分類

  • 2023年07月20日(木)

    通学バス運行計画書(9月)について

    運行ダイヤ計画(9月)

      ※ 9月 9日(土) ダイヤ変更【第16回体育祭】
      ※9月11日(月) ダイヤ変更【体育祭振替休日】
      ※9月22日(金) ダイヤ変更【地区秋季大会】

    上記日程については間違えることのないよう,注意してください。

  • 2023年07月20日(木)

    通学バス運行計画書(8月)について

    運行ダイヤ計画(8月)

    ※ 8月13日(日)~15日(火) 【学校閉庁日】

    上記日程については間違えることのないよう,注意してください。

  • 2023年07月20日(木)

    令和5年度 生徒会役員任命式

     7月20日(木) 生徒会役員任命式を本校会議室(オンライン)実施し,学校長から新生徒会役員一人一人へ任命書が手渡されました。

    IMG_1995 IMG_2002
    IMG_2004 IMG_2005
    IMG_2008 IMG_2012
    IMG_2010 IMG_2015

     旧生徒会長の内村 優さん(普通科3年)の挨拶の後,新生徒会長の山浦 凛さん(普通科2年)から「みなさんの期待に応えられるようにこれから努力していきたいと思います。応援よろしくお願いします。」と抱負が述べられました。

    IMG_1998 IMG_2019

    新生徒会役員は以下の7名です。
    会 長:山浦 凛(普通科2年)
    副会長:荒木 圭志(普通科2年),鎌田 馨汰(普通科1年)
    書 記:村田 心愛(普通科2年),永松 由衣(普通科1年)
    会 計:松下 恵(普通科2年),大川 彩萌(情報処理科1年)

  • 2023年07月20日(木)

    令和5年度 表彰伝達式②

    7月20日(木) 表彰伝達式を本校会議室(オンライン)で実施しました。詳細は以下のとおりです。

    【令和5年度 熊毛地区高体連春季大会】  
     ソフトテニス 女子団体 優勝  
            女子個人 優勝  鎌田 裕璃(普通科3年)
            (ダブルス)     本藏 碧海(普通科2年) 組

    【令和5年度 鹿児島県高等学校柔道競技大会】  
     男子個人 100㎏超級 3位  德永 丈(情報処理科1年)

    【令和5年度 第40回鹿児島県高等学校英語スピーチコンテスト】  
     レシテーションの部 優秀賞   原 茉花(普通科2年)  

    【令和5年度 第1回実用英語技能検定】  
     2級合格            山元 結愛(普通科3年)
                                                         石堂 和佑紀(普通科1年)     

    IMG_2066 IMG_2069
    IMG_2068 IMG_2071

     表彰された生徒の皆さん,おめでとうございます。

  • 2023年07月20日(木)

    令和5年度 1学期終業式

     7月20日(木) インフルエンザ等感染症拡大予防対策を講じて,本校会議室と各教室をオンラインで結び,1学期終業式を行いました。

     学校長から,「アポロ13号のフライトディレクター ジーン・クランツがプロジェクトマネジメントを成功させるための10カ条(『①積極的に行動せよ ②自ら責任を持て ③目標に向かって脇目も振らず,速やかに遂行せよ ④分からないことは質問せよ ⑤考えられることはすべて試し,確認せよ ⑥メモをとれ ⑦ミスを隠すな ⑧自分の仕事を熟知せよ ⑨常に先のことを考えよ ⑩仲間を尊重し,信頼せよ』)を引用し,生徒の皆さんが充実した夏休みを迎えるためや2・3学期をより充実させるため,どれか1つを選び,自分の行動の拠り所にしてほしい。そして,選んだ目標を常に心に留めて,充実した夏休みをしっかりと過ごしてほしい。」と話されました。

    IMG_2022 IMG_2031

     学校長講話の後,生徒指導部等から,夏休みに向けての講話がありました。

    IMG_2040 IMG_2054
    IMG_2057 IMG_2025

     この夏休みを充実したものにして,全員が元気な姿で2学期を迎えられることを願っています。

  • 2023年07月20日(木)

    学校だより発行

    学校だよりが発行されました。

    R5至誠(夏休み)[PDF:585KB]

    R5 健康だより7月[PDF:456KB]

    R5.7図書だより[PDF:593KB]

    R5_生徒会新聞【1学期】訂正版[PDF:600KB]

     

     

  • 2023年07月18日(火)

    生活指導講話

     7月18日(火) 種子島警察署生活安全刑事課の方を講師にお招きし,生活指導に関する講話をオンラインで実施しました。

     長期休みに入るにあたり,生徒達が声かけ事案やSNSを介した犯罪被害,トラブルなどを未然に防ぐためにはどのように過ごせばよいかという内容で,『SNSの使い方を間違えると,人間関係のトラブルに繋がるので,相手の気持ちになって自分の事として考えてほしい』などの話しがありました。

    IMG_1957 IMG_1959

     お忙しい中,講話をしていただき,誠にありがとうございました。

  • 2023年07月18日(火)

    令和5年度「新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」第1回コンソーシアム ベースチーム委員会

     7月18日(火) 来年度(令和6年度),本校の新学科設置に向けて,「新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」第1回コンソーシアム・ベースチーム委員会がハイブリッド方式により本校会議室で開かれました。

     学校長挨拶の後,本校担当者から新学科の概要や令和5年度実施計画などを説明しました。また,「目指す人材像」について,委員の皆さまに行政,民間企業,教育現場,地域代表の立場から様々な御意見等をいただきました。

    IMG_6665 IMG_6669
    IMG_6671 IMG_6674
    IMG_6686 IMG_6692

     本委員会でいただいた貴重な御意見を,今後,新学科設置に生かしていきたいと思います。御参加いただきました委員の皆様,誠にありがとうございました。

     

  • 2023年07月18日(火)

    歯科指導講演会

     7月18日(火) 中種子町保健センター 歯科衛生士の権藤香代子さんを講師にお招きし,「お口の健康について」と題して歯科指導講演会がオンラインで行われました。

     講演会の中では,歯周病を予防することは,生活習慣病予防に繋がる等,とても重要なお話しをしていただきました。

    IMG_1939 IMG_1945

     お忙しい中,講師を務めてくださり,誠にありがとうございました。

  • 2023年07月13日(木)

    認知症サポーター養成講座

     7月13日(木) インフルエンザ等感染症拡大防止対策を講じて,本校会議室(3年3組)と1年1組教室,3年2組教室をオンラインで結び,中種子町の地域包括支援センターの職員を講師にお招きし,家庭科出前講座「認知症サポーター養成講座」が実施されました。

     前半は認知症の基礎知識の講義,後半はグループ毎に,認知症によくあるケースを想定し,どのように対応するかを話し合ったり,実演等を通して理解を深めました。

    IMG_6639 IMG_1907
    IMG_6647 IMG_1912

     この講座を受講することで「認知症サポーター」として認定され,認知症の人を支援できるようになります。

     お忙しい中,講話をしていただきまして,誠にありがとうございました。