分類

  • 2022年01月24日(月)

    全校朝礼

     1月24日(月)全校朝礼がありました。
     新型コロナウィルス感染防止対策として,3密を避けるため,各教室で校内放送での実施となりました。
     古江龍二校長が講話の中で,卒業を間近に控えた3年生に2つのお願いをしました。
     1つ目は,「考えて行動してほしい」ということです。
     いままでは,家族という庇護,学校という庇護の存在から守られてきました。これからは自分自身で決めなければいけない場面にたくさん遭遇していきます。安易に決断してはいけない。
     今年の4月からは18歳が成人年齢になります。成人年齢になると,さまざまな事が自分で決定することができるようになります。ぜひ,高校を卒業するにあたって,成長するにあたって考えて行動するということを意識してほしい。
     2つ目は,「心を磨いてほしい」ということです。
     日本を代表する経営者で,京セラの創業者である稲森和夫さんの著書「京セラフィロソフィ」の中で,「たとえどんなすばらしい業績を上げる会社でも,スタートが自分たちだけの利益や都合で出発したものは,必ず失敗する」と言う意味の「動機善なりや、私心なかりしか」という言葉をもちいて「社会のために何かできるのか?」それを探そうという意識の中でスタートすることは,自分自身を長い目で見たときに成長させてくれ,そして幸せな生活を運んでくれるというように言われています。心を磨いて,みなさん自身が社会の一員として少しでもいい社会になるように考え行動すること,それが自分自身の幸せにつながっていくということを是非考えておいてほしい。

    IMG_7405 IMG_7407
    IMG_7409 IMG_7410

     考えること,心を磨くこと,この2つを意識してください。皆さんの今後の生き方の指針になればと思います。
     それぞれの立場で,皆さんが今後よりよい人生をますます送ってくれることをこころから期待したいと思います。

  • 2022年01月21日(金)

    通学バス運行計画書(2月)について

    2月バス時刻表

    ※ 2月  4日(金)         ダイヤ変更【郷土遠行】
    ※ 2月  7日(月)~10日(木)     ダイヤ変更【学年末考査前】
    ※ 2月14日(月)~17日(木)     ダイヤ変更【学年末考査】
    ※ 2月24日(木)         ダイヤ変更【進路体験発表会】
    上記日程については間違えることのないよう,注意してください。

  • 2022年01月18日(火)

    熊毛地区高校総合文化祭

     1月14日(金)14時10分から,屋久島離島開発総合センターで令和3年度熊毛地区高校総合文化祭が開催されました。この文化祭は高文連熊毛支部に加盟する4つの学校,種子島高校・種子島中央高校・中種子養護学校・屋久島高校の文化系部活動に所属する生徒たちが一堂に会し,展示やステージで日頃の活動の成果を発表するために行われています。

     開演となり,まずはじめに屋久島高校書道部がパフォーマンスを披露しました。本校からは展示部門で書道部・美術部・CG同好会が参加し,ステージ部門では吹奏楽部が「ぼよよん行進曲」「アンパンマンのマーチ」の2曲を演奏しました。前半では4校合同で「さくら草」を合唱し,最後は3校合同で「J-BEST~みんなの卒うたメドレー~」「宝島」の2曲を演奏し,無事に文化祭は終了しました。

     この文化祭を通して他校の生徒たちと親睦を深めることができ,またそれぞれの活動や表現のスタイルに触れることで感性を磨くことにもつながったと思います。日頃の活動の成果を発表する良い機会となりました。      

    総合文化祭1 総合文化祭4

    総合文化祭3 総合文化祭2

    総合文化祭10 総合文化祭5

    総合文化祭6 総合文化祭7

    総合文化祭8 総合文化祭9

  • 2022年01月13日(木)

    大学入学共通テスト受験者出発

     1月13日(木),天候が心配される中,大学入学共通テストを受験する生徒12人が西之表港から鹿児島市へ向けて出発しました。西之表港で行われた出発式では,はじめに本校の古江校長から生徒たちへ激励のことばを送り,次に保護者や職員の見守る中,3年1組の清水宙さんが生徒代表として「笑顔で帰ってこれるようがんばってきます。」と決意表明をしました。最後は本校職員がエールを送り,出発式を終えました。大学入学共通テストは,今週末の15日(土)・16日(日)に行われます。

    受験者出発1 受験者出発2

    受験者出発3 受験者出発4

    受験者出発5 受験者出発6

  • 2021年12月28日(火)

    門松づくり

     12月23日(木)に生徒・職員で新年に向けた門松づくりを行いました。まず長さをそろえて竹をノコギリで切った後,ナタやカナヅチを使って割り,材料の準備をしました。次に割った竹をタイヤのまわりにそろえて並べ,くずれないように縄で締めて砂を中に入れ,向きやバランスを見ながら長い3本の竹を固定しました。最後に南天などの飾りをつけ,みんなで協力して正門に立派な門松を一門,完成させました。作製にあたった生徒・職員のみなさん,ありがとうございました。

    門松づくり1 門松づくり2

    門松づくり3 門松づくり4

    門松づくり5 門松づくり6

     地域・保護者の皆様,本年も本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,誠にありがとうございました。種子島中央高校はこれからも地域の信頼と期待に応えられるように邁進して参ります。新年も本校への変わらぬ御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

     それでは皆様,良いお年をお過ごしください。

  • 2021年12月24日(金)

    冬季休業中及びその前後の行事・日程

    1月予定

  • 2021年12月24日(金)

    学校便り

    学校便り(生徒指導だより・進路だより・生徒会だより)を追加しました。

    ご覧ください。

  • 2021年12月24日(金)

    2学期終業式

     12月24日(金) 本校体育館において,2学期終業式がありました。

     古江 龍二校長が式辞の中で,2学期を振り返りながら,これまで講話されたことのお願いがありました。
     また,進路について取り上げて,1・2年生に対して,「高校で行っている活動が進路に直結しており,高校において何をしたか,自分が将来を見据えて何ができたか,それによって進路が大きく変わってくる。今のうちに,自分の進路を考えることを始めてほしい。自分の進路実現のために精一杯頑張ってください。」と話されました。
     終業式のあと,生徒指導部・進路指導部から冬休みを迎えるにあたっての話がありました。

    IMG_8439 IMG_8441
    IMG_8442

     明日から冬季休業,長い休みにはいります。一年の計は元旦にあり,という言葉があるように,来年一年,「どういう年にしよう」ということを考える時間をもってもらいたいと思います。また,いろいろな経験を積んで自分自身の視野を広げていってほしいと思います。

  • 2021年12月24日(金)

    表彰伝達式

     12月24日(金) 本校体育館において,表彰式および表彰伝達式がありました。詳細は以下のとおりです。

    【2学期クラスマッチ】(1位のみ)
      バレーボール 男子 3年1・2・3組合同チーム
             女子 3年1・3組合同チーム
      サッカー   男子 3年3組Bチーム
             女子 2年3組Aチーム

    【鹿児島県高等学校新人体育大会】
      柔道競技 個人 78㎏超級 第1位 日髙 葵(普通科2年)

    【第66回鹿児島県吹奏楽コンクール】 高等学校B部門 県代表

    【第17回南九州小編成吹奏楽コンテスト沖縄大会】 銀賞

    【鹿児島県児童生徒作文コンクール】 特選 西野 もも(普通科1年)

    【第2回かごしま空き家活用コンテスト】 アイデア部門 優秀賞

    【令和3年度 熊毛地区高体連秋季大会】(1位のみ)
      硬式野球
      女子バレーボール
      硬式テニス 女子シングルス 浦門 美空(普通科2年)
            女子ダブルス  浦門 美空(普通科2年)
                    立石 結月(情報処理科2年)ペア
      バドミントン  女子ダブルス 山成 二葉(情報処理科2年)   
                     中村 佳帆(情報処理科2年)ペア
      弓道 女子個人 上妻 咲希(普通科2年)
      剣道 男子個人 遠藤 大翔(情報処理科2年)
         女子個人 柳田 彩花(普通科2年)

    【第65回全商情報処理検定試験】
      第1級ビジネス情報部門 大松 天斗(情報処理科3年)
                  坂下 玲(情報処理科3年)

    【第67回全商ビジネス文書実務検定試験】
      第1級 浦口 美邑(情報処理科2年)
          濱田 天花(情報処理科2年)

    【第143回全商珠算・電卓実務検定試験】
      第1級 長田 知基(情報処理科1年)
          河内 優希(情報処理科1年)
          川元 遙凪(情報処理科1年)
          木村 ひめ(情報処理科1年)
          舩元 美來(情報処理科1年)
          河野 翔大(情報処理科3年)
          山元 祐磨(情報処理科3年)

    【令和3年度鹿児島県統計グラフコンクール】
      パソコン統計グラフの部 入選 松井 隆之介(情報処理科3年)
                  佳作 小村 優華(情報処理科3年)
                  佳作 隅田 遥斗(情報処理科3年)
      第5部         佳作 日髙 瑞紀(情報処理科3年)

    【税に関する高校生の作文】
      種子島税務署長賞 日髙 千尋(普通科3年)

    【第13回ふるさとの風景画作品展】
      日髙蔀(ひだかしとみ)賞 内村 優(普通科1年)

    IMG_8363 IMG_8366
    IMG_8368 IMG_8370
    IMG_8374 IMG_8377
    IMG_8379 IMG_8382
    IMG_8384 IMG_8387
    IMG_8389 IMG_8394
    IMG_8395 IMG_8398
    IMG_8399 IMG_8400
    IMG_8402 IMG_8404
    IMG_8407 IMG_8409

    受賞された生徒のみなさん,おめでとうございます。

  • 2021年12月23日(木)

    通学バス運行計画書(1月)について

    1月バス時刻表

    ※ 1月  1日(土)~3日(月)      バス運休【完全閉庁】
    ※ 1月24日(月)~27日(木)     ダイヤ変更【3年生卒業考査】

    上記日程については間違えることのないよう,注意してください。