分類
2017年08月28日(月)
通学バス運行計画書(9月)
通学バス運行計画書(9月)を掲載します。
2017年08月28日(月)
9月行事予定
《 9月行事予定 》
1日(金) 始業式 大掃除 頭髪服装指導 実力課題考査①
4日(月) 実力課題考査② 7限:体育祭練習用テント設営・各係打合せ
5日(火) 体育祭学年練習 体育祭事前健康相談 教育相談(~8日まで)
6日(水) 1限:テント設営・準備 2限:全体練習 3限~7限:予行
7日(木) 学年練習・応援練習(予行予備日) 全校朝礼
8日(金) コラム⑧ 体育祭学年練習(4限) 会場設営(5・6限)
9日(土) 創立10周年記念体育祭
10日(日) 全商英語検定
11日(月) 体育祭振替休日(体育祭予備日)
12日(火) 生徒会各種委員会
13日(水) コース及び総合選択説明会(普通科1年)
14日(木) 新人大会(陸上競技)
15日(金) 楽天IT学校(情報処理科3年)
16日(土) 青少年育成の日 進研マーク模試(3年)①
17日(日) 家庭の日 進研マーク模試(3年)②
18日(月) 敬老の日
20日(水) CBP(本校)
22日(金) コラム⑨ 中種子養護学校との交流・共同学習
23日(土) 秋分の日 土曜講座⑤(全)
24日(日) 全商情報処理検定
25日(月) 学年朝礼⑤ 地区高体連秋季大会 特別時間割
29日(金) コラム⑩
2017年08月21日(月)
大学生との交流・共同学習
8月18日(金),村おこしNPO法人ECOFF大学生との交流・共同学習が実施され,午前の部では大学及び専攻している分野の紹介や大学生活の魅力等について話をしていただきました。また質疑応答では,進路選択のことや勉強時間等についても教えていただきました。
午後の部では希望者22名が大学生とともに,熊野海岸での清掃ボランティアと種子島の課題について考えるグループワークを実施しました。グループワークでは種子島の問題・課題から解決策まで,種子島のさらなる発展のために各班で話し合い,発表をしました。
普段あまり関わることのない大学生と交流して話を聞くことで,卒業後の進路について考えるいい機会となったようです。村おこしNPO法人ECOFFの皆様,そして参加してくださった大学生の皆様,本当にありがとうございました。
2017年08月01日(火)
8月行事予定
《 8月行事予定 》
3日(木) 校内選考会①
11日(金) 山の日
16日(水) 夏季補習後期開始 体育祭応援団練習開始
18日(金) 登校日 村おこしNPO法人ECOFFとの交流・共同学習
19日(土) 青少年育成の日 全統記述模試(3年)①
20日(日) 家庭の日 全統記述模試(3年)②
26日(土) 危険物取扱者試験
27日(日) 親子ふれあい奉仕作業(3年) 9:00~
29日(火) 夏季補習後期終了
2017年07月31日(月)
中学生一日体験入学
7月28日(金),中学生を対象とした一日体験入学が実施されました。
本校職員と生徒会執行部による学校・学科概要説明後,3つのグループに分かれて普通科・情報処理科の授業を体験してもらいました。また,授業の合間や閉講式後には部活動見学の時間も設けました。
中学生の皆さん,種子島中央高校の一日体験入学はどうでしたか?
この体験をぜひこれからの進路選択に生かしていただけたらと思います。
体験入学に参加していただき,本当にありがとうございました。
皆さんの希望する進路が実現できるよう,応援しています!
2017年07月25日(火)
単車実技講習会
7月24日(月),種子島自動車学校から指導員の方々を講師にお招きし,単車通学生に対する実技講習会が実施されました。この講習会では学科講習と実技講習が行われ,運転技能の再確認と交通安全への意識を高めることができました。お忙しい中,講師を務めてくださいました種子島自動車学校の皆様,本当にありがとうございました。
2017年07月21日(金)
大学出前授業
7月21日(金)の午後から,県内の大学・短大から講師の先生をお招きして,大学出前授業を実施しました。今回は6名の先生方に御協力をいただき,進路希望に応じて6会場に分かれて授業を体験しました。大学や短大での授業の雰囲気を感じ,また専門的な分野の内容を学ぶことで,生徒達にとっていい刺激となったようです。お忙しい中,御協力くださいました先生方,本当にありがとうございました。
2017年07月20日(木)
1学期終業式
7月20日(木),1学期終業式が行われました。校長式辞では,1学期の出来事を振り返った後,幕末の志士に影響を与えた吉田松陰のことばを紹介し,「夢があっても,計画を立てて実行するという途中段階の心構えと行動するというプロセスが重要である。」と話をされ,各学年に向けて夏季休業中の過ごし方についてアドバイスをしていただきました。
地域・保護者の皆様,日頃から格別の御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。夏季休業中,そして2学期以降も御協力の程,よろしくお願いいたします。
2017年07月20日(木)
表彰式
7月20日(木),表彰式が行われました。
表彰された生徒・団体は以下のとおりです。おめでとうございました。
・珠算電卓実務検定 1級合格
大松未瑠(情報処理科2年) 尾方瑞月(情報処理科2年)
木下愛菜(情報処理科2年) 迫田栞(情報処理科2年)
永浜麻里亜(情報処理科2年) 西園瑞輝(情報処理科2年)
西森凜(情報処理科2年) 肥後志男(情報処理科2年)
日髙優那(情報処理科2年) 山口梨央(情報処理科2年)
秋田里穂(情報処理科3年)
・実用英語技能検定 2級合格
牧口明日香(普通科3年) 上浦妃織(普通科2年)
・1学期クラスマッチ
男子バレーボール 優勝:1年1組 2位:2年2組A
女子バレーボール 優勝:2年2組 2位:1年2組A
男子ソフトボール・卓球 優勝:2年2組 2位:2年1・3組
女子ソフトボール・卓球 優勝:3年3組 2位:1年1・2組
男女共通百人一首 優勝:1年1組 2位:3年3組
2017年07月20日(木)
生徒会役員任命式
7月20日(木),生徒会役員任命式が行われました。
新生徒会役員に任命書が授与された後,旧生徒会長の平千呂瑠さん(普通科3年)から「今年の生徒会活動は創立10周年を迎えることもあり,今までの伝統を引き継ぐとともに新たな取り組みがたくさんありました。正直,大変なことや辛いこともあり,自信をなくしそうにもなりましたが,皆さんのおかげで最後まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。」と最後の挨拶がありました。その後,新生徒会長の西園響輝くん(普通科2年)から「今年は創立10周年ということで,とても責任を感じていますが,生徒会役員7名で力を合わせて頑張りたいと思います。これまで伝統を築いてきた先輩方のために,そして,これからの種子島中央高校のために,皆さんの力を借りながら,僕たち生徒会で素晴らしい学校作りをしていきます。よろしくお願いいたします。」と力強い挨拶がありました。
旧生徒会役員の皆さん,1年間本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。新生徒会役員は以下の7名となります。これから1年間,よろしくお願いいたします。
《 新生徒会役員 》
会 長 西園響輝(普通科2年)
副会長 西園瑞輝(情報処理科2年) 鎌田廉正(普通科1年)
書 記 田平統(普通科2年) 進藤清香(普通科1年)
会 計 迫田栞(情報処理科2年) 平田優人(情報処理科1年)