行事
2021年12月02日(木)
修学旅行1日目
12月2日(木)から,2年生の修学旅行(2泊3日)が始まりました。本校を6時30分に出発し,午前8時発の高速船で鹿児島へ,仙厳園見学を行った後,飛行機で大阪まで行き,高速を利用して京都駅までいきました。京都駅周辺を散策してから,宿泊先のホテルに着きました。生徒達の健康状態も良好です。
2021年12月02日(木)
心肺蘇生法講習会
12月1日(水)から2日間,熊毛地区消防組合中種子分遺所の4名の職員を講師としてお招きし,1年生および職員(希望者)を対象として心肺蘇生法講習会を実施しました。この講習会は,AEDを使った心肺蘇生法等の手順について学び,実際に行うことができるようになる。海やプールでの水難事故や部活動時の事故に遭遇した際に,迅速かつ適切に対処できるようになることを目的として行われています。はじめに全体でプリントを使って実技を含めた説明があり,その後グループに分かれて細やかな説明を受けながら実技講習が行われました。生徒たちは,心肺蘇生を行う際の注意点や動き方などアドバイスを受け,真剣に取り組んでいました。
お忙しい中,講師を務めてくださいました熊毛地区消防組合中種子分遺所職員の皆様,ありがとうございました。
2021年11月30日(火)
南種子中学校家庭教育学級訪問
11月30日(火) 10:00~11:30 南種子中学校家庭学級の保護者,引率者 14名が本校を訪問しました。
授業見学や施設見学をした後,学校の説明として校長挨拶をはじめ,生徒活動発表・本校の進路状況の説明などを行いました。
生徒活動発表では,普通科3年の日髙 千尋さんが,高校3年間で行った,地域に密着した取組みや自身の進路などについて発表しました。2021年11月30日(火)
情報処理科学科朝礼
11月30日(火) 本校体育館において,本校情報処理科の3学年合同の学科朝礼がありました。
情報処理科主任の小濱先生から,「学科における縦のつながり,横のつながり(自浄作用)」や「専門高校における資格取得の意義」などの,お話しがありました。
また,本校の特色である知財教育を生かして,本校情報処理科3年の福島 頼音くんが図書室に返却ポストをCADを駆使しながら作成したので,記念品が贈られました。本校の情報処理科の生徒とし,地域から信頼されるように自覚と誇りを持ち,日々過ごしていきましょう。
2021年11月30日(火)
2学年合同LHR(修学旅行事前指導)
11月30日(火),3・4限目に体育館で2学年合同LHR(修学旅行事前指導)が行われました。はじめに学年主任から説明があり,その後,保健部・生徒指導部から修学旅行の注意事項等について話がありました。また,実際に体を動かしたりビデオを視聴したりして,修学旅行を安心して楽しめるように準備をしました。最後に学年主任から「修学旅行のしおり」にそって説明があり,生徒たちはしおりで確認し,必要事項を書き込みながら説明を聞いていました。
明日から修学旅行が始まります。2年生は準備をしっかりとして,睡眠を十分にとって明日に備えましょう。明朝の学校集合は5時45分となっていますが,例年,車が混雑するようです。時間に余裕を持って5時30分頃までには学校に来るようにしましょう。
2021年11月26日(金)
2学期交通安全教室
11月26日(金) 本校体育館で,種子島警察署交通課の寺尾 一正 様をお招きし,交通安全教室を実施しました。今回の交通安全教室は,「バイク事故を未然に防ぐテクニック」などDVDの視聴や講話をしていただきました。
本校のほとんどがバイク通学生なので,今回の交通安全教室で学んだように,通学路の危険箇所をしっかりシュミレーションして,危険を予測する「かもしれない運転」で登下校するように指導していきたいと思います。お忙しい中,講話をしていただき,本当にありがとうございました。
2021年11月19日(金)
第2回中高連絡会
11月18日(木),15時から本校会議室で令和3年度第2回中高連絡会が実施されました。本校の竹之内武教頭からあいさつがあった後,令和4年度入学者選抜学力検査と令和3年度進路状況について,各担当者から説明がありました。説明の後は質疑応答を行い,休憩をはさんで事前アンケートによる中学校からの質問事項への回答など,情報交換会が行われました。
お忙しい中,ご出席いただきました各中学校の先生方,ありがとうございました。
2021年11月11日(木)
熊毛地区高体連秋季大会
11月10日(水),熊毛地区高体連秋季大会が実施されました。実施された種目(会場)は次の通りです。
バレーボール(西之表市民体育館),剣道(種子島中央武道場),テニス(中種子町テニスコート),バドミントン(中種子町体育館),弓道(中種子町弓道場),ソフトテニス(宮之浦テニスコート),野球(南種子町野球場)
出場している生徒たちは,日頃の練習の成果を発揮し,集中して活動している様子でした。応援してくださった皆様,ありがとうございました。
2021年11月08日(月)
2学年PTA
11月8日(月)13:40から,本校体育館にて2学年PTAが行われました。学年委員長・校長あいさつの後,修学旅行についての説明をJTB鹿児島支店の方が来られて,説明がありました。その後,進路指導部の先生より,「進路目標を実現するために取り組んで欲しいこと」など講話をいただきました。
2年生は修学旅行に向けて,しっかり準備をしていきましょう。そして進路指導部の先生が話された内容を十分に理解し,これからの進路選択に生かしていきましょう。
2021年11月05日(金)
「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」期間中の取組
本校では11月1日(月)~7日(日)の間,「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」期間中の取組として,一斉公開授業,書道・美術部作品展示,部活動見学等が行われています。
11月3日(水)は本校体育館で吹奏楽部ミニコンサートが1時間ほど実施され,4日(木)は2校時に中学校保護者を対象として「学校見学ツアー」が行われました。施設見学をしながら各教室で授業を参観し,保護者が職員に質問をして熱心に見学をしている姿が見られました。またこの取組の期間中,保護者や地域の方々が授業を参観しに来てくださっている様子でした。
日本史の授業では,近代の美術史についてより詳しく知ってもらおうと,美術担当の職員に協力をもらって授業を行っていました。
昼休みには本校玄関前で吹奏楽部のミニコンサートが実施され,多くの生徒や職員,そして来校された方々が演奏に聴き入っていました。
お忙しい中,御来校いただきました皆様,ありがとうございました。
2021年11月04日(木)
吹奏楽部ミニコンサート
11月3日(水)13時30分から,本校体育館で吹奏楽部ミニコンサートが開催されました。
第一部では「君の名は」を含めた4曲を披露し,第二部では県吹奏楽コンクール(Bパート)で金賞を受賞した「交響詩曲『西遊記』」を含めた4曲を演奏しました。1時間程の短い時間ではありましたが,来場者の方々も静かに聴きいっているようでした。
コロナ禍の中,今年度は定期演奏会を実施することができませんでしたが,ミニコンサートという形で練習の成果を発表できました。これからも練習を重ね,来年度の定期演奏会で演奏を披露できることを楽しみにしています。お忙しい中,御来場くださいました保護者,地域の皆様,本当にありがとうございました。
2021年11月02日(火)
ALT新任式
11月2日(火),ALTとして赴任したテッサー・リーケン先生の新任式が本校体育館で行われました。はじめに古江校長から紹介があった後,リーケン先生からあいさつがありました。最後は生徒会副会長の上妻さん(普通科2年)から,生徒代表として英語で歓迎のことばを伝えました。
リーケン先生,ようこそおじゃりもうせ!
自然豊かな種子島で先生と一緒に勉強できることをとても嬉しく思います。これからよろしくお願いします。
2021年10月29日(金)
1学年PTA
10月28日(木)13時40分から,本校体育館で1学年PTAが行われました。はじめに1学年主任から学年委員長(保護者)が紹介され,次に古江龍二校長からあいさつがありました。その後,株式会社JTB鹿児島支店の松井様から,来年度の修学旅行について,旅行日程や料金および積立等についての説明をしていただきました。生徒,保護者ともに資料を見ながら,熱心に聞いている様子でした。その後は,学年主任から普通科のコース選択について説明があり,進路指導部主任からは「進路目標を実現するために取り組んで欲しいこと」,生徒指導部主任からは「人権や他人への思いやりについて」「学校でのスマホ利用について」など,各家庭での話し合いの必要性も含めて話がありました。
生徒の皆さんは充実した高校生活を送るためにも,これまでの生活態度を見直し,この時間に得た情報を生かしていろいろなことにチャレンジしてみましょう。
2021年10月26日(火)
集団読書LHR
10月26日(火)1限目のLHRの時間に,吉本ばなな「ムーンライトシャドウ」を題材に集団読書を行いました。この集団読書は,一斉読書を通じて物語の主題・テーマについて考え,それを互いに話し合うことで共通した話題のもと,生き方や考え方について考察を深める。また,さまざまな作品に触れる契機として,読書の幅を広げることを目的として毎年行われています。
本時は図書委員が進行を務め,朝読書の時間に読んだ「ムーンライトシャドウ」について,ワークシートを活用してグループで意見交換をしました。その後,各グループから出てきた意見を発表しました。
短い時間ではありましたが,いろいろな人と意見交換することでより深く物語を味わえたのではないでしょうか。10月29日(金)まで校内読書週間は続きます。是非この機会に図書館などを活用し,読書を楽しみましょう。
2021年10月20日(水)
自動車学校入校説明会
10月19日(火)7限目,本校体育館で3学年の生徒および保護者を対象に,自動車学校入校説明会を行いました。内容としては,はじめに3学年の係から本校の自動車学校入校資格や入校上の注意,入校許可の手順などについて説明をした後,種子島自動車学校から来ていただいた担当の方から入校手続きや教習の流れなど,わかりやすく説明をしていただきました。生徒,保護者ともに配布された資料を見ながら熱心に説明を聞いている様子でした。
2021年10月15日(金)
種子島中学校学校訪問
10月15日(金),9時から10時30分まで,種子島中学校の3年生と先生方が本校を訪問しました。はじめに体育館で古江龍二校長からあいさつがあり,次に教務部から日程の説明がありました。古江校長の話では,いくつかの「なぞなぞ」を出題し,中学生の皆さんは悩みながらも謎解きを楽しんでいる様子でした。「なぞなぞ」を通して学問の大切さや幸せについて話をされました。説明が終わった後は,4つのグループに分かれて,前半と後半でそれぞれ授業参観や施設見学,情報処理科の学科説明や取り組み(知財教育や高校生ホテル)について授業を体験しました。
中学生の皆さんは楽しそうに取り組んでいました。今日の体験を今後の進路選択に生かしてもらえると,ありがたいです。
2021年10月12日(火)
性教育講演会
10月12日(火) 本校体育館と3カ所の会場をオンラインで結んで,【鹿児島県男女共同参画センターお届けセミナー】の一環として,松崎 陽子先生をお招きし,「あなたのココロとカラダを大切に~デートDVについて考えよう~」と題して,性教育講演会が実施されました。講演会では,自分の気持ちを大事にすることが,相手を大事にすることに繋がるので,自分の気持ちを押し込めるのではなく,伝えることが大切であるとお話いただきました。また,相手への効果的な気持ちの伝え方について実演を交えながらお話しいただき,和気あいあいとした雰囲気の中,生徒たちは講演に耳を傾けていました。
お忙しいなか,講演をしてくださいました松崎 陽子先生,本当にありがとうございました。
2021年10月12日(火)
表彰伝達式
10月12日(火) 本校体育館において,表彰伝達式が行われました。表彰内容は以下のとおりです。
<第14回 体育祭>
総合の部 優勝 赤組 応援の部 優勝 赤組
新記録 種目 200m走(男子)記録 28秒44 小笠原 龍一
(普通科3年)
200m走(女子)記録 34秒37 濱添 菖
(情報処理科3年)<第66回 ビジネス文書実務検定>
第1級 大石 陽菜(情報処理科2年)
小山田 昴成(情報処理科2年)
德永 光希(情報処理科2年)
山口 悠羽(情報処理科2年)<第52回 鹿児島県高等学校書道展>
秀作賞 浦口 美邑(情報処理科2年)受賞された生徒の皆さんおめでとうございます。
2021年09月30日(木)
総合的な探究の時間「ひこばえ学」前期テーマ研究発表会
9月16日(木)と30日(木)の2日間, 自分たちで決定した種子島に関するテーマについて,普通科1年生が「総合的な探究の時間」を使って,インターネット等を活用しながら郷土学習をしました。
発表の内容は,以下のとおりです。
① 故郷の味を徹底分析!! ② 種子島の神社 ③ タケノコ
④ 種子島から宇宙へ~ロケット ⑤ 島の泉しか勝たん!!
⑥ 種子島弁クイズ ⑦ 種子島の魚 ⑧ 安納芋について
⑨ 種子島のフルーツ ⑩ 種子島弁「みかんちゃんとでこんくん」
⑪ 海の楽しみ方 ⑫ 種子島に来たら行っておきたいお店 選どのグループも堂々とした態度で発表し,種子島弁クイズでは,種子島弁での軽妙なやりとりに爆笑が起こっていました。
後期は,自分で探究したいテーマを設定して,探究活動を行っていきます。
2021年09月28日(火)
10月行事予定一覧
2021年09月15日(水)
中種子養護学校との交流会
9月15日(水) 午後から本校の会議室において,中種子養護学校との交流会が行われました。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策ということもあり,中種子養護学校と本校をオンラインで結んでの交流会になりました。
参加した生徒は,本校が16名,中種子養護学校が12名で,まず,最初に両校の学校紹介をパソコンの画面をとおして説明していました。次に,両校が考えてきたクイズを出し合いながら,楽しいひとときを過ごしていました。
この交流会をとおして,中種子養護学校の皆さんと親睦を深めました。
2021年09月14日(火)
「いじめ問題を考える週間」統一LHR
9月14日(火) いじめ問題を考える週間(9月14日(火)~17日(金))に併せて,「いじめ問題を考える週間」統一LHRが,各クラスで行われました。
平成25(2013)年に施行された,「いじめ防止対策推進法」を読み解きながら,この法律の内容や目的を,ワークシートを活用しながら確認していきました。
また,いじめの4層構造について説明し,いろいろな場面での心理や行動を考えさせることにより,他者の人権を尊重するという社会の基本的ルールを定着させ,いじめや差別をなくしていく学校につながっていければと思います。
種子島中央高校は,生徒に対して,「いじめは絶対に許されない」「一人一人を大切にする」学校として,全教職員が取り組んでいます。
2021年09月10日(金)
進路出発式
9月10日(金)本校グラウンドにおいて,3年生の進路出発式がありました。
はじめに,古江 龍二校長からお話しがあり,音楽家ベートーベンの言葉である「努力をしたものが,みな成功するとは限らない。しかし,成功したものは,みな努力をしている」を引用したうえで「一生懸命,努力しても報われないという可能性もある。しかし,努力は決して裏切らないという言葉もある。皆さんが,次のステージへ向けて努力すれば,ひとつ上にいけることは間違いないと思います。大学受験,就職受験がみなさんを成長させる上で極めて大きなハードルとなるはずです。次のステージにむけて大いに頑張って栄冠をつかんでくれることを心から期待しています」と激励の言葉が贈られました。生徒代表挨拶では,就職試験受験者を代表して,河野 翔太さん(情報処理科3年)が,「新型コロナウィルス拡大の影響により,十分な企業研究ができない状況があり,本番に向けて心配もありますが,夏季補習や放課後の面接練習で就職試験対策に取り組んできたつもりです。何度も注意を受けながら取り組んだ面接練習など,苦しいことも多かったですが,これらの苦しみを忘れずに本番の試験に臨みたいと思います。」と述べ,次に,進学試験受験者を代表して,大久保 美海さん(普通科3年)が「自分の進路実現のために,2年次から勉強だけではなく,就職された方々のお話しを聞いたり,職業体験などをして,たくさんの活動をおこなってきました。この活動が,受験のときに役立つと思います。1年生,2年生の皆さんも早いうちから取り組んでいくことをお勧めします。いろいろな活動や準備を進めてきましたが,不安で仕方がありません。ですが,自分の目標を叶えるために最後の最後まで諦めず頑張っていこうと思います。」と述べました。
その後,在校生を代表して,生徒会副会長の上妻 咲希さん(普通科2年)が「共通テストや就職試験など,それぞれ目標としているものがあると思います。時には不安で挫けそうになることもあるでしょう。やめたいと思うこともあるかもしれません。そのときは,私たち後輩を思い出してください。先輩方ならきっと大丈夫です。先輩方が100%以上の力を出せるよう,一番近くで応援しています。」と応援の言葉を贈りました。
自分の夢や目標を叶えるために,平常心で,精一杯頑張ってきてください。種子島中央高校の生徒・職員全員で応援しています。
2021年09月09日(木)
体育祭予行練習
9月9日(木) 本校グラウンドにおいて,体育愛の予行練習が行われました。本番に向けて,各係の役割や競技内容の確認をしました。各学年,競技だけではなく応援演舞の練習にも,毎日一生懸命取り組んでいます。
2021年09月03日(金)
9月行事予定
2021年09月01日(水)
2学期始業式
9月1日(水) 2学期始業式が行われました。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として,三密を避けるため,各クラスで校内放送での実施となりました。
校長式辞では,最近のニュースを交えながら「命についての大切さを,自分だけでなく,他人に対しても命を大切にしたいという思いを今後も醸成していってほしい」。
新型コロナウィルス感染症に関して「絶対に誹謗・中傷の対象としないでほしい」「ワクチン接種に関して偏見をもたないでほしい」。
オリンピックの話題で,優勝した選手がインタビューの中で,「私は誰よりも練習してきた,だから“絶対に勝つ”と思って試合に臨みました」という言葉に対して,「誰よりもやったと思う自負があるからこそ勝つことができたのかもしれない」と話され,「自分の目指す道において必死に自分を磨くように期待したいと思います」と述べられました。その後,進路指導部・保健部・生徒指導部から連絡がありました。
2021年08月24日(火)
ゲートキーパー研修会
8月24日(火) 本校職員を対象に,本校スクールカウンセラーである酒匂 清子先生が「SOSの受け取り方」というテーマで事例を交えながら講話をしてくださいました。
ゲートキーパーとしての心構えや気づきのポイントなど,悩んでいる生徒に対しての声かけや関わり方を,この研修会で学ばせていただきました。全教職員が悩んでいる生徒のゲートキーパーとしての意識をもつようにしたいと思います。
2021年08月04日(水)
たねがしま脱炭素・未来ワークショップ
8月4日(水) 本校において,たねがしま脱炭素・未来ワークショップが,オポッサム研究グループ(千葉大学,芝浦工業大学,東京大学)のメンバーと南種子中学校,中種子中学校,本校をオンラインで結び,開催しました。
この目的は,地域の将来を担う若手世代の持続可能な地域社会実現に向けた知識と態度の育成を目指し,2050年の脱炭素に向けた取り組みを加速させることで,このままの傾向が続いた場合の2050年の地域の姿(未来カルテ)を伝え,未来市長の立場から,現在の市長に政策提言をしてもらうワークショップです。午前中は,講義形式で行われ,「たねがしま未来カルテ」などの説明や体験があり,午後からは,それぞれのグループに分かれてのグループワーク,最後に,それどれのグループがまとめた政策を首長に提言し,講評をいただいて閉会しました。
生徒1人1人が,将来の地域のことをよく考える良い機会になったと思います。
2021年07月26日(月)
出前授業Ⅱ
7月26日(月) 鹿児島大学農学部 食料生命科学科食環境制御科学コースの樗木 直也先生をお招きして,「植物の知ってるつもり,でもよく考えると...」のテーマで90分間の講義が行われました。受講した生徒たちにとって進路選択の幅が広がったと思います。
御協力いただきましてありがとうございます。
2021年07月20日(火)
1学期終業式
7月20日(火) 本校体育館において,1学期終業式が行われました。
古江龍二校長の式辞の中で,夏休みの過ごし方を含めて高校生活の過ごし方について3つの話しをされました。
1つ目は,心理学用語の中で,“心理的リアクタンス“という言葉を用いて,人は正しいことであっても他人から言われると,反発を覚えてしまう。また,”するな“と言われるとしたくなるという人間心理がある。人は,なかなか自分のこととして捉えない,言われたことを自分のように考えないという傾向がある。自分の身の安全を真っ先に考えるようにしてほしい,理性的に考えて,それが正しいのか正しくないのか,その考えのもと,行動する習慣を是非,身につけてほしい。そうすることで,ますます成長できる,そういう気持ちで今後の取組に生かしてほしい。また,水難事故防止について,自分の技術を過信せずに,事故等ないように過ごしてもらいたい」
2つ目は,「高校生活は,次のステージに向かうためのステップアップを準備するステージであり,アルバイトという社会勉強をするにあたり,「こういうふうにしたらもっと効率があがるのではないか?」とか考えながらアルバイトをしてほしい。進学や資格取得等に向けて補習を受ける生徒は,一生懸命頑張って,自分を高めていってほしい」
3つ目は,「祖父母などの家に行ってお手伝いをする機会をもってほしい」ということでした。
生徒の皆さんは,この3点を心に留めながら,充実した夏休みを過ごしてください。また終業式の後,生徒指導部・進路指導部・保健部から夏休みを迎えるにあたっての話がありました。