分類
2017年01月31日(火)
2月行事予定
《 2月行事予定 》
1日(水) 3年登校日 種子島歴史自然研修(普通科1年)
2日(木) 郷土遠行前健康相談(希望者) 11:00~
3日(金) コラム㉑
4日(土) 土曜講座⑪(1・2年) 新人大会(駅伝)
5日(日) 全商商業経済検定
6日(月) 全校朝礼
8日(水) 3年登校日(租税教室)
10日(金) 郷土遠行 CBP(鹿屋中央高校) 第3回漢字検定
11日(土) 建国記念の日
13日(月) 学年朝礼⑩(服装容儀指導) 3年生による進路体験発表
14日(火) 学年末考査時間割発表
15日(水) 3年登校日(主権者教育・消費者教育講座)
18日(土) 青少年育成の日 進研マーク模試(2年)①
19日(日) 進研マーク模試(2年)② 実用英語検定(2次)
20日(月) 特別時間割
21日(火) 学年末考査①
22日(水) 学年末考査② 3年登校日(性に関する講演会)
23日(木) 学年末考査③
24日(金) 学年末考査④
25日(土) スタディサポート(1年)
26日(日) 日商簿記検定
27日(月) 卒業式会場設営
28日(火) 3年登校日 卒業式予行 同窓会入会式 3年生を送る会
2017年01月31日(火)
通学バス運行計画表(2月)
2月分の通学バス運行計画表を掲載します。
2017年01月30日(月)
第3学年PTA開催のお知らせ
明日1月31日(火),第3学年PTAが実施されます。
受付は14時45分から開始され,PTA開会は15時となっております。
お忙しい時期ではありますが,万障お繰り合わせの上,
御出席くださいますよう,お願いいたします。
2017年01月30日(月)
ひこばえ通信第87号
ひこばえ通信第87号が発行されました。
2017年01月30日(月)
3年生卒業考査終了
3年生の卒業考査が本日で終わりました。答案返却は,明日1月31日(火)と登校日の2月1日(水)に行われます。
3年生には,3月1日(水)の卒業式までの2月と,卒業式以降の3月の生活を,計画的に充実させて,4月からの新生活を順調にスタートさせてほしいと考えています。
2017年01月27日(金)
至誠1月号
至誠1月号が発行されました。
2017年01月27日(金)
県総合教育センター調査研究発表会に参加
本日開催の調査研究発表会に,本校からは校長先生他5人が参加します。
午後からの分科会には,①国語科,②社会・地歴・公民科,③算数・数学科,④理科,⑤外国語活動・外国語科の五つの分科会に分かれて研修を行います。県総合教育センターの皆様,よろしくお願いいたします。
参加した本校職員が,「課題を解決するために必要な資質・能力を育成する授業に関する研究 -主体的・協働的に学ぶ学習の工夫を通して-」の研究主題の下,「課題を解決するために必要な資質・能力の明確化〔何ができるようになるのか〕」,「授業において取り組ませるべき課題の工夫〔何を学ぶか〕」,「主体的・協働的に学ぶ学習の工夫〔どのように学ぶか〕」の三つの視点で発表される内容から多くのことを学ばせていただきます。
そして,この研修の成果は,帰島してから学校の他職員にも還元して,今後の教育活動に生かしていく予定です。
2017年01月26日(木)
情報処理科の活動(職場見学会)
県商工労働水産部雇用労政課が実施する「県内企業見学会」の事業で
本校の情報処理科1年生が島内企業の見学会に行ってきました。
今年は島内企業5か所を見学させていただき,
働くということについて理解を深めるとともに
卒業後の進路への意識を高めることができました。
御協力くださいました企業の皆様,本当にありがとうございました。
2017年01月25日(水)
クレーマージャパントレーニング講習会
1月24日(火)に(株)クレーマージャパンから2名の方を講師にお迎えして,部活動生を対象にトレーニング講習会を実施しました。
この講習会は「部活動生における効果的なウォーミングアップ・ラダー」というテーマで実施され,ストレッチや体幹トレーニング等をしたあと,ラダーを使ってスピード・アジリティ(敏捷性)・クイックネス(素早さ)のトレーニングを行いました。生徒たちは今まであまり取り組んだことのない動きに戸惑いながらも,積極的にトレーニングに励んでいました。
お忙しいなか,講習会を開催してくださいました(株)クレーマージャパン様,本当にありがとうございました。
2017年01月23日(月)
熊毛地区高校総合文化祭
1月20日(金)に西之表市民会館にて
熊毛地区高校総合文化祭が開催されました。
本校からは美術部・書道部・吹奏楽部の生徒が参加し,
さまざまな作品を鑑賞したり,演奏を聴いたりすることで,
とてもいい刺激を受けたようでした。