分類
2019年08月05日(月)
学校徴収金(8月分)の納入について
学級費・PTA会費等(学校徴収金)について,8月15日(木)に口座振替を行います。前日までに口座の残高確認をお願いします。また,窓口納入については,8月16日(金)までに納入をお願いします。入金額についてはクラス毎に違いますので,下記のPDFファイルで確認をお願いします。
2019年08月02日(金)
おもてなし活動
8月1日(木)・2日(金)の2日間,県指定の地域創生人材育成プロジェクト(「たねがしま」魅力発信プロジェクト~種子島が教えてくれる一人一人の物語~)の一環として,種子島空港にて種子島茶を用いた,来島者への「おもてなし活動」を情報処理科3年生が行いました。生徒達が笑顔で「お茶をどうぞ」と手渡すと,「ありがとう」の一言と同時に笑顔も返ってきて和やかな雰囲気の中,種子島へのお迎えをすることができました。
2019年07月30日(火)
一日体験入学
7月30日(火)に,一日体験入学が実施されました。今年度も,多数の中学生が参加してくれました。はじめに本校の概要説明,生徒会による学科や行事等の紹介,また,本校に関係するクイズ等が行われました。その後,各グループに分かれて,普通教科(5教科から選択)と情報処理科の授業を体験してもらいました。
中学生の皆さん,種子島中央高校の体験入学はどうだったでしょうか?今日の体験をこれからの進路選択に役立ててもらえたらと思います。
2019年07月29日(月)
親子ふれあい奉仕作業(2年)
7月28日(日)9時から,親子ふれあい奉仕作業(2年)が実施されました。今回は2年生の生徒・保護者の皆様を中心に御協力いただき,正門からグラウンド周辺までの広範囲に渡って中学生一日体験入学前に,学校をきれいにすることができました。
暑い中御協力いただきました皆様,本当にありがとうございました。
2019年07月26日(金)
単車実技講習会
7月26日(金)13:30から,種子島自動車学校の指導員の方々を講師にお招きして,単車通学生に対する実技講習会が実施されました。講習会では2年生と3年生に分かれ,それぞれ学科講習(50分)と技能講習(50分)を受講しました。学科講習では,運転の3要素の一つである「認知」が特に大切であることや,情報を正確に捉えることの難しさを動体視力テストやビデオ等を通して教えていただきました。また技能講習では,運転技能について再確認し,一人ずつ低速走行を行ったあと,アクセルとブレーキをうまく使いながらスピードをコントロールすることなどを教えていただきました。
この講習会を通して学んだことをこれからも生かし,交通安全の意識を高め,交通事故を未然に防ぎましょう。お忙しい中,講師を務めてくださいました種子島自動車学校の皆様,本当にありがとうございました。
2019年07月25日(木)
令和元年度 第1回学校保健委員会
7月25日(木),第1回学校保健員会が本校会議室にて実施されました。保健部各係からの報告や,定期健康診断・定期環境衛生検査の結果,各委員会の生徒代表からの活動報告などが行われました。また,研究協議のテーマを”Sleeping helps our Health!”<睡眠の大切さ>「生活リズムを考えよう~実態調査のアンケートから~」として,日常生活の睡眠時間や就寝時刻,スマートフォンの利用内容などについて,協議されました。最後は学校医等からの指導・助言を受け閉会しました。お忙しい中,出席してくださった委員の方々,ありがとうございました。
2019年07月24日(水)
本校バス停リニューアル
7月23日(火),本校通学バスの校内バス停がリニューアルされました。南種子町ご当地キャラクター「宙太くん」がロケットにまたがった,かわいいオリジナルイラストです。
2019年07月22日(月)
大学出前授業
7月22日(月),県内にある大学から4人の講師をお招きして,1・2年生の進学希望者を対象とした大学出前授業を実施しました。講義テーマは,【「語り手」で小説を読むために(志學館大 人間関係学部 准教授 三浦卓先生)】,【地域社会に貢献できる人材とは?(鹿児島国際大学 経済学部 准教授 松本俊哉先生)】,【異文化理解(鹿児島純心女子大学 人間関係学部 准教授 小島摩文先生)】,【心理や行動特性を考慮したデザイン(第一工業大学 建築デザイン学科 助教 李志炯先生)】のそれぞれの会場に分かれて,90分間の講義を受けました。生徒たちは,卒業後の進路に向けて考えるいい機会になりました。
御協力いただきました先生方,本当にありがとうございました。
2019年07月22日(月)
8月行事予定
≪8月行事予定≫
1(木)第1回校内選考会
11(日)山の日 リフレッシュウィーク(~17日)
12(月)振替休日
13(火)学校閉庁日
14(水)学校閉庁日
15(木)学校閉庁日
17(土)青少年育成の日
18(日)家庭の日
19(月)登校日 夏季補習後期開始
25(日)親子ふれあい奉仕作業(1年)
26(月)空気検査(~27日)
28(水)夏季補習後期終了 学力検討会(1年)
29(木)学力検討会(2年)
31(土)全統記述模試(3年)1日目
2019年07月19日(金)
生徒会役員任命式
7月19日(金),生徒会役員任命式が行われ,新生徒会役員へ,学校長から任命書が手渡されました。
任命書を授与された後,旧生徒会長の鎌田廉正くん(普通科3年)と新生徒会会長の有馬初音さん(普通科2年)が挨拶をしました。
新生徒会役員は以下の7名となります。私たち新生徒会は,「3つの絆(生徒同士の絆・生徒と先生の絆・生徒と地域の絆)」を大切にしながら,地域から愛される学校を作ることを目標に活動します。そのためには,私たち7人だけでなく,生徒全員の協力が必要です。種子島中央ファミリーとして生徒一丸となって,最高の種子島中央高校を作り上げます!よろしくお願いします。
会 長:有馬 初音(普通科2年)
副会長:中島 功大(普通科2年),廣濱 葵(普通科1年)
書 記:日髙 皇雅(普通科2年),竹 ゆりな(情報処理科2年)
会 計:髙礒 楓雅(普通科2年),中島 諒男(情報処理科1年)