き下げる「改正公職選挙法」が成立し,翌年から施行されたことを受け,本校生徒が健全な社会の構成員となることを目的として行われています。今回,中種子町・南種子町から5人の選挙管理委員会および明るい選挙推進協議会の方をお招きし,中種子町選挙管理委員会事務局管理係長の利川秀樹さんに講演をしていただきました。この講演の中で,7月に行われる参議院議員選挙等を例に挙げて選挙の仕組みやルール,選挙に係わる手続きなどをわかりやすく丁寧に教えていただき,これから県内外へ進学・就職する生徒たちが選挙に参加するためにはどのように行動すると良いのか知ることができました。生徒たちは新しい知識や考え方にふれ,選挙で政治に参加する意味や自分たちの幸せについて改めて考える良い機会となりました。お忙しい中,生徒たちのために来てくださいました選挙管理委員会および明るい選挙推進協議会の皆様,本当にありがとうございました。

    主権者教育1 主権者教育2

  • 2022年02月22日(火)

    通学バス運行計画書(3月)について

     3月予定

    今月から夏ダイヤ(3月~9月)となり,平日下校便(2・3便)が19:00発となります

     ※ 3月 1日(火) ダイヤ変更 【 卒業式 】
     ※ 3月 2日(水) ダイヤ変更 【 午前授業 】
     ※ 3月 3日(木)~ 4日(金) バスの運行はありません。
                      【 自宅学習時間 】
     ※ 3月 7日(月)~ 9日(水) ダイヤ変更 【 自宅学習時間 】
     ※ 3月17日(木) ダイヤ変更 【 午前授業 】
     ※ 3月25日(金) ダイヤ変更 【 終了式・離任式 】

     上記日程については間違えることのないよう,注意してください。