行事

  • 2015年04月07日(火)

    第8回入学式

    4月7日(火),ご来賓の皆様に見守られながら,

    本校体育館にて第8回入学式が挙行され,

    本校第8期生,普通科75名・情報処理科17名,

    計92名の入学が許可されました。

     

    校長式辞では「〈目標を設定する〉〈自立の道を歩む〉

    〈友情を育む〉の三つを心に刻んでほしいと思います。

    期待に満ちて登校し,充実して下校できるような学校生活を送ってください。

    新入生の皆さんが本校で大きく成長することを念願します。」と述べられました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    また,誓いのことばでは,新入生を代表して普通科の鮫島大夢くんが 

    「新しい制服に身を包み,少しの不安と大きな期待に胸をふくらませながら

    新しい一歩を踏み出そうとしています。先生方・先輩方のご指導に従い,

    この種子島中央高等学校にふさわしい伝統を築き上げることをここに誓います。」

    と決意の言葉を述べました。

    3

     

     

     

     

     

     

    校歌披露では,吹奏楽部の演奏に合わせて

    部活動生や生徒会役員の代表が大きな声で斉唱してくれました。 

     

    4

     

     

     

     

     

     

    入学式終了後に各教室で行われたLHRの様子です。 

    7_2

    8

     

     

     

     

     

     

    9

    10

     

     

     

     

     

     

    種子島中央高校に入学した92名の皆さん,

    ご入学おめでとうございます。

    これから始まる高校生活でさまざまなことにチャレンジし,

    自分の夢を実現できるよう,頑張ってください。

  • 2015年04月06日(月)

    第1学期始業式

    4月6日(月),平成27年度第1学期始業式が行われました。

    校長式辞では,高校生活での目的を達成するために,

    目標をしっかり定めて努力することが大切だと述べられました。

    2学年は自信をつけるために積極的にチャレンジを,

    3学年は進路実現に向けて努力を,していってほしいと思います。

    01

    02

     

     

     

     

     

     

    03

    04

     

     

     

     

     

     

    始業式終了後は生徒指導部と

    進路指導部の先生から話がありました。

    05

    06

  • 2015年04月06日(月)

    平成27年度新任式

    9名の先生方が3月末に離任されましたが,

    新たに6名の先生方をお迎えして

    平成27年度新任式が行われました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    6名の先生方,これからよろしくお願いいたします!

  • 2015年03月27日(金)

    離任式

    3月27日(金)9時から,離任式が行われました。

    今年度は9名の先生方が本校を離れることとなりました。

    転退職される先生方の新任地でのご活躍をお祈り申し上げます。

    本当にありがとうございました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    5

    6

     

     

     

     

     

     

    7

    8

     

     

     

     

     

     

    9

    10

  • 2015年03月25日(水)

    平成26年度修了式

    3月25日(水)に平成26年度修了式が行われました。

    校長式辞では「熱意無くして成し遂げられた偉業は

    未だかって一つもない」というエマーソンの言葉を生徒に贈りました。

    なお,平成26年度の最後の行事である離任式は

    3月27日(金)9時より本校体育館にて行われます。

    1_2

    2_2

     

     

     

  • 2015年03月25日(水)

    表彰式

    3月25日(水),表彰式が行われました。

    表彰された生徒は以下の通りです。おめでとうございました。

     

    ・第53回ひな祭り書道展 

      渕上賞  近田真緒(普通科1年)

    ・実用英語技能検定 2級合格

            小川温輝(普通科1年)

            稲子翔太(普通科2年)

            提 帆夏(普通科2年)

            里 有華(普通科2年)  

    1

    2

               

  • 2015年03月17日(火)

    合格者説明会

    3月16日(月)の午前中に,

    本校体育館にて合格者説明会が行われました。

    この説明会では入学までの準備に関することや

    高校生活での心得などを説明されたあと,

    物品購入や制服・体育服等の採寸が行われました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    なお,種子島中央高校第8回入学式は4月7日(火)に開催されます。

    新入生の皆さんを,心よりお待ちしております。

  • 2015年03月03日(火)

    校内進路ガイダンス

    3月3日(火)の6限目に,校内進路ガイダンスが行われました。

    参加した1学年と2学年の生徒達は自分の進路希望に合わせてコースを選び,

    それぞれのコースで今年度の概要説明や受験内容と対策について学びました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    5

    6

  • 2015年03月02日(月)

    第5回卒業式

    3月2日(月),本校体育館にて第5回卒業式が挙行されました。

    108名(普通科74名・情報処理科34名)の卒業生の皆さん,

    ご卒業おめでとうございます。皆さんの更なる活躍を期待します。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    5

    6

     

     

     

     

     

     

    7

    8

     

     

     

     

     

     

    9

    10

     

     

     

     

     

     

    11

    12

  • 2015年02月27日(金)

    表彰式

    2月27日の卒業式予行練習終了後に表彰式が行われました。

    表彰された生徒は以下の通りです。おめでとうございました。

     

    ・県教育委員会賞  大町田彩加(普通科3年) 朝熊渚(普通科3年)

                 片板あかね(普通科3年) 戸川知美(情報処理科3年)

     

    ・高文連芸術文化賞  関耕平(普通科3年)

     

    ・産業教育振興中央会賞  古市隼人(情報処理科3年)

     

    ・県産業教育振興賞  小川ゆい(情報処理科3年)

     

    ・全商成績優秀者賞  森あすか(情報処理科3年)

     

    ・全商1級合格者

       《 6種目 》  戸川知美(情報処理科3年)

          《 5種目 》  古市隼人(情報処理科3年)   小川ゆい(情報処理科3年)

                向菜奈(情報処理科3年)    森あすか(情報処理科3年)

       《 4種目 》  田中葵(情報処理科3年)    山本雅惟(情報処理科3年)

       《 3種目 》  池山和耶(情報処理科3年)   古市奈緒子(情報処理科3年)

                山元梨奈(情報処理科3年)

     

    ・3か年皆勤賞   大町田彩加(普通科3年)     酒匂夏美(普通科3年)

                日髙光貴(普通科3年)      平山美樹(普通科3年)

                徳瀬瞬(情報処理科3年)     古市隼人(情報処理科3年)

                戸川知美(情報処理科3年)  森あすか(情報処理科3年)

                八木千裕(情報処理科3年)

     

    ・南種子さわやか子ども表彰

      《 スポーツ賞 》  古市翔南(普通科3年)

      《 読書賞 》  吉原麗(普通科3年)

     

    ・なかたねの子 表彰

      《 リーダー賞 》  春田眞央(普通科3年)

      《 体育賞 》  鎌田真由(普通科3年)

      《 読書賞 》  山下亜矢香(情報処理科3年)

     

    1_2

    2_2

  • 2015年02月10日(火)

    郷土遠行

    2月10日(火),郷土遠行が実施されました。

    南種子町の種子島宇宙センターから学校までの23.2kmを

    生徒達はお互いに励まし合いながら,踏破しました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    5

    6

     

     

     

     

     

     

    PTA役員の方々にはチェックポイント等の協力をしていただき,

    また,地域の方からもボランティアで手作りの差し入れをいただきました。

    本当にありがとうございました。

    7

    8

     

     

     

     

     

     

    9

    10

  • 2015年02月09日(月)

    第7回郷土遠行(実施判断)について

    2月10日(火)に第7回郷土遠行が実施されます。

    実施の判断は6時30分に行い,

    7時10分までに連絡網が回ってこない場合は実施とします。

    中止の場合は,7時10分までに連絡網で連絡するとともに,

    6時40分までにこのブログに掲載しますので,御確認ください。

    なお,郷土遠行実施の場合,学校集合者は8時15分に,

    宇宙センター集合者は9時に,それぞれ集合となっております。

    集合時間に遅れることのないよう,注意してください。

  • 2015年02月09日(月)

    表彰式

    2月9日(月)の全体朝礼にて表彰式が行われました。

    表彰された個人は以下の通りです。おめでとうございました。

    《第55回県下高等学校柔道選手権大会》

     男子81kg級  第3位  藤﨑知宏(普通科2年)

     男子90kg級  第3位  藤﨑晃介(普通科1年)

        団体        5人抜き   永濱優喜(普通科1年)

    《全商英語検定 1級合格者》

      須田陽波(普通科1年)  提帆夏(普通科2年)

      里有華(普通科2年)  日髙香織(普通科2年)

  • 2015年02月03日(火)

    進路体験発表会

    2月2日(月),本校体育館にて

    3年生による進路体験発表会が行われました。

    この発表会では,進学・就職が決定している3年生の代表7名が

    筆記試験・面接・小論文などの受験対策についてや,

    試験本番のことなどを紹介してくれました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3年生の体験談を1・2年生はメモを取りながら真剣な表情で聴いていました。

    この発表会で学んだことを,進路実現のために生かしてほしいと思います。

     

    3

    4

  • 2015年01月22日(木)

    種子島歴史自然研修

    1月21日(水),普通科1年生69名が種子島歴史自然研修に行きました。

    午前中は福元陶苑や種子島酒造,鉄砲館など,

    午後からは浦田海水浴場や雄龍・雌龍の岩などを見学してきました。

    なかなかできない工場見学や陶芸体験などを通して,

    種子島について,多くのことを知ることができました。

    協力してくださった企業の皆様,ありがとうございました。

    1_3

    2_4

     

     

     

     

     

     

    3

    4

  • 2015年01月21日(水)

    芸術鑑賞会

    1月20日(火)の午後から種子島こり~なにて

    平成26年度芸術鑑賞会が実施されました。

    今年の芸術鑑賞会は,音楽の演奏者を6名お招きし,

    独奏及びアンサンブルを鑑賞しました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4_3

     

     

     

     

     

     

    すばらしい演奏を生で聴くことはもちろんですが,

    曲の間で見たことのない楽器の紹介などもしていただき,

    生徒達には良い学びになったようです。

    演奏曲も知っている曲が多く,「頑張れ」という意味を込めた

    エール曲もたくさん演奏していただきました。

    今回の芸術鑑賞会で聴いた演奏を励みに,

    これからも自分の夢実現に向けて頑張ってほしいと思います。

    6名の演奏者の皆様,本当にありがとうございました。

  • 2015年01月19日(月)

    種子島歴史講話

    1月19日(月),普通科の1年生を対象に,種子島歴史講話が行われました。

    今年の歴史講話は,南種子町教育委員会・広田遺跡ミュージアム,

    宝満池鴨突き網猟保存会・茎永地区自治公民館から

    計6名の講師をお招きして,実施しました。

    講話では,種子島の文化や歴史に関することや宝満池鴨突き網猟について,

    写真や動画を見ながら,詳しく学ばせていただきました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    また,宝満池鴨突き網猟に関しては,ボールを鴨に見立てて実演していただき,

    生徒達もより深く,学ぶことができたようです。

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    普通科の1年生は明後日(21日)に種子島自然歴史研修で,島内各地を巡ります。

    自分達の住む種子島について,たくさんのことを学んできてほしいと思います。

    5

    6

     

  • 2015年01月16日(金)

    熊毛地区高校総合文化祭

    1月16日(金),種子島こり~なで

    平成26年度熊毛地区高校総合文化祭が開催されました。

    本校からは美術部・書道部・吹奏楽部・CG同好会が参加し,

    1年生・2年生の全員が午後から徒歩で

    種子島こり~なまで移動して鑑賞しました。

    1

    2

     

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

     

    普段,一緒に活動する種子島中央の仲間だけでなく,

    同じ熊毛地区の種子島高校や屋久島高校,

    中種子養護学校の生徒さん達の作品を見たり,

    演奏を聴いたりすることで,良い刺激を受けたようでした。

    5

    6

     

     

     

     

     

     

    7

    8

     

     

     

     

     

     

    9

    10

  • 2015年01月08日(木)

    3学期始業式

    1月8日(木),3学期始業式が行われました。

    校長式辞では,この3学期に,

    熊毛地区高文連総文祭や芸術鑑賞会が行われる話から

    「芸術には人の心を動かすエネルギーがあります。

    今学期,もう一度自分自身を見つめ,

    来年度につなげるために自分がどうあるべきかを考えて

    美しく輝き続けることのできる,エネルギーの使い方をしていきましょう。」

    と式辞を述べました。

    1

    2

     

     

     

     

  • 2014年12月25日(木)

    【修学旅行】総集編②

    13

    14

     

     

     

     

     

    15

    16

     

     

     

     

     

    17

    18

     

     

     

     

     

    19

    20

     

     

     

     

     

    21

    22

  • 2014年12月25日(木)

    【修学旅行】総集編①

    1

    2

     

     

     

     

     

    3

    4_2

     

     

     

     

     

    5

    6

     

     

     

     

     

    7

    8

     

     

     

     

     

    9

    10

     

     

     

     

     

    11

    12

  • 2014年12月24日(水)

    2学期終業式

    表彰式も終わり,終業式が始まりました。

    校長式辞では門園史郎校長が,

    最年少でノーベル平和賞を受賞した,

    マララさんの記事を用い,

    15~18歳は特別な年で,エネルギーのある年。

    エネルギーのつかいかたを考えよう。

    と,話をされました。

    Img_1995

    Img_1997

     

     

     

     

     

     

    来年に向けて自分自身のエネルギーの使いかた。

    考えてみましょう。

  • 2014年12月24日(水)

    表彰式

    12月24日(水),2学期終業式の前に表彰式が行われました。

    表彰されたのは,以下の通りです。おめでとうございました。

    《2学期クラスマッチ》

    男子サッカー             1位 3年2・3組    2位 2年1・2組

    男子バスケットボール  1位 3年4組      2位 3年2・3組

    女子ソフトボール        1位 3年2組      2位 2年1・2組

    女子バスケットボール  1位 3年3組A     2位 2年2組A

    1_2

    2_3

     

     

     

     

     

     

    《第57回鹿児島県児童生徒作文コンクール》

     特選   笹川瑞希(普通科1年)

     入選   沼田優紀奈(情報処理科2年)

           日髙銀河(普通科3年)

    3_2

    4_3

     

     

     

     

     

     

    《税に関する高校生作文》

     種子島税務署長賞   竹内健太(普通科3年)

    《実用英語検定》

     2級合格者   鎌田真由(普通科3年)

    5_2

    6_2

     

     

     

     

     

     

    《第45回鹿児島県高等学校書道展》

     秀作賞   近田真緒(普通科1年)

    《第65回鹿児島県高等学校美術展》

     奨励賞   里有華(普通科2年)

    7_2

    8_3

     

     

     

     

     

     

    《ビジネス文書実務検定》

     1級合格者   情報処理科 4名

    《珠算・電卓実務検定》

     1級合格者   情報処理科 11名

    9_2

    10_2

     

     

     

     

     

     

    《中種子町防犯標語》

     最優秀賞   黒木友里那(普通科3年)

     優秀賞   藤田亜寿花(普通科1年)

            吉原麗(普通科3年)

            古市隼人(情報処理科3年)

    11_2

    12_2

  • 2014年12月22日(月)

    クラスマッチ2日目

    12月22日(月),クラスマッチ2日目が行われました。

    昨夜から朝にかけて降った雨の影響で

    グラウンドのコンディションはよくありませんでしたが,

    生徒達は一生懸命プレーしてくれました。

    各種目の1位・2位は以下の通りです。

    おめでとうございました。

     

    《男子バスケットボール》

    1位  3年4組     2位  3年2・3組

    《女子バスケットボール》

    1位  3年3組A     2位  2年2組A

    1

    2

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

    5

    6_2

     

     

     

     

     

     

     

    《男子サッカー》

    1位  3年2・3組     2位  2年1・2組

    7

    8

     

     

     

     

     

    9

    10

     

     

     

     

     

     

    12

    11

     

     

     

     

     

     

     

    《女子ソフトボール》

    1位  3年2組     2位  2年1・2組

    13

    14

     

     

     

     

     

    15

    16

     

     

     

     

     

    17

    18

     

     

     

     

     

  • 2014年12月19日(金)

    クラスマッチ1日目

    12月19日(金)の午後から22日(月)まで

    2学期のクラスマッチが行われます。

    2学期のクラスマッチの種目は男女バスケットボールと

    男子サッカー,女子ソフトボールです。

    1日目の今日も,白熱した戦いが見られました。

    どのクラスが優勝するのか,とても楽しみです!

    1

    2

     

     

     

     

     

    3

    4

     

     

     

     

     

    5

    6

     

     

     

     

     

    7

    8

     

     

     

     

     

     

    9

    10

     

     

     

     

     

    11

    12

     

     

     

     

     

    13

    14

     

     

     

     

     

    15

    16

  • 2014年12月12日(金)

    【修学旅行】解散式

    高速船を降りてバスに乗り,学校に帰ってきました。

    大きな事故や怪我等もなく,

    無事に修学旅行を終えることができました。

    土日は家でゆっくり休んでくださいね。

    1

     

     

     

     

    2

     

     

     

     

    3

  • 2014年12月12日(金)

    【修学旅行】高速船に乗りました

    16時発の高速船に生徒達は乗りました。

    西之表に17時35分着,学校には18時40分着の予定です。

    1_6

    2_4

  • 2014年12月12日(金)

    【修学旅行】鹿児島中央駅に到着しました

    鹿児島中央駅に到着しました。

    今から南埠頭の高速船ターミナルに移動します。

    1_4

  • 2014年12月12日(金)

    【修学旅行】大阪を出発しました

    10時頃新幹線に乗り,鹿児島に向けて出発しました。

    1_2

    2_3

  • 2014年12月12日(金)

    【修学旅行】大阪城公園

    9日からの修学旅行も最終日となりました。

    今日は大阪城公園を見学後,

    新幹線・高速船で種子島へ帰ってきます。

    1

    2