分類
2023年12月11日(月)
令和5年度 第2回防災訓練
12月11日(月) 午後から,中種子分遣所職員立ち会いのもと,防災訓練がありました。
今回の防災訓練は,火災発生を想定しての訓練となりました。当日,降雨のため,グラウンドではなく体育館への避難となりましたが,避難経路に従ってスムーズに避難することができました。中種子分遣所の方からは,「訓練は一生懸命に取り組み,毎日の反復練習が大事である。慌てずに落ち着いて対応し,自分の生命は自分で守るとともに,周りの人の生命も守るようになってもらいたい。」と講話をいただきました。その後,学校長から,「訓練ではできていても実際は慌てるものなので,日頃の訓練と備えが大事である。」という講評をいただきました。
お忙しい中,ご指導していただきました,中種子分遣所の5人の方々,本当にありがとうございました。
2023年12月08日(金)
2年生修学旅行(3日目)
12月7日(木) 修学旅行3日目は,京都市内のホテルを8時に出発しました。午前中の大阪城公園に続き,生徒達が楽しみにしていたUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に移動しました。
USJでは,お目当てのアトラクションに乗ったり,ショッピングを楽しんだりして,大いに満喫していました。
20時30分頃,尼崎市内のホテルに到着し3日目を終えました。
2023年12月08日(金)
2年生修学旅行(最終日)
12月8日(金) 修学旅行最終日です。
7時30分にホテルを出発し,飛行機で鹿児島へ移動。天文館周辺を散策した後,高速船で種子島へ移動しました。学校に18時30分頃到着し,体育館で解団式が行われました。
生徒達は,修学旅行を通して,種子島と異なる環境や文化に触れることができ,また集団生活のあり方やマナーを学ぶことができました。
今回,経験したことを生かして,今後の高校生活が充実したものになるようにしたいと思います。
2023年12月07日(木)
2年生修学旅行(2日目)
12月6日(水) 修学旅行2日目は,京都市内自主研修です。8時20分にホテルを出発しグループに分かれ,清水寺,伏見稲荷大社,嵐山等を見学しました。京都ならではの自然や文化に触れることができ,充実した研修になりました。
体調不良の生徒もおらず,19時20分にはホテルに全員帰着し,2日目を終えました。2023年12月06日(水)
住生活に関する出前授業「花を使ったしつらい」
12月6日(水) 午後から,本校被服実習室において家庭総合の一環として,礒端千鶴さん(「フラワーショップ花とも」経営)を講師にお招きし,出前授業を実施しました。
本校の卒業生である,礒端さんの「卒業間近な後輩達へ」と題しての講話や,生徒自ら花を選び,自宅に合う雰囲気に作り上げる「フラワーアレンジメント実習」を行いました。
生徒の感想として,「気持ちが楽になり良い気分です。」,「卒業後の新しい生活に,花が彩りを与えてくれると思うと楽しみです。」という声が聞かれました。
2023年12月06日(水)
2年生修学旅行(1日目)
12月5日(火) 2年生の修学旅行が3泊4日の日程で始まりました。本校を6時30分に出発し,午前8時発の高速船で鹿児島へ,その後,飛行機で大阪へ向かい,奈良公園や東大寺を見学し,京都のホテルに到着しました。奈良公園で紅葉を見たり,東大寺で大仏や金堂力士像の歴史に触れたりするなど研修することができました。健康状態も良好で,1日目が無事終了しました。
2023年12月06日(水)
心肺蘇生法講習会
12月4日(月)~5日(火)の2日間,熊毛地区消防組合中種子分遺所員を講師としてお招きし,1年生および職員を対象に心肺蘇生法講習会を実施しました。
講習会では,「AEDを使った心肺蘇生法等の手順について学び,利用できるようになること」や,「海やプールでの水難事故や部活動時の事故に遭遇した際に,適切に対処できるようになること」を目的とし,講師から細やかな説明を受けながら実技講習が行われました。
生徒たちは,心肺蘇生を行う際の注意点や動き方などのアドバイスを受け,真剣に取り組んでいました。
お忙しい中,講師を務めてくださり,ありがとうございました。
2023年11月30日(木)
第2回学校関係者評価委員会(兼 信頼される学校づくりのための委員会)
11月29日(水) 令和5年度第2回学校関係者評価委員会(兼 信頼される学校づくりのための委員会)を本校会議室等で開催しました。
はじめに,来校された4名の学校関係者評価委員の方々に授業を参観していただきました。協議では,各部,各学年からの取組等についての説明や来年度から新設されるミライデザイン科の紹介があり,委員の皆様から様々な御意見等をいただきました。
お忙しい中,御出席いただきました評価委員の皆様ありがとうございました。委員の皆様からいただいた貴重な御意見等は,今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
2023年11月28日(火)
通学バス運行計画書(12月)について
※ 12月 4日(月) ダイヤ変更【2年生修学旅行事前準備】
※ 12月 5日(火) ダイヤ変更可能性有【2年生修学旅行】
※ 12月22日(金) ダイヤ変更【2学期終業式】
※ 12月29日(金)~31日(日) 運休【完全閉庁】上記日程については間違えることのないよう,注意してください。
2023年11月28日(火)
「教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム事業」海外(ベトナム)派遣研修 報告会
11月28日(火) 10月9日(月)~14日(土)5泊6日の日程で,海外(ベトナム)研修に派遣された,川下梓恩さん(普通科1年)の報告会が,本校体育館でありました。
この事業は,鹿児島県内の中学生3名,高校生4名の計7名が参加し,「日本と異なる異文化を学ぶ中で,英語力に加え,『柔軟性』『問題解決力』『チャレンジ精神』『異文化コミュニケーション力』など包括的なスキルを養う」目的で実施しています。
川下さんは,全校生徒を前にして,プレゼンテーションを駆使して,「研修中の活動内容について」や「研修を通して学んだこと」等を,すべて英語で説明していました。
この体験発表を通して,他の生徒も国際意識が高まるようになればと思います。