分類

  • 2019年12月25日(水)

    中央保育所クリスマス会に吹奏楽部が参加しました

     12月25日(水)9:30から,中央保育所でクリスマス会が開催され,本校吹奏楽部が演奏を披露しました。演奏は「パプリカ」で始まり,トーンチャイムを使用した「ジングルベル」の演奏や,歌に合わせた「あわてんぼうのサンタクロース」の演奏もありました。後半ではサンタクロースとトナカイが登場し,クリスマスプレゼントが配られました。あっという間に時間が過ぎた楽しいクリスマス会になりました。

    IMG_8329IMG_8331

    IMG_8359IMG_8373

  • 2019年12月25日(水)

    1月行事予定

    ≪1月行事予定≫

     

    1(水) 年末年始の休日(完全閉庁)

    2(木) 年末年始の休日(完全閉庁)

    3(金) 年末年始の休日(完全閉庁)

    5(日) パック模試(3年)1日目

    6(月) パック模試(3年)最終日

    8(水) 始業式 大掃除 頭髪服装指導 実力課題考査1日目

    9(木) 実力課題考査最終日

    13(月) 成人の日

    14(火) 生徒会各種委員会

    16(木) 空気検査

    17(金) 第3回漢字検定 熊毛地区総合文化祭(西之表)

    18(土) 大学入試センター試験(1日目) 新人大会(バレー)  少年育成の日

    19(日) 大学入試センター試験(最終日) 全商情報処理検定

          新人大会(サッカー) 家庭の日

    20(月) 学年朝礼

    21(火) 郷土遠行前健康相談

    24(金) 卒業考査1日目

    25(土) 進研記述模試(1・2年)1日目 第3回実用英語検定1次  柔道選手権大会

    26(日) 進研記述模試(2年)最終日 全商簿記実務検定 柔道選手権大会

    27(月) 卒業考査2日目

    28(火) 卒業考査3日目

    29(水) 卒業考査最終日

  • 2019年12月24日(火)

    日本文理大学・株式会社コスモテックの紹介および出前講義

     12月24日(火)14:30から,日本文理大学工学部航空宇宙工学科の 教授 中川稔彦先生をお招きして,日本文理大学の紹介および出前講義をしていただきました。これは1・2年生の理系選択者および理系希望者で工学部系への進学を考えている生徒を対象として実施されました。

     また日本文理大学は,株式会社コスモテック(南種子町)と連携しているということもあり,日本文理大学を卒業し,現在,株式会社コスモテックに就職しているお二人の方が,会社案内や大学との連携についてなど,自身の経験から生徒たちへアドバイスを含めてお話をしてくださいました。

    IMG_2092IMG_2101

    IMG_2103IMG_2102

    IMG_2106IMG_2111

    IMG_2114IMG_2117

    IMG_2122

     お忙しい中,生徒たちのために貴重なお話をしていただきました講師の皆様,本当にありがとうございました。 

     

     

  • 2019年12月24日(火)

    2学期終業式

     12月24日(火),2学期終業式がありました。式辞の中で,森川敏美校長が,学校行事を始め,今年1年の振り返りや,新しい年を迎えるにあたり,「自らの道は,自ら切り拓く」,「成功するまで諦めない」,「できない理由を考える前に,できる方法を考える」の3つのキーワードについて話され,「元気で新しい年を迎えてください」と締めくくられました。また,生徒指導部・進路指導部からも冬季休業中の過ごし方や新年に向けた話がありました。

    IMG_8284IMG_2013

     

    IMG_2015IMG_2016

  • 2019年12月24日(火)

    表彰伝達式

     12月24日(火),表彰伝達式がありました。詳細は以下のとおりです。表彰された皆さん,おめでとうございます。

    IMG_8221IMG_8225
     

    IMG_8231IMG_8236
     

    IMG_8238IMG_8239
     

    IMG_8240IMG_8241

     

    IMG_8242IMG_8248

     

    IMG_8251IMG_8254

     

    IMG_8256IMG_8259

     

    IMG_8261IMG_8263

     

    ≪第13回全国高校生歴史フォーラム≫

       知事賞(奈良県)・優秀賞 鎌田 廉正(普通科3年)

    ≪ITパスポート試験≫

       平山 勇樹(情報処理科3年)

    ≪日商簿記2級≫

       平山 勇樹(情報処理科3年)

    ≪税に関する高校生作文コンクール≫

       鮫島 彩菜(普通科3年)

    ≪第18回全国書道展≫

       特  賞 広浜 夏綺(普通科1年) 

       秀作賞 大久保 美海(普通科1年)

             東郷 なな子(普通科1年)

       優秀賞 日髙 胡桃(普通科1年)

             内木場 楓花(普通科1年)

       努力賞 四元 莉里(情報処理科1年)

    ≪第70回記念 鹿児島県高校美術展≫

       秀作賞 吉内 美優菜(情報処理科2年)

    ≪全商珠算・電卓実務検定 第1級≫

       関 咲夕紀(情報処理科2年)

       永浜 丈一郎(情報処理科2年)

       濱田 蘭(情報処理科2年)

    ≪全商情報処理検定プログラミング部門第1級≫

       平田 優人(情報処理科3年)

    ≪鹿児島県高校新人体育大会≫

      柔道競技

       60㎏級 第3位 石堂 寛樹(普通科2年)

       60㎏級 第3位 立石 優星(普通科1年)

      女子柔道競技

       63㎏級 第3位 牧瀬 萌音(普通科2年)

       78㎏級 第3位 関 咲夕紀(情報処理科2年)

    ≪鹿児島県統計グラフコンクール≫

       第五部 入選  寺田 そら(情報処理科3年)

     

  • 2019年12月23日(月)

    2学期クラスマッチ最終日

     12月23日(月),天候に恵まれクラスマッチ最終日を迎え,予定していた日程を無事に終えることができました。どの競技も試合・応援ともに白熱した内容でした。結果は,以下のとおりです。

    IMG_8076IMG_8211

     

    IMG_7990IMG_8089

     

    IMG_8169IMG_7982

     

    IMG_8009IMG_8041

     

    IMG_8161IMG_8055

     

    IMG_8059IMG_8139

    ≪男子バスケットボール≫      ≪女子バスケットボール≫

     優勝 1年合同チーム         優勝 3年2組

     2位 3年2組              2位 2年1組B

    ≪男子サッカー≫           ≪女子ソフトボール≫

     優勝 3年2・3組合同チーム     優勝 1年1組

     2位 2年2組              2位 1年2組

    ≪男子卓球≫             ≪女子卓球≫

     優勝 1年3組B             優勝 3年3組B

     2位 1年2組C             2位 3年3組A

  • 2019年12月20日(金)

    2学期クラスマッチ1日目

     12月20日(金),午後から2学期クラスマッチが開催されました。本日と23日(月)の2日間,バスケットボール・サッカー・卓球・ソフトボールの競技が行われます。

     天気にも恵まれ,少し寒い中ではありましたが,生徒たちは白熱した試合を繰り広げていました。

    IMG_7801IMG_7849

    IMG_7940IMG_7929

    IMG_7895IMG_7839

    IMG_7867IMG_7944

    IMG_7957IMG_1677aa

    IMG_7852IMG_1775aa

     

  • 2019年12月19日(木)

    地域創生人材教育プロジェクト

     12月19日(木),本校にて「地域創生人材教育プロジェクト」の第2回連絡協議会が行われました。関係機関の方々が来校し,情報処理科3年生によるディベート(テーマ「種子島の観光は従来型か体験型のどちらを発展・発信していくべきか」)を参観されました。その後,本事業の年間活動報告,本事業のまとめ,成果・評価,意見交換がなされました。お忙しい中,たくさんのご意見・感想等をいただき,ありがとうございました。本校が社会に貢献できる人材を育成する場所であり続けられるよう,地域と連携し,生徒一人一人の個性を伸ばしていきたいと思います。

    IMG_7606IMG_7627

    IMG_7674IMG_7677

    IMG_7697IMG_7788

     

  • 2019年12月19日(木)

    進路ガイダンス(職業理解)

     12月19日(木),5・6限目に1・2年生を対象とした進路ガイダンス(職業理解)が行われました。これは職業理解に努め,生徒個々の進路意識の高揚と進路知識の養成を目的としたものです。内容としては職業別体験型・業界研究ガイダンスの24講座があり,職業別希望調査をもとに1人2種類の講座を受講しました。県内外の大学・短大・専門学校・企業の講師によるお話はとても興味深く,生徒たちも集中して受講していました。

    IMG_1479IMG_1490

    IMG_1498IMG_1502

    IMG_1518IMG_1524

     お忙しい中,生徒たちのために講師を務めてくださいました先生方,本当にありがとうございました。 

  • 2019年12月17日(火)

    観光パンフレットの製作・配布

     生徒が「アクティビティ」「食べ物・雑貨」「景観(SNSでの活用を意識した内容)」の3つテーマに分かれ,それぞれの名所や店などをピックアップし,観光パンフレットの作成を行いました。写真の提供依頼やアポイント取りは生徒が行い,外部との応対方法などを実践的に学ぶことに繋がりました。今後は本校の教育活動での活用及び各種イベントでの配布等を検討しています。

     第4回「おもてなし」活動では古市家住宅管理人の鎌田さんがまとめた「古市家住宅の概要」を本校英語科職員が英訳し,それをもとに情報処理科が英語版パンフレットを作成しました。
     

       たねがしまっぷ1  たねがしまっぷ2
     

    たねがしまっぷ1[PDF:202KB]  たねがしまっぷ2[PDF:205KB]
     

    古市家住宅1古市家住宅2
     

    古市家住宅1[PDF:136KB]   古市家住宅2[PDF:139KB]