行事
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~奈良公園③~
結構歩きました。ブログアップする暇がありませんでした。先発の分は主任からsns経由です。
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~奈良公園②~
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~奈良公園~
奈良公園に到着しました。
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~新大阪到着~
新大阪到着。これから奈良に向かうところです。
皆元気です‼
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~新幹線で移動中~
新幹線での様子です。
とても楽しそうです!
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~新幹線乗車~
快晴です‼新幹線乗ります‼
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~高速船で移動中~
船内の様子です。まだ元気です‼。朝焼けがきれいです。
2015年12月08日(火)
修学旅行1日目~出発~
おはようございます。早朝からのお見送りありがとうございます。では、気を付けて行ってきます。
2015年11月27日(金)
第2回避難訓練
11月27日(金)の期末考査終了後,
平成27年度 第2回避難訓練が行われました。
今回の避難訓練では火災発生を想定して体育館に避難をしましたが
本年度第1回避難訓練と比べて約30秒早く,避難を完了することができました。
避難完了後は中種子分遣所の方から講話をしていただき,
火災発生時にはタオル等を口に当てて避難するように心掛けることや
落ち着いて行動することが大切だと教えていただききました。
2015年11月11日(水)
中種子町学校音楽祭
11月11日(水),こりーなで行われた
第57回中種子町学校音楽祭に本校吹奏楽部の生徒が出演しました。
2015年11月02日(月)
国民文化祭 開会式
10月31日(土)の午後から
第30回国民文化祭かごしま2015の開会式と
オープニングフェスティバルが行われ,
サテライト会場である西之表市の日ポみなと公園にて
本校2年生が種子島高校の2年生と一緒に
パフォーマンス(進取の島)を披露しました。
2015年10月29日(木)
進路ガイダンス
10月28日(水),進路ガイダンスが行われました。
さまざまな分野の学校から講師の先生方をお招きし,職業理解に努めました。
それぞれ,職業や学校について,知識を深められたと思います。
今回学んだことを今後の進路選択に生かしていって欲しいと思います。
貴重な授業をしていただき,ありがとうございました。
2015年10月28日(水)
認知症講習会
10月28日(水),本校体育館にて,中種子町地域包括支援センターの方をお招きして,
認知症サポーター養成講座が行われました。
ロールプレイによって,認知症への理解を深め,
認知症の方への対応の仕方等を学びました。
今回学んだことを,今後の生活に生かしていって欲しいと思います。
貴重な講習をしていただき,ありがとうございました。
2015年10月09日(金)
2学期交通安全教室
10月9日(金),中間考査後に交通安全教室が行われました。
交通事故の現状と事故防止の方策のDVDを視聴してから,
種子島警察署の方から講話をいただきました。
講話では,鹿児島での交通事故の現状や
自転車や単車を運転する上で気を付けなければいけないこと等について
お話がありました。
生徒代表のお礼の挨拶では,
2年2組の岩元 達樹くんが
「暗くなってきたので,安全に気を付けて登下校をしていきたい。」
と挨拶しました。
今後も交通ルールを守り,安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。
2015年10月01日(木)
交通安全声かけ週間
9月30日~10月2日まで,各クラスの交通安全委員が
登校時間帯に校内外で交通安全の声かけを行っております。
交通マナーの大切さをより自覚し,交通安全への意識を高めて
これからも交通事故のないように登下校をしてほしいと思います。
2015年09月15日(火)
進路受験出発式
9月15日(火)に進路受験出発式が行われました。
学校長から激励の言葉が贈られたあと,生徒代表の挨拶を
橋口賢太くん(情報処理科)と鎌田瑛乃さん(普通科)がしました。
明日9月16日から就職試験も始まります。
今まで自分がやってきたことを信じて
”絶対に合格する”と強い気持ちを持って,頑張ってきてください!
2015年09月12日(土)
第8回体育祭 終了
第8回体育祭が先ほど無事に終了いたしました。
総合優勝は緑組(2年生),応援の部優勝も緑組(2年生)でした。
また,地区対抗綱引きは野間上地区の優勝でした。
たくさんの御声援,ありがとうございました。
2015年09月12日(土)
第8回体育祭(午前の部)
晴天に恵まれ,第8回体育祭が行われております。
午前の部が終了して,現在のトップは緑組(2年生)です。
午後の部は13時05分,部活動紹介からスタートです。
2015年09月10日(木)
第8回体育祭 案内
9月12日(土)に第8回体育祭が開催されます。
8時50分に生徒入場,開会式となりますので
たくさんの方の御来校をお待ちしております。
なお,延期となる場合は,当日6時30分までに
生徒連絡網及び本ブログでお知らせします。
2015年07月30日(木)
1学期クラスマッチ
7月15・16日に1学期クラスマッチが行われました。
遅くなりましたが,結果をお知らせします。
優勝したチームの皆さん,おめでとうございました。
男子ソフトボール 優勝 3年1・2組 2位 2年1・2組
女子ソフトボール 優勝 1年1・3組 2位 1年2組
男子バレーボール 優勝 3年1・2組A 2位 3年3組
女子バレーボール 優勝 3年2組A 2位 1年1・3組
2015年07月28日(火)
大学出前授業講座
7月28日(火),大学出前授業講座が行われました。
佐賀大学,熊本大学,東海大学,
鹿児島純心女子大学,志學館大学から講師の先生方をお招きし,
授業を実施いたしました。
大学と同じ90分の講義を受け,それぞれ専門的な分野の内容に
興味を持って聴いているようでした。
今回学んだことを,これからの進路選択に生かしていってほしいと思います。
貴重な授業をしていただき,ありがとうございました。
2015年07月21日(火)
心肺蘇生法講習会
7月21日(火)の午後から
中種子分遣所の方を講師にお迎えして
1年生運動部代表と本校職員を対象に
心肺蘇生法講習会を実施しました。
2015年07月10日(金)
第3学年進路別PTA
7月10日(金)に第3学年進路別PTAが実施されました。
まず全体会で「親子のコミュニケーションの大切さ」について
鶴田明子さんを講師にお迎えして講話をしていただいた後,
進学・就職・公務員の3つのコースに分かれて分科会を行いました。
分科会では進学にはベネッセから大竹裕貴さんを,
就職には高卒ジョブサポーターの塩浦ひろみさんを講師にお迎えしました。
全体会・分科会を通して,これからの自分の進路に向けて
いろいろなことを学ぶことができました。
講師の皆様,お忙しい中,本当にありがとうございました。
2015年07月02日(木)
職場体験学習事前マナー講習
7月2日(木),2年生を対象に
職場体験学習事前マナー講習が行われました。
講師には,麻生専門学校グループの濱地 由紀先生をお招きして
マナーについて学びました。
あいさつ,話しの聞き方,気を利かせることについて,
言葉遣いについて,時間厳守について,身だしなみについて,
仕事への取り組み方について,
大切なことをたくさん教えてくださいました。
7月8日(水)から,3日間,島内のさまざまな企業で
職場体験をさせていただきます。
今回の講習会で学んだことを生かして,
頑張ってきて欲しいと思います。
2015年06月29日(月)
情報モラル教育講演会
6月29日(月)の4限目に情報モラル教育講演会を行いました。
講師には「つなぎ屋」代表の峯下久敏さんをお招きしました。
講演では,スマホやインターネットでのトラブル事例や
ネット依存にならないための方法などを教えていただき,
安心安全にインターネットを使うためのポイントも学びました。
今回学んだことを忘れずに,心にスキを作らないようにして
携帯電話やインターネットを正しく利用していきたいと思います。
峯下さん,お忙しい中,ありがとうございました。
2015年06月26日(金)
第1回避難訓練
6月26日(金),期末考査終了後に第1回避難訓練が行われました。
今回の避難訓練は地震の発生を想定して行われましたが
安全に速やかに,避難することができていました。
体育館へ避難した後は,中種子分遣所の方から講話をしていただき,
避難する場所はその時の状況によって変わるので
放送などをしっかり聞いて,安全な場所にすぐに避難し,
まずは自分の身を守ることが大切だということを学びました。
また,今年度最初の避難訓練ということで,講話をしていただいた後は
任務班ごとに任務内容および手順などを確認しました。
2015年06月19日(金)
進路ガイダンス
6月19日(金)の午後から2・3年生を対象に
学校説明会・就職説明会・公務員説明会・国公立大説明会の
4グループに分かれて,進路ガイダンスが行われました。
生徒達はこれから目指す進路について話を聞き,
たくさんの知識を得ることができたと思います。
自分の進路実現に向けて,頑張ってほしいと思います。
2015年06月19日(金)
進路講演会
6月19日(金),鳥居 徹也さんを講師にお招きして,
「働く意味について」,進路講演会が行われました。
ニートやフリーターについて,
生涯賃金について,
楽観的に考える「クセ」をつける大切さについて,
つぶやきを楽観的にするためにできることについて,
活躍している有名人や,講師自身のお話やクイズを交えて,
お話してくださいました。
生徒たちは,興味を持って,講師の話を聴いていたようでした。
教えていただいたことを忘れずに,
今後の生活や進路選択に活かしていって欲しいと思います。
貴重なお話をありがとうございました。
2015年06月10日(水)
平成27年度文化祭(御案内)
本校では,6月13日(土)に平成27年度文化祭が開催されます。
今年度は【 We're making it now! ~ココでしか作れない今を~ 】をテーマに
生徒たちが日頃の文化活動や学習の成果を発表します。
今年度から1日開催となり,充実したプログラムとなっておりますので
御多用とは存じますが,ぜひ御来校ください。
( 写真は昨年度文化祭の様子です )
2015年06月09日(火)
第8回 定期演奏会
6月7日(日),種子島こりーなにて,本校吹奏楽部の
第8回 定期演奏会が行われました。
多くの方に御来場頂いて,開催出来ましたことを感謝申し上げます。
また,今回は野間小学校金管バンドの方々に,3曲演奏して頂き,
そのうち1曲は合同演奏を行うことが出来ました。
御協力頂いたこと,素敵な演奏をして頂いたこと,感謝致します。
たくさんのご来場,本当にありがとうございました。
コンクールに向けて,また練習に励んで参りますので,
今後とも応援の程,よろしくお願い致します。